村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

2024年ディスクゴルフ投げ納め

2024年12月29日 10時28分00秒 | ディスクゴルフ

毎週日曜日の午後は馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。

だけど、

12月29日(日)から1月3日(金)まで馬事公苑が休苑になるので前日に楽しみました。

南相馬は連日晴れで強い風が吹きまくってます。

この日の気温は7℃と日差しがあると暖かい。

最後に投げ納めしたいと楽しみにしていた人は発熱でダウンしたけど7名のメンバーが集まりました。

投げ納めなのでアマチュアティー27ホールをみんなでワイワイ楽しくラウンド。

先週の都路ではいい感触があったので今回はそれを試してみます。

新しくバックインしたディスクの試投もね。

ところが、

前回のコースラウンドで割れてしまったディスクの代わりにバックインしたディスク、

先週の都路から使い始めていい感じで飛んでくれたんだけど、

常設11番で木に当たってまた割れてしまった。

こんなことって有るんですかね。

なんか不吉な予感がする。

都路では強風の影響でディスクコントロールができなかったので、

ティーショットとアプローチの精度を良くするように集中して投げる。

今回も手に力が入らずにすっぽ抜けることは少なくなっている。

ティーショットも飛距離は伸びないものの思った方向に飛んでくれるようになってきた。

アプローチはまだまだの予感。

飛距離が伸びなくなった分力を入れるとオーバーすることが多い。

難しいですよね。

やっぱり練習しないとダメなんですよ。

あんなにダメダメショットの繰り返しだったのが少しずつまとまってきたような気がする。

アマチュアティーだとティーショットがいい感じで飛んでくれるとバーディーに絡んでくれる。

やっぱり思い通りに投げれるって楽しいですよね。

今年はディスクの投げ方がおかしくなってしまいブレブレショット連発だったけど、

最後に来ていい感じで飛んでくれるようになってくれた。

昨年は父親の死、今年は妻の死と2年連続不幸に見舞われてしまいディスクゴルフどころではなかったけど、

やっとディスクゴルフに気持ちが向いてくれたのかもしれない。

毎週日曜日のディスクゴルフを楽しむ日も今年は8回しか参加していない。

馬事公苑に来るのは草刈り目的が多かったような気がする。

春と秋のディスクゴルフ日本選手権開催。

色んな事が重なり自分が満足にディスクゴルフをプレーできる状態ではなかった。

来年はもう少し自分のためにプレーを楽しみたいですね。

満足にディスクゴルフを楽しむことができない状況なので、

ディスクゴルフができる時には集中して投げる。

と言ってもじじいは思うようにはいかない年頃なんです。

27ホールラウンドして何回かいい感じでディスクが飛んでくれればそれでいいんじゃない。

欲を出してもっとよくなんて考えると失敗するんですよ。

アマチュアティー27ホールラウンドした結果は、

8バーディー、3ボギーで5アンダー。

目標の10アンダー以上に近づいてきてくれた。

ショットも良くなってきたしいい感じで投げ納めすることができました。

2024年も大変な一年になってしまったけど、

2025年は自分にとって平安な一年になって欲しいですね。

今年一年じじいに付き合ってディスクゴルフを楽しんでいただきました皆様に感謝申し上げます。

来年も変わらずにじじいと遊んでください。

一年間ありがとうございました。

 


都路マンスリーディスクゴルフ12月大会参加

2024年12月28日 09時31分16秒 | ディスクゴルフ

12月22日開催の都路マンスリーディスクゴルフ大会に参加してきました。

この日の南相馬は晴れだが山の方を見ると雪雲に覆われている。

雪でどうなるか心配だったけどとりあえず都路へ向かう。

途中の峠越えは吹雪。

道路は融雪剤で雪は無いが、グリーンパーク手前の日陰はやっぱり雪道。

今年初の雪道走行ですよ。

グリーンパーク都路は積雪少な目だが強風が吹き荒れてます。

気温はたぶん0℃。

今年は比較的暖かめなのか池は凍結していませんでした。

今回も地元や南相馬から12名の参加でアットホーム時な大会。

今年はグリーンパーク恒例の強風が吹かない大会だったので久しぶりの強風。

スコアは期待できないので、これまでダメダメだったスローがもとに戻れるように意識しながら投げ続ける。

それにしてもこの吹っ飛ばされそうな強い風に対応するのは無理。

ヘビーディスクを使わないじじいはどう投げても向かい風の強風には対応することができない。

風の対策はできてないが、今日はディスクに力が入ってくれている。

これまで腕に力が入らずにすっぼ抜けが多かったがそれが少ないだけでもありがたい。

今月は南相馬マンスリー以来毎週ディスクに触れられているせいか少しずつ感触が良くなってきたような気がする。

失敗スローも多かったけど気持ちよくディスクが飛んでくれた時はうれしい。

ラウンド結果は、ノーバーディー、6ボギー、1トリプルボギーの9オーバー。

バーディーパットを3つも外してしまったけど、向かい風強風では入らないよね。

あの風の中これだけのスコアで上がれたので大満足です。

6

順位は意識していなかったけど、ハンディキャップで久しぶりに優勝させていただきました。

ありがとうございます。

今回は投げ納めのクリスマス前と言うことでホップジャパンさんから大人はクラフトビール、子供にはケーキのプレゼント。

美味しいビールをありがとうございました。

今年は妻の死からなかなか思うように投げられずダメダメなスコアの連続だったけど、

今年最後に楽しい思いをさせていただきました。

参加者の皆さん寒く強風吹き荒れる中の過酷なラウンドお疲れさまでした。

そして、

TDの武石さん一年間ありがとうございました。

来年は1月26日開催でラウンド終了後に餅つきも計画しているそうです。

2025年も都路で楽しませていただきますのでよろしくお願いいたします。


馬事公苑コースラウンド 2024.12.15

2024年12月21日 09時39分59秒 | ディスクゴルフ

毎週日曜日の午後は南相馬市馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。

この日は南相馬市馬事公苑でパリオリンピックでメダルを獲得した馬術競技の初老ジャパンのメンバーが来て強化合宿中。

土曜日から二日間の予定の合宿だったのでディスクゴルフコースの10番以降が使用できない状況だったが、

馬事公苑についてみると馬術の練習は見当たらない。

事務所に問い合わせるとどうやら午前中で終了したらしい。

ということで、

午後からはディスクゴルフコース全面使用可能。

いつものメンバー6名が集合。

強い風が吹きまくっているが日差しが暖かい。

今日は早めにスタートして6人でアマチュアコースを27ホールワイワイ楽しくラウンド。

利き腕を負傷中のO井パパもリハビリラウンド。

負傷している手で投げているがとても負傷しているとは思えないスローを繰り返していました。

最近スローが安定しない俺は何とか元の状態に戻すように意識しながらのラウンド。

飛距離が全然伸びなくなってしまったのでイメージした距離が全然合わずにアプローチがゴールに寄ってくれない。

飛ばそうと思って力んでしまう。

ひっかけた後はすっぽ抜け。

なかなかうまくいかないですね。

それでもアマチュアティーでバーディーにからむことが多くなってきてくれた。

20年愛用してきたディスクが木に当たり割れてしまった。

悲しい。

寒さと経年劣化が原因かな?

愛用のディスクを失うとショックですよ。

新しい物になかなか対応できないじじいには厳しい。

アマチュアティー27ホールラウンド結果は、

2アンダー。

昨年の今頃はアマチュアティー10アンダー以上を目指していたのでもうちょっとかな?

やっぱり8か月のブランクは大きい。

精神状態もまだ不安定なのかな?

地面に積もった落ち葉を踏みしめながらのこの時期のラウンドは清々しくて気持ちいいですね。

馬術競技の利用が多くなりディスクゴルフコースの景色も大きく変わってきています。

馬術競技との共存はなかなか難しいけれど、

馬事公苑で長くディスクゴルフが楽しめるように頑張らないとね。

なかなかディスクゴルフに気持ちが向いてくれなかったじじいも最近なんとか向いてくれるようになってきたか?

妻を失ってから楽しいことをするのが申し訳ないような気になっていたのかもしれない。

沈んだ気持ちのままではいけない。

やっぱりみんなでワイワイ気分転換してリフレッシュしていかないとね。

もうすぐ2024年も終わりに近づいている。

今年はあと何回ディスクゴルフ楽しめるかな?

頑張ろう!!


楽しいひと時

2024年12月17日 09時06分44秒 | 日記

久しぶりに仲間たちに声をかけての忘年会。

みんなで顔を合わせての懇親会は何年ぶりだろうか?

会場は「diningbar ターキー」さん。

ディスクゴルフ大会のプレーヤーズパーティーで何回か貸し切りで使わせいただきました。

料理とお酒が美味しい店ですよ。

店の中は忘年会のグルーブで満席の大盛況。

世の中はこんなににぎやかだったんですね。

コロナ禍が終わろうとしたら父親の死、そして、妻の死。

気づいてみたらもう何年もみんなでワイワイ過ごすことが無かったような気がする。

妻の死から8か月。

これまでいろいろとお誘いを受けてきましたが楽しくするのが悪いような気がしてお断りしてきた。

やっと心に楽しさを味わうゆとりみたいなものが出てきたのかなと思う。

飲み放題の美味しいビールを気兼ねなく飲み続ける幸せな気分。

みんなでワイワイと尽きない会話。

こんなに楽しかったんですよ。

頑張ろうと思う気持ちが復活してきたような気がします。

お付き合いいただきました皆さんありがとうございました。


久しぶりにちょい旅

2024年12月01日 11時39分03秒 | 旅行・温泉

久しぶりに一泊の旅

父親が亡くなる前年以来だから2年ぶり?

いわき市で用事があったので年老いた母親のことが心配だったけど思い切って一泊

昼は久しぶりに美味しい海鮮丼を食べる!!

どこで食べようか悩んだ末に選んだのは今回も「和」さん

昼の13時を過ぎていたので並ばずに入店出来ました。

今回選んだのは「特上海鮮丼 2,178円」

いつも牡蠣がそそり立っていたけど今回は北寄貝みたいです

味噌汁はあら汁

出汁がきいていて美味しい

海鮮丼は海鮮山盛り

ごはんを食べるのが難しいくらい

海鮮は

まぐろ いか サーモン 生エビ つぶ貝 北寄貝 コハダ イクラ ウニ 目光 ブリ ヒラメ

その他にも数種類地物の名前がわからない海鮮が載ってます

北寄貝の貝殻を取り除くと中にはガリが隠れてました

海鮮はどれも新鮮で美味しいものばかり

さすが常磐物ですね

久しぶりに大変美味しくいただきました

いわき市内で用事を済ませてホテルへ

今回もいわきで定宿にしている「ホテル ソレイユ」さんへ

しばらく来ないうちにBBHグループになったみたいで変わってました

部屋はリフォームされていてきれい

シングルを予約したのに広いツインの部屋に変わってました

安い料金で食事がついてこんな広い部屋に泊まれるなんて最高ですね

夜は友人を誘って忘年会

じじいは2年間どこにも行ってないのでにぎやかな街にくるとちょっと戸惑います

もうクリスマスの季節なんですよね

友人と待ち合わせて海鮮の美味しい店へ(店名は忘れてしまいました)

美味しい生ビールは一年ぶり?

やっぱり美味しいよねぇ~

刺身も美味しい

北寄貝の刺身が食べたいと思っていたので最高です

メヒカリ焼きも美味しかったなぁ~

久しぶりに美味しいビールと海鮮を堪能出来て最高に幸せでした

妻が亡くなってから楽しいことが無かったような気がするけど気分転換が大切ですね

久しぶりにたっぷり飲んだ朝はやっぱり「海鮮丼」

このホテルは朝食が美味しかったけど変わってから海鮮丼が食べられるようになったみたいです

大盛の海鮮丼

海鮮は

甘エビ ネギトロ ほたて イカとサーモンの練り物

刺身的なものはないけどけっこう美味しい

朝からたっぷりといただきました

二日目は何しようか?

何も思いつかないので道の駅巡りしながらのんびり帰ることにしました

最近は欲がなくなってきたみたいです

道の駅巡りしながら美味しいつまみを物色

どの道の駅でもソフトクリームを食べたいと思いながら買わず

ついに道の駅楢葉で買ってしまいました

寒いけど美味しいですよね

妻が入院してから楽しいことが無かったけど

久しぶりに楽しいひと時を過ごすことができました

やっぱり思い切って出かけてよかった