次に Glary Utilities を使って、重複ファイルの削除を試みます。 同じファイルがコピーしたまま残っているケースがあるので、一つだけ残して他を削除します。 まずメイン画面で「モジュール」タブから「ファイル&フォルダ」を選び、その中から「重複ファイルの検出」をクリックします。
「スキャンウィザード」の最初の画面で、スキャンの対象として「ドライブ」の方を選び、「Cドライブ」と「Dドライブ」の両方にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
次の画面では、重複とみなす基準を指定します。 上段の各項目には全部チェックが入っていることを確認します。下段の方は、「以下の一般的なファイルのみ検索」の方にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
続く画面では、除外するファイルを選びますが、そのまま「次へ」で、スキャンが始まります。少し時間がかかりますが、終わると結果が出ます。私の場合「合計 124,849 のファイルを検索、42 の重複が見つかりました。」の表示が出たので、「完了」をクリックします。
開いた画面で、重複ファイルの詳細が出ます。 ここで「チェック」をクリックし、「グループごとのチェック」を選びます。 「すべてチェック」を選べば、全部にチェックが付きますが、今回私は、同じファイルのグループの一つにチェックを付けました。
二つ以上同じファイルがある場合、私は一つを残して他を全部削除したいので、もう一度「チェック」を開き、「チェックの反転」を選びます。そうすると、グループの最初の一つを残して、他にチェックが付きます。
ここで「チェックしたファイルを削除」をクリックします。
「複数ファイルの削除の確認」画面がでて、上でチェックしたファイル数をごみ箱に入れてよいか、を聞かれます。 「はい」をクリックすれば削除されます。