富山フロストバイトの旅2017 Part3は、
いよいよフロストバイトディスクゴルフ参戦編。
過去の記事はこちら
Part 1
観光編1
Part 2
観光編2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/3ae430a6e37eceaaf024084472cd5d78.jpg)
過去3年間いつも雪や雨に恵まれていたフロストバイトディスクゴルフ。
今年の朝は雨が降らなそうな予感。
朝食を済ませると黒部市ふれあい交流館あこや~のへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/7027eef2f378884d256234983f77e383.jpg)
TD石川さんのご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/8bb5cf891cec27512dca530873ecbe55.jpg)
参加賞はいつも凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/666c23cb3d9b14dd373139c3ed93dd12.jpg)
盤魂丹?
富山の薬だと思ったらマーブルチョコレートでした(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/61d891929f43992e0e5de45586f080ed.jpg)
今年も富山県近県や愛知県、東京都、福島県から29名の参加。
福島県は一番遠いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/cb9b7b83b3514edd0f27db6459627b74.jpg)
今年のコースは昨年と逆方向のコース?
最長107m、最短39m、平均58.8mと距離は短いが各所に罠が待っている。
バーディーが取れるホールがほとんどだけど、
風の読みと正確なコントロールないとなぁ~(*_*)
最近はなかなかゴールに寄ってくれないブレブレショット連発なので、
とにかく楽しむだけなんですよ!!
と言ってもショットがうまくいかないと楽しめないんだよね。
ラウンドは、
予選ラウンド9ホール2回。
準決勝9ホール、決勝9ホール、計36ホール。
予選は7番ホールスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/1910e54a03e6b5da170403a075842dc3.jpg)
スタート5分前に雨が降りだし急遽駐車場に傘を取りに。
じじいはこれだけで息が上がってしまった(*_*)
戻る途中でスタートのホーンが鳴ってしまった。
息を整えて投げたディスクはなんと引っかけてゴールとは違う方向へ飛んでいくぅ~。
アプローチも木に当たって寄らず、パットも外れてのボギースタート。
47mのホールで簡単にボギーを出してしまうなんて(T_T)
やや落ち込んだ気分の8番ホールは、
向かい風に逆らって投げたパターはやはりゴールに寄らず、
でもロングパットが入ってくれてバーディー。
9番ホールは林間に投げ入れる39mのホール。
ゴールに向かっていったディスクはベストショットのはずだったが、
ゴールの両側が切れ落ちていて崖下へ、
何とか寄せてパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/283ca53e01c7abbed93fd014867d6fb0.jpg)
1番ホール107mのロングホール。
最近はベストで90m位しか飛ばないのでバーディーは無理しかも強い向かい風。
届かないのに力んで投げてしまうんですよねぇ~。
投げたディスクは上に向かって飛んでいくぅ~で真ん中あたりまでしか飛ばず。
アプローチも間違いなく寄らずで、パットも入るわけないのボギー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/52399ba1000e918f88647b52c14c0615.jpg)
2番ホールはロープで囲まれたエリア以外はOB。
ハイザーで投げたパターは起き上がり真っ直ぐOBへGO!!
リティーで投げたディスクもゴールに寄らずダブルボギー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/28ab071bbe87001ff32082cefd1f13b6.jpg)
3番ホールは上り坂の通路から芝生のエリアに投げ入れる74mのホール。
今日はディスクが飛んでくれないのでドライバーに切り替え投げるが、
ゴール20m手前までしか飛んでくれない。
俺ってドライバー全力で投げてるのにこれしか飛ばないの?
だんだんと自分の飛距離に自信が持てなくなってくる。
何とか寄せてパー。
4番ホールは右側大営火場内OBの62mやや強い向かい風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/17/6d785c57af5294a2c6415df7bbe15337.jpg)
いつもはパターでいいんだけどロックを選択しスロー。
いい感じで投げ出せたディスクはゴールへ向かっていくが手前で急降下。
でもロングパットが入ってバーディー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/f9a7f8ae110f545a20865a998c685533.jpg)
5番ホールは野外炊飯棟からキャンプ場へ投げ上げる45mのホール。
しかも狭い木の間を投げ上げなければならない。
最近ブレブレの俺にとっては通過させるだけでも困難。
やっぱり木に当たって撃沈。
でもアプローチが寄ってくれて何とかパーをキープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/52ca4068a1aec15bd314ecfaf88696fb.jpg)
6番ホールはキャンプ場奥から階段を超えた狭いエリアに設置されたゴールを狙う45m。
しかも上から強い風が吹き下ろしてくる。
何とかゴールに寄せてパーキープ。
で9ホールを1周した段階で痛恨の2オーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/ba40c59e839a7652e7fc2ae49189c54c.jpg)
2週目はショットがやや安定して何とかパーをキープしながら、
4番と8番でバーディーを取り迎えた最終6番ホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/af556646d9f8d988d762b18754123e7b.jpg)
ティーショットが伸びてくれずゴールまで約15m。
ゴール下に置きに行ったディスクは無情にも風にあおられて起き上がり下までコロコロ。
向かい風に吹き降ろしてくるゴールに向かって再度置きに行ったディスクは、
なんと再度起き上がりコロコロ戻って来る(T_T)
ここまで何とか耐えてキープして来たにのに最終ホールで痛恨のダブルボギー。
以上が撃沈した予選ラウンドの結果でした(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/092cb19e526c7187a0fc7cddbcb8479b.jpg)
フロストバイトは昼食付。
昼食は施設の食堂で頂きます。
今日のメニューはカレー。
海鮮丼はメニューにありませんよ!!
この旅2食目のカレーも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/53c12f75a635a99266bd9601f6cff23a.jpg)
準決勝は予選の反省をして狙っていくがパーをキープするのが精いっぱい。
何とかバーディーを1つ取って1アンダー。
決勝も同じ。
トータル結果は、
予選56、準決勝26、決勝26、計108でパープレー。
まぁ~ 今の俺ではこのくらいがベストなんでしょう。
今年は年の初めから腰を痛めて何とかリハビリで復活したが、
最後までベストの状態に戻すことができなかったなぁ~。
やっぱり練習しかないですか!!
がんばろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/b5b2d445d8ca83c81b22dd12804fd4e2.jpg)
レディース部門で大井ママが2連覇。
南相馬の他のメンバーも頑張りましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/3023f52b8728048c0b0ba088243febac.jpg)
俺は大会の結果はよくなかったんだけど、
毎年贈られるエントリー№1賞品を頂きました。
深夜0時に始まるエントリー。
仕事中に0時ちょうどにスマホからポチッっとエントリーしたんだけどミス。
再度ポチッとしたのが3秒後。
エントリーリストを見たら3番目になっていたのであきらめていたら、
なんと上位二人はフライングだったみたいですね。
3回目のチャレンジでやっとエントリー優勝できました(^^)v
美味しいお酒をありがとうございます。
最後にうれしい思いをして大会を終了。
アットホーム的なフロストバイトディスクゴルフ。
また参加したい大会です。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
そして、楽しい一日をありがとうございました~(^o^)/
大会が終了してもまだ福島には帰りません。
今年も温泉に入って、うまいものを食べて、ビールを飲んでの反省会で盛り上がります。
まだまだ続きますよ!!