PDFファイルには書き込みが出来ない、という先入観があったのですが、最近はそうでもないようです。最後にその例を2~3取り上げてみます。まず、強調したい部分にマーカーを付けることです。その部分の文字列を選択し、右クリックして「テキストをハイライト表示」を選んでクリックします。
その部分が黄色く表示されます。そしてこれを消したいときは、その部分を右クリックして、「削除」をクリックします。 なお、マーカーの色を変えたいときは、「プロパティ」から好きな色が選べます。
次に、注釈を入れたいときは、ツールバー右端の「注釈」を開いて、左上の「注釈を追加」のボタンをクリックします。
文章中のメモを入れたい箇所をクリックすると、囲みが出るので、その中に入力して、右上のボタンを押すと、入力画面の囲みは消えます。
注釈を入れたいところには「吹き出し」の表示が入るので、そこのポインターをもっていくと、入力した文字がでます。
最後にもう一つ、PDFファイルには書き込みが出来ないので、申請書などは用紙をプリントして、手書きで文字などを入れていたものです。 それが、文字や✓マークなどの記号も入れられるようになりました。 署名パネルウィンドウを開いて、「テキストを追加」をクリックすると、キーボードから文字の記入ができるようになります。
新しいPDFには、もっと多くの便利な機能があるようですが、私は知識がないので、今回はこれで終わりにします。