12月9日の午後、プロバイダーからのメールで、「メールボックス使用料オーバーのお知らせ」という通知が来ました。内容は次のようなものです。

こんな経験は初めてですし、この日は夕方から忘年会があるので、直ぐに手続きせず、放っておきました。 翌日になって、以後のメール受信が止まっていることに気が付きました。 改めてメールボックスの中身を見ると、僅かにオーバーしていることを確認しました。前日に娘から大きな動画が入ったことが原因かもしれません。
対策としては、先ずメールボックのサイズを拡張することが勧められていましたが、これは有料です。そこで、少々厄介でしたが、ボックスの中を開いて、この機会に全部削除して、中をカラにしました。 やれやれ、ということで、止められている受信が入るものと思い込んでいたのですが、一向に入らず、パソコンを再起動しても結果は同じです。
慌ててプロバイダーに質問のメールを書き、止まってからボックスを空にするまでのメールの受信方法を照会しました。1日遅れて、サポートより返信が来ましたが、「通数オーバーの際にメールが着信した場合、メールサーバ側で受信できなくなりますので、相手の方にエラーメールとして返信されております。」ということでした。こんな経験は初めてであり、この間にメールを下さった方には、大変ご無礼とご迷惑をかけてしまいました。そして、こんなこともある、という失敗のご披露です。
もし12月9日の午後から10日までに私にメールを下さった方が居られたら、恐縮ですが、もう一度同文を送って下さいますよう、宜しくお願いいたします。

こんな経験は初めてですし、この日は夕方から忘年会があるので、直ぐに手続きせず、放っておきました。 翌日になって、以後のメール受信が止まっていることに気が付きました。 改めてメールボックスの中身を見ると、僅かにオーバーしていることを確認しました。前日に娘から大きな動画が入ったことが原因かもしれません。
対策としては、先ずメールボックのサイズを拡張することが勧められていましたが、これは有料です。そこで、少々厄介でしたが、ボックスの中を開いて、この機会に全部削除して、中をカラにしました。 やれやれ、ということで、止められている受信が入るものと思い込んでいたのですが、一向に入らず、パソコンを再起動しても結果は同じです。
慌ててプロバイダーに質問のメールを書き、止まってからボックスを空にするまでのメールの受信方法を照会しました。1日遅れて、サポートより返信が来ましたが、「通数オーバーの際にメールが着信した場合、メールサーバ側で受信できなくなりますので、相手の方にエラーメールとして返信されております。」ということでした。こんな経験は初めてであり、この間にメールを下さった方には、大変ご無礼とご迷惑をかけてしまいました。そして、こんなこともある、という失敗のご披露です。
もし12月9日の午後から10日までに私にメールを下さった方が居られたら、恐縮ですが、もう一度同文を送って下さいますよう、宜しくお願いいたします。