うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

積読はやめられない

2024-10-22 20:27:29 | 

読書の秋。

読みたい本はいっぱいあるのに、読書ペースが上がらないのはなぜ…
やっぱり原因はスマホかしら。
インスタとか見てると、あっという間に時間が経っちゃってダメだわー。

このままでは‘’積読の秋‘’になっちゃう。
今まで未読の本はカゴに入れてソファー横に置いていたけれど、常に目に
入る場所に置いて、自分にプレッシャーをかけようか。

積読コーナー作りました!

左から読みかけの本、図書館から借りた本、買って未読の本(積読)

自分の中では、積読は10冊までOKということにしているのですが
積読がゼロになったことはこの数年、いや20年位ない気がする…。
常に積んでいる!

全部読むまで本屋さんに行かなければいいのに、それができないんだなぁ。
これでもセーブしている方で、本当は毎日行きたい(笑)
好きなものが多すぎる~~!

ある大学教授がこんなことを言っていました。
「積読は買うこと自体に意味がある」
なんて心強いお言葉。

文筆家の岡崎武志さんはこうも言っていました。
「積読を恐れてまともな読書なんぞできやしない。どんどん積んでおけ!」
よっしゃー!!(笑)
 

今読んでいる一冊 「誕生日のアップルパイ」

千寿子さんは作家の庄野潤三さんの妻

庄野潤三さんの、日記のようなエッセイのような家族小説が大好きで、
ずっと庄野一家のファンです。

庄野さんんが亡くなって新刊が読めなくなり、寂しく思っていたので
大好きな夏葉社から書簡集が出版されて大喜び!(夏葉社にハズレなし)

千寿子さんが娘の夏子さんへ宛てた手紙。
これがもう、ユーモアと愛と感謝に溢れていて…幸せのため息が出ます。
久し振りに庄野家の皆さんに再会したみたいで、嬉しい。

やっぱり手紙はいいなぁ。

秋の夜長はせっせと本を読んで、手紙も書こう。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工芸のまち | トップ | 花より団子 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とかげSP)
2024-10-23 08:43:47
今私の積読本は一冊です。
ただし、読みかけが3冊。
その日の気分で読む本を変えています。
本屋に行くと買ってしまうのはわかる。
でも今日は買わない!と心に誓ってこの前は1時間本屋で物色。楽しかった。
返信する
Unknown (mipo)
2024-10-23 17:16:43
>とかげSP さん
積読1冊に読みかけ3冊、理想的だわぁ!
私は読みかけだけで6冊ある~(笑)
本好きな人が本屋さんに行って買わないのって、かなり強い意志が必要ですよね~~さすがです!
返信する
Unknown (lonriveryumi)
2024-10-25 18:04:16
文字を読むのが苦手であまり買わないんですが、
面白そうと買って途中で別のを読み出して、そのまま読み終わってない本が何冊かあります。
積読置き場、確かに作っておかないと数年後に整理してて読みかけだったと気づかなくて済みますね😅
返信する
Unknown (mipo)
2024-10-26 22:34:40
>lonriveryumi さんへ
読みかけのまま2年位経っている本あります~1
あと、読んだことを忘れて同じ本を買ってしまったこともあり、いろいろ失敗は多いです
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事