青い鳥症候群なる言葉がある。
フランスの作家モーリス・メーテルリンク作の童話「青い鳥」の中で、
主人公のチルチルとミチルが幸せの象徴である青い鳥を探しに行くが、意外と幸せの青い鳥は身近にあることに気づかされる。
今よりもっといい人が現れる、今よりもっといい仕事が見つかるはずだ、
など現実を直視せず根拠のない「青い鳥」を探し続ける人たちを指す俗称だ。
向上を目指すこと自体は悪いことではないが、時と場合に依るし、本人の実力にもよるものだ。
似たようなことが、イソップ寓話にもあったので、古今東西そういう人は多いのかもしれません。
◆ライオンと兎
ライオンが兎の寝ているのに出くわし、正に食おうとした時、鹿が通りかかるのが見えた。
なので、兎をほったらかしにして鹿を追いかけた。
兎はその物音に気付き、跳び起き逃げた。
ライオンは遠くまで鹿を追ったものの、捕まえられずに兎の所へ戻ってみたら、こちらも既に逃げた後だった。
まあ考えてみれば当然の報いだ。
掌中の珠(手の中のごちそう)を放り出して、もっと大きな希望を選んだのだから。
このように、ほどほどの満足に飽き足らず、もっと大きな希望を追い、結果的に手の中のものまで失う人は多いものだ。
たしかに、芸能人も不倫で家庭生活を破綻させる人も多い、もっといい人を探し続けてるのか。
おいらは自分の手の中の珠は大事にするのになぁ・・・
フランスの作家モーリス・メーテルリンク作の童話「青い鳥」の中で、
主人公のチルチルとミチルが幸せの象徴である青い鳥を探しに行くが、意外と幸せの青い鳥は身近にあることに気づかされる。
今よりもっといい人が現れる、今よりもっといい仕事が見つかるはずだ、
など現実を直視せず根拠のない「青い鳥」を探し続ける人たちを指す俗称だ。
向上を目指すこと自体は悪いことではないが、時と場合に依るし、本人の実力にもよるものだ。
似たようなことが、イソップ寓話にもあったので、古今東西そういう人は多いのかもしれません。
◆ライオンと兎
ライオンが兎の寝ているのに出くわし、正に食おうとした時、鹿が通りかかるのが見えた。
なので、兎をほったらかしにして鹿を追いかけた。
兎はその物音に気付き、跳び起き逃げた。
ライオンは遠くまで鹿を追ったものの、捕まえられずに兎の所へ戻ってみたら、こちらも既に逃げた後だった。
まあ考えてみれば当然の報いだ。
掌中の珠(手の中のごちそう)を放り出して、もっと大きな希望を選んだのだから。
このように、ほどほどの満足に飽き足らず、もっと大きな希望を追い、結果的に手の中のものまで失う人は多いものだ。
たしかに、芸能人も不倫で家庭生活を破綻させる人も多い、もっといい人を探し続けてるのか。
おいらは自分の手の中の珠は大事にするのになぁ・・・