yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

間違ってクマの巣穴に入っちゃいました!

2020-02-11 17:36:33 | 鳥 と 生き物 たち
廃坑に出かけました。


奥まで進んでいくと。


アレ〜、クマさんの足跡がありました。


しかも新しい。


子ぐまもいます。


これはマズイ!
クマの巣穴じゃあないですか。
写真を撮っている場合じゃないよね。


この経緯は、別途まとめます。


もしも足跡に気がつかずに進んでいたら大変なことになっていたでしょう。
とりあえず、無事に生還できました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光にある壮大なアドベンチャーランドを見つけました

2020-02-11 04:12:23 | yoyoの日々
鉱山跡です。

これが無数に点在しています。
すごいです。

ところで。
現在下記のブログをまとめています。
1)あなたの知らない日光
2)二宮金次郎と二宮掘り
3)女峰山・赤薙山・雲竜渓谷シリーズ
4)鳴虫山・修験者の道・クマさんシリーズ
5)愛宕神社のイノシシさんシリーズ
6)日光の山登り

これに「日光にある壮大なアドベンチャーランド」のお話が加わりそうです。


お楽しみに・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 愛宕神社のイノシシ像たち・その4

2020-02-11 02:33:17 | yoyoの日々
石屋町の愛宕神社は、鉢石町すなわち瑠璃殿奥にある愛宕杜の隣の尾根にあります。


行き方は、まず志度淵川を渡ります。

ブログを検索すると、すべて同じ言葉が羅列しています。
「龍蔵寺の墓地の裏手から入る」と、しかしこれは間違いを皆さんがコピーして使いまわしているだけです。

墓地へ入ると、この沢を境に二つのお寺の墓地があり、それぞれ別の尾根につながっています。


ブログのとおりに龍蔵寺の墓地の裏手を進むと向かって左側の尾根となります。


この尾根は鳴虫山に続いていますが、しばらくして鉄塔に出てしまいます。


瑠璃殿奥にある愛宕杜の尾根から登る鉄塔が見えます。


女峰山がきれいに見えます。


これより上にあるわけがないので、降りました。

登り口近くに獣の罠が仕掛けてありました。

次に隣のお寺の尾根を登りました。

石段があり、その先に鳥居が見えています。

いましたねえ、狛犬の猪像。

イノシシさん、ちゃんと左右で狛犬やってます。

馬に乗った勝軍地蔵。


地蔵と仁王像だけど。

ちょっと仁王像を前ボケにしてみました。

このような石造の組み合わせは、日光に独特のものらしいのです。


この説明文を頼りに愛宕神社を探しています。

これで4箇所(瀬尾、所野、鉢石町、石屋町)の愛宕信仰のイノシシ像をご紹介いたしましたが、これらはすべて日光駅の周辺です。

そして、ここより少し離れた所で5番目のイノシシ像を見つけました。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする