ブリの美味しい季節。
近くのスーパーでブリの柵が安かったので、同じく今が旬の生わかめと
週末はブリしゃぶに。
鍋の中でワカメの色が黒から鮮やかな緑に変わるのが楽しい♪
ブリの柵の端っこは、薬味と味噌を合わせてなめろうに。
なめろう大好き♡
アジのイメージがあるけれど、ブリで作っても美味しい!
日本酒に合うわぁ~。
本日は切り身を購入。
残っていた金柑を使って、ブリ照り焼きをアレンジしてみました。
ブリと金柑は合うんじゃないかな?と前から思っていて、
作ってみたら頭の中でイメージした通りの味だったので、よしっ!
こういう面白さがあるから、料理が好きなのかも~。
次は、ブリのカルパッチョに金柑を合わせてみようかな?
最新の画像[もっと見る]
金柑をブリ照りに使うとは!
甘露煮しか思いつかなかったです。
金柑といえば甘露煮がポピュラーですよね。
でも実は作ったことがないので(いつも生でそのまま食べてしまって)今度チャレンジしてみたいです。
まだスーパーにあったら、また作ろうと思います。
自分では買わない金柑。
ソーダで割ったり、ヨーグルトに入れたりして楽しんでます。
鰤しゃぶもしないなぁ。
チャレンジしてみようかな。
新鮮な鰤があることが条件よね。
おぉ~甘露煮3回も!それはハマっていますね!
まだスーパーに売っていそうなので、私も作ってみようかな~。いろいろ使えそうですよね♪
金柑は道産子はあまり馴染みがないですよね~。
私も関西に行ってから買って食べるようになりました。少し苦みもあって好きな味です!
新鮮なブリが手に入ったら、しゃぶしゃぶも試してみてくださ~い♪