年が明けて、もう一昨年の話となってしまった。
旧盆の夏季休暇を利用して、奈良県の飛鳥(あすか)・斑鳩(いかるが)地方を観光した。
数多くの寺院を観光したのだが、そのたびに駐車料金と入場料が必要なことには閉口したものだ。
だが考えてみれば、民間企業?ならば、なんらかの収入は必要なのだろうと無理やり得心はしたのだが。
その中でも一番記憶に残ったのは、やはり法隆寺だ。
中学校や高校の教科書で学んだことも大きいとは思いますが。
◆五重塔は平屋建て?
最近の研究ではその存在が確定的ではない聖徳太子が創建したという、世界最古の木造建築物である法隆寺、もちろん世界遺産だ。
修学旅行で訪れた人も多いことだろう。
そんな法隆寺は、西院と東院にわかれているのだが、西院には五重塔がある。
その五重塔は実は平屋建てだという。
というのは、建物の定義として、床・壁・天井があるのだが、法隆寺五重塔は内部が吹き抜けになっていて、
屋根はたしかに五重なのだが、床は一番下にひとつあるだけだ。
なので、前出の建物の定義に沿えば、五重塔は平屋建てということになる。
さらに興味深いことに、この五重塔の構造は地震に強い構造という事で、東京スカイツリーにも採用されているということだ。
ふうん、再来週には知人の結婚式で東京に行くので、スカイツリーにも寄ってみるかな。
旧盆の夏季休暇を利用して、奈良県の飛鳥(あすか)・斑鳩(いかるが)地方を観光した。
数多くの寺院を観光したのだが、そのたびに駐車料金と入場料が必要なことには閉口したものだ。
だが考えてみれば、民間企業?ならば、なんらかの収入は必要なのだろうと無理やり得心はしたのだが。
その中でも一番記憶に残ったのは、やはり法隆寺だ。
中学校や高校の教科書で学んだことも大きいとは思いますが。
◆五重塔は平屋建て?
最近の研究ではその存在が確定的ではない聖徳太子が創建したという、世界最古の木造建築物である法隆寺、もちろん世界遺産だ。
修学旅行で訪れた人も多いことだろう。
そんな法隆寺は、西院と東院にわかれているのだが、西院には五重塔がある。
その五重塔は実は平屋建てだという。
というのは、建物の定義として、床・壁・天井があるのだが、法隆寺五重塔は内部が吹き抜けになっていて、
屋根はたしかに五重なのだが、床は一番下にひとつあるだけだ。
なので、前出の建物の定義に沿えば、五重塔は平屋建てということになる。
さらに興味深いことに、この五重塔の構造は地震に強い構造という事で、東京スカイツリーにも採用されているということだ。
ふうん、再来週には知人の結婚式で東京に行くので、スカイツリーにも寄ってみるかな。