週末は煮込み料理2連チャン。
鍋でコトコト煮ていると、冬がきたなぁと実感します。
土曜日、牛すね肉と干しイチジクの赤ワイン煮込み。
普段はあまり家で牛肉は食べないけれど、クリスマス向けにロピアでいつも
以上のボリュームで牛肉が特売になっていて、たまにはガツンと肉料理もいいかと。
マッシュポテトは赤ワインに合わせてブルーチーズ入り
オリーブオイルで炒めたニンニク・玉ねぎ・セロリ・人参と、軽く焼き色を
つけた牛すね肉と干しイチジクも加えて赤ワインでひたすら煮込むだけ。
煮込み料理は放っておけて簡単楽チン、なのに料理した感があって好きです!
約2時間煮込んでホロホロになりました~。
日曜日、おでん。
午後から友人と出かける予定があったので、朝から仕込み。
牛すね肉の端を少し残してあったので、スープを取って和風だしにプラス。
スープの残りは、また明日コムタンスープ風にでもしてみようかな?
料理ってこういう連続性が楽しいんだなぁ~。
おでんは色の薄い関西風が好み
ちにみに…鰻は蒸さずに直焼の関西風が好き。
卵焼きも甘くないだし巻き卵が好き。
道産子ですが、実は関西に住む前から関西風の味付けや出汁文化が好きで…
‘’関西の水が合う‘’と感じるのは、食の好みも大いに影響しているのかも?
あ、粉もんはそんなに興味ないですが(笑)
雪のちらつく寒い日でしたが、あたたまりました~!
ブルーチーズ入りのマッシュポテトも美味しそう。
大人味な料理が多いですね。
ドタバタしながら作ってる私は地に足つけた料理を目指したい。見習います。
関西風おでんは、札幌にいた頃にすすきので初めて食べたのが美味しくて、それ以来好きになりました~。
大人味、言われてみればそうかも?
しかし私もたいがいドタバタしながら作ってますよ