今回は、MICROACEのA4150 185系特急「踊り子」新塗装です。
我が鉄道会社への入線は1999年10月です。 追加工などの時期が「フルフル」とは違うためパンタグラフなどの交換はして有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/738472f544942fc970642f07a4f52b64.jpg)
説明書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/8ae5d986742240bb8e76fa8f7a03343b.jpg)
中はこの様な7両編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/83e6f15e6e1b17bd360e2d2fd4056f1e.jpg)
この車両もホロを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/aabe38e3244734be6c1c7b5d890d8a28.jpg)
先頭車へはTOMIXの余剰部品から列車無線アンテナを取り付けツメをカットしてゴム系でポン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/a49eec6e5afddc774562578c0544b823.jpg)
先の「フルフル」同様に動力はサロ185に入っていましたがKATOの185系用に換装
床下はサロ車然としませんが、そこは目をつぶって・・・。
あるいは本来のモハ車へ入れれば良いのでしょうが、サロ車の床下が有りませんでしたので・・・。
今ならどうにか出来るのでしょうが、そこはまあそれで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/cd61d97703fda633cae301ece5a1d960.jpg)
こちらも「フルフル」同様に窓のカーテン?(黒塗り部分)を開けて有ります。
「フルフル」と違いKATOの動力にしたことで向こうが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/507e833ea1a41af13405a4b98c01ae0d.jpg)
線路に乗せて見ます。
編成全体で 7両編成の「踊り子」新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/0cac9e0e538bdb47e62f0af5c792fb5e.jpg)
もう一態 こちらも最近になって「フルフル」同様にライトをLED化して有ります。 白色は個人的な嗜好からで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/ba0e45e8971338ba233c4951f006fbc5.jpg)
クハ185-314
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/7fdf01584cbd41fa32c7cf30df21ba09.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/1b96010029d5498405668f70640d2f60.jpg)
モハ484-232
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/f7703c3afd6a001f215eabd93cec955e.jpg)
モハ185-232
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/8bb5cfaa129f1aad779b4fb1556a07b4.jpg)
サロ185-216
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/322379cecbb6bffc89dd3f1605beae2f.jpg)
KATOの動力にして向こうが見えるサロ185の窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/db4283c40341d6fc527764363aafb1ed.jpg)
モハ184-231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/34fbc0ebd93fd73fc8ffb44badb2a3bb.jpg)
モハ185-231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/87aa24d3727ba6d6cd915eb01691bc02.jpg)
クハ185-318
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/eb24f346e2f5cf86e896e4f21324420f.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/ce8b60736bf733a7b4eac3ec40fd67b1.jpg)
反対面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/0f4bd61e776a42f40efede5d958c895d.jpg)
もう一度正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/35b907bd1c6f989446b8ffec34c29dc2.jpg)
今日はここ迄
我が鉄道会社への入線は1999年10月です。 追加工などの時期が「フルフル」とは違うためパンタグラフなどの交換はして有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/738472f544942fc970642f07a4f52b64.jpg)
説明書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/8ae5d986742240bb8e76fa8f7a03343b.jpg)
中はこの様な7両編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/83e6f15e6e1b17bd360e2d2fd4056f1e.jpg)
この車両もホロを装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/aabe38e3244734be6c1c7b5d890d8a28.jpg)
先頭車へはTOMIXの余剰部品から列車無線アンテナを取り付けツメをカットしてゴム系でポン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/a49eec6e5afddc774562578c0544b823.jpg)
先の「フルフル」同様に動力はサロ185に入っていましたがKATOの185系用に換装
床下はサロ車然としませんが、そこは目をつぶって・・・。
あるいは本来のモハ車へ入れれば良いのでしょうが、サロ車の床下が有りませんでしたので・・・。
今ならどうにか出来るのでしょうが、そこはまあそれで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/cd61d97703fda633cae301ece5a1d960.jpg)
こちらも「フルフル」同様に窓のカーテン?(黒塗り部分)を開けて有ります。
「フルフル」と違いKATOの動力にしたことで向こうが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/507e833ea1a41af13405a4b98c01ae0d.jpg)
線路に乗せて見ます。
編成全体で 7両編成の「踊り子」新色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/0cac9e0e538bdb47e62f0af5c792fb5e.jpg)
もう一態 こちらも最近になって「フルフル」同様にライトをLED化して有ります。 白色は個人的な嗜好からで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/ba0e45e8971338ba233c4951f006fbc5.jpg)
クハ185-314
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/7fdf01584cbd41fa32c7cf30df21ba09.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/1b96010029d5498405668f70640d2f60.jpg)
モハ484-232
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/f7703c3afd6a001f215eabd93cec955e.jpg)
モハ185-232
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/8bb5cfaa129f1aad779b4fb1556a07b4.jpg)
サロ185-216
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/322379cecbb6bffc89dd3f1605beae2f.jpg)
KATOの動力にして向こうが見えるサロ185の窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/db4283c40341d6fc527764363aafb1ed.jpg)
モハ184-231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/34fbc0ebd93fd73fc8ffb44badb2a3bb.jpg)
モハ185-231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/87aa24d3727ba6d6cd915eb01691bc02.jpg)
クハ185-318
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/eb24f346e2f5cf86e896e4f21324420f.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/ce8b60736bf733a7b4eac3ec40fd67b1.jpg)
反対面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/0f4bd61e776a42f40efede5d958c895d.jpg)
もう一度正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/35b907bd1c6f989446b8ffec34c29dc2.jpg)
今日はここ迄