つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

47都道府県のクリアー

2022-05-15 06:32:10 | 日記
世の中には、日本中を旅しながら業務の遂行されている方がいることだろう。
もしかしたら、世界中を旅しながらそうしている人もいるかもしれないな。
おいらは名古屋市在住で、ここを中心におおむね300kmくらいの範囲を業務の守備範囲としている。
そこで思いついたことがこれだ。

◆1都1道2府43県(47都道府県)を観光旅行しよう
 かなりいい加減な仕事ぶりで、業務の折に周辺の観光を付け加えるのがおいら流だ。
 なので、業務で訪れた都道府県はもれなく観光をしている。
 あとは遠隔の都道府県なのだが、ここで援軍がふたつあり、
 ひとつは友人たちで、スケジュールさえ合えばおいらのツアーコンダクトに無条件で同行してくれる。
 今ひとつは、LCCのピーチアビエーションとジエットスター等だ。
 ここ中部空港からは、新千歳・仙台・那覇・石垣・鹿児島等を結ぶ。
 なかでも、新幹線やクルマではアクセス困難だった北海道・北関東・東北地方の観光の拠点として仙台空港と、
 九州観光の拠点として鹿児島空港が有益だと感ずる。

 以前に旅行記としてブログを上げたと思うが、仙台空港から宮城県・山形県・福島県を観光した。
 また友人たちとは、島根県・鳥取県・大阪府・兵庫県・香川県・愛媛県・高知県・徳島県を新たに訪れた。
 先を急ごう、要は既訪問は38都道府県で残りは9県、
 青森・秋田・岩手・茨城・岡山・長崎・佐賀・宮崎・鹿児島だ。
 これらをどうクリアするかだが、茨木県は仙台から200kmなので、レンタカーで対応しようと思う。
 次いで青森・秋田・岩手は小牧空港からFDA(フジドリームエアライン)の東北夏祭りツアーを利用する予定だ。
 岡山は、名古屋から自家用車で向かい、アイビースクエアーに泊まり、大原美術館を観光すればいいな。
 鹿児島・宮崎は、ジェットスターを利用の予定だ。
 どうやら最後まで残りそうなのが長崎・佐賀かな。
 名古屋からのアクセスの改善を望みたいものだ。

 ※2日間ほどみなさんのブログを訪問できません。