KATOの単品時代の181系を寄せ集めて組成した151系擬きの特急「つばめ」を弄る3
ようやく組み上がったので・・・
最初にホロを取り付けます。 使用したのはKATOのキハ40用の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/498dd70baa294c0e79a963844fc0d975.jpg)
ツメをカットしゴム系で接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/277efc4ff796a8e40fe113f344e9e23c.jpg)
毎度のことですがホロを取り付けるだけで車間が詰まった感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/a4eb5ab335aa50e954c310ca1fa05104.jpg)
編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/f13d82869350e2ecfb1d9c26976ca2dc.jpg)
室内灯点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/d883c49dee932f149e6dd628349a4fbb.jpg)
1両づつ見て行きます。 すべて181系ですがここでは151系として掲載します。
又、出来る限りの組替をして有りますが当時の入手状況から実際と違う部分が多々あります。
以上を理解してご覧ください。
クハ151
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/b40307e52339d1efe3767c0b1d84d790.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/58833dbd5dcb2d1588fb827418ccd089.jpg)
モハ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/aa14f484ac0add4da5e8dce69ff9843b.jpg)
モハ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/1b74398aeb7d21d144748c07d61dac6b.jpg)
サハ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/ebb8282eee723bf906fc544ca778c20e.jpg)
モハ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/bf69dbf6ac8e3fadf4f6ab0f7ad15103.jpg)
モハ150・・・モハシ150の模型は有りませんので代車です。(シバザキの側板は在庫していますが今更です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/ebb8282eee723bf906fc544ca778c20e.jpg)
サシ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d62ca39d45e15ed055696adedc1a8fa5.jpg)
サロ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/07903a4730bb903b44e93206b0ff48fa.jpg)
サロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/5721a22091f953089c0a29df7e7d7534.jpg)
モロ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/391e6992cab6a96b82bd0a3fa68238e6.jpg)
モロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/d865d8b7d703b07d4e3a141f9b518669.jpg)
クロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/2eff0851ebdf0e9d68d8d7bdc9a4c6c2.jpg)
前方から・・・クロハ181改めクロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/8aae7dc1de08e94a9ea30158d0657034.jpg)
前から(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/a162a8f5e35c9f50e4a446efb2be028d.jpg)
再び編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/d6cb184ce31134137b304169bb0bd128.jpg)
クハ151とクロ151のJNRマークが剥がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/14b1cf4052078b58a5bc9d48a1edba85.jpg)
このレタリングを使い(実際使用したのは下側の物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/19db26bccf5644d0d6e1ea85f4d1d3f0.jpg)
取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/e32e741f2db9efe378132c041731ca33.jpg)
最後は元々のケースへ入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/b5f8dfbb7c321e3cdc8d90818784c57c.jpg)
この様に収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/3910580b6271361f24fa0b471d47d7d3.jpg)
今日はここ迄
ようやく組み上がったので・・・
最初にホロを取り付けます。 使用したのはKATOのキハ40用の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/498dd70baa294c0e79a963844fc0d975.jpg)
ツメをカットしゴム系で接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/277efc4ff796a8e40fe113f344e9e23c.jpg)
毎度のことですがホロを取り付けるだけで車間が詰まった感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/a4eb5ab335aa50e954c310ca1fa05104.jpg)
編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/f13d82869350e2ecfb1d9c26976ca2dc.jpg)
室内灯点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/d883c49dee932f149e6dd628349a4fbb.jpg)
1両づつ見て行きます。 すべて181系ですがここでは151系として掲載します。
又、出来る限りの組替をして有りますが当時の入手状況から実際と違う部分が多々あります。
以上を理解してご覧ください。
クハ151
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/b40307e52339d1efe3767c0b1d84d790.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/58833dbd5dcb2d1588fb827418ccd089.jpg)
モハ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/aa14f484ac0add4da5e8dce69ff9843b.jpg)
モハ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/1b74398aeb7d21d144748c07d61dac6b.jpg)
サハ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/ebb8282eee723bf906fc544ca778c20e.jpg)
モハ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/bf69dbf6ac8e3fadf4f6ab0f7ad15103.jpg)
モハ150・・・モハシ150の模型は有りませんので代車です。(シバザキの側板は在庫していますが今更です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/ebb8282eee723bf906fc544ca778c20e.jpg)
サシ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d62ca39d45e15ed055696adedc1a8fa5.jpg)
サロ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/07903a4730bb903b44e93206b0ff48fa.jpg)
サロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/5721a22091f953089c0a29df7e7d7534.jpg)
モロ150
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/391e6992cab6a96b82bd0a3fa68238e6.jpg)
モロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/d865d8b7d703b07d4e3a141f9b518669.jpg)
クロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/2eff0851ebdf0e9d68d8d7bdc9a4c6c2.jpg)
前方から・・・クロハ181改めクロ151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/8aae7dc1de08e94a9ea30158d0657034.jpg)
前から(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/a162a8f5e35c9f50e4a446efb2be028d.jpg)
再び編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/d6cb184ce31134137b304169bb0bd128.jpg)
クハ151とクロ151のJNRマークが剥がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/14b1cf4052078b58a5bc9d48a1edba85.jpg)
このレタリングを使い(実際使用したのは下側の物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/19db26bccf5644d0d6e1ea85f4d1d3f0.jpg)
取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/e32e741f2db9efe378132c041731ca33.jpg)
最後は元々のケースへ入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/b5f8dfbb7c321e3cdc8d90818784c57c.jpg)
この様に収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/3910580b6271361f24fa0b471d47d7d3.jpg)
今日はここ迄