近所のスーパーで200円で買った鯛のアラ。
このアラを使って、お昼に鯛だしラーメンを作ってみました。
鯛だしラーメンで記憶に残っているのは、数年前に徳島で食べたもの。
特にお店をリサーチしたわけではなく、たまたま通りかかって出汁のいい香
りにつられて入ってみたら大当たりで。炙った鯛皮がのったシンプルな塩味
のラーメンで美味しかったなぁ。
鯛アラでスープをとって、塩とほんの少しの薄口醤油で味付け。
しじみ・ゆで卵・ふのり・白髪ネギをトッピングして。
磯が香る?鯛だしラーメン完成!
ちなみに…しじみは肝臓の薬のつもりで冷凍しじみを常備しています。
冷凍の方が栄養価が高く、砂抜きも不要で凍ったまますぐに使えるので、
とても便利です。
スープをとった後のアラは骨のまわりの身をそぎ落とし、酒・みりん・味噌
と合わせて煎って鯛みそに。
アツアツごはんにのせてもいいし、日本酒に合わせてもいい。
残った鯛だしは何に使おうか。
にゅうめんもいいし、雑炊でも。洋風にリゾットという手もあるなぁ。
あれこれ楽しみが広がります。
ふのりも美味しそう。大好きだったなぁ。
いろんなものが売ってるシンガポールでも手に入らないものあるもんだな。
日本に帰ってから食べたいものリストにふのりも載せておこう。
お、ふのり好きでしたか~!私も海藻全般好きです。ふのりは胆石(薬の影響で胆石アリ)に効果あるらく、味噌汁に入れたりせっせと食べてます。