村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

馬事公苑コース整備作業 2020.11.28

2020年11月28日 18時58分04秒 | ディスクゴルフ

南相馬市馬事公苑ディスクゴルフコースの一部変更作業を実施しました。

南相馬市馬事公苑の施設内には公苑内を除染した際に発生した「放射性物質汚染廃棄物」が大量に埋設されています。

2014年3月から11月にかけて行われた南相馬市馬事公苑の除染作業。

汚染廃棄物が詰められたフレコンバックは、馬事公苑の直線坂路に埋設保管されています。

地上には腐敗して出たガスを逃がす塩ビ管が立っています。

その「放射性物質汚染廃棄物」を掘り出して「中間貯蔵施設」に搬送する作業が約1年間かけて行われます。

当初は5月から作業開始予定だったが「新型コロナ感染症」で工期が遅れ12月開始となりました。

ディスクゴルフコースは4ホールが直線坂路に設置されていましたが、

除染後は汚染廃棄物の埋設個所を避けて16番ホールのみ使用してきました。

12月から使用できなくなるため本日ゴールを撤去して移設する作業を実施しました。

豪快に投げることが出来るコースでしたが、残念ながら1年間お休みとなります。

搬出作業が終了した1年後に震災前のコースが復帰できることを願いたいと思います。

欠けてしまった16番ホールは仮に設置しました。

常設11番と12番ホールを逆に進むコースで設置しました。

プロティーからの景色。

プロティーは距離116m、Par4。

もみの木の間を抜けて常設11番ホールの障害前を狙います。

アマチュアティーからの景色。

アマチュアティーは距離98m、Par4。

11番ホール馬術障害までの距離は、

プロティー69m、アマチュアティー51m。

左側の柵を超えた側溝を含む外側はOBになります。

11番ゴールと馬術障害の間に置ければバーディーが狙えるかも?

11番ホールの馬術障害まで来ると11番ティーの右側の走路にゴールが見えてきます。

この障害からゴールまでは47m。

12月から工事が開始されるため直線坂路との境の柵から外側がOBとなります。

豪快に投げる16番ホールからテクニカルな16番ホールに変わりましたがぜひチャレンジしてみてください。

南相馬マンスリーでは11番ホールと交差するため使用しません。

練習時はプレーヤーに充分注意しながらラウンドしてくださいね。


ディスクゴルフ交流イベントに協力

2020年11月28日 10時21分38秒 | ディスクゴルフ

ディスクゴルフで交流を深めていただきました。

今回協力要請をいただきましたのは、

双葉地区総合型スポーツクラブ連絡協議会の交流事業。

双葉郡は東日本大震災の時に発生した原発事故の中心地。

郡内8町村全ての皆さんが避難を強いられ、もうすぐ10年を迎える現在も復興途上にあります。

そんな環境の中でスポーツクラブを運営していくことは本当に大変な状況とは思いますが、

参加された皆さんはそんな姿を見せずに元気いっぱいにプレーしていました。

会場は、富岡町総合スポーツセンターのグラウンドゴルフ場。

ゴールを6台設置して6ホールで体験し頂きました。

ディスクゴルフは初めての経験でも

日頃よりスポーツに打ち込んでいる皆さんはちょっとした練習でディスクをきれいに飛ばす素晴らしさ。

強風が吹き荒れる中でもうまくディスクをコントロールしていました。

2時間の短い時間でしたが、ディスクゴルフの楽しさを充分に味わっていただけたようです。

双葉郡内8町村のどこかでディスクゴルフを取り入れてくれると嬉しいですね。

福島県スポーツ推進委員の実技研修でディスクゴルフを取れ入れていただいてから、

少しずつ福島県内でもディスクゴルフの認知度が上がってきたように感じます。

2021年全国レクリエーション大会を機会に福島県全体にディスクゴルフが広まることを期待したいです。


2020年12月南相馬マンスリーディスクゴルフ大会開催します!!

2020年11月28日 09時00分16秒 | ディスクゴルフ

2020年12月(第121回)南相馬マンスリーディスクゴルフ大会

を開催します。

開催日

2020年12月 6日(日曜日)

会場

福島県南相馬市馬事公苑常設ディスクゴルフコース

部門

プロティー

アマチュアティー

各部門ハンディキャップ制のオープン参加になります。

大会に1回でも参加すればハンディキャップを取得することが出来ます。

但し

ハンディキャップの有効期限は2年となります。

アマチュアティーからプロティーへランクアップされた方は、

アマチュアティーの有効期限は1年になります。

競技

18ホールを2ラウンドし合計スコアで競います。

使用ホールは常設1番~18番(16番を除く)・27番ホール。

入賞

各部門3位まで入賞賞品が贈られます。

入賞を逃してもニアピンコンテストで賞品ゲット可能!!

豪華賞品があるかも?

参加料・エントリー

大人500円・中学生以下200円

事前エントリーはありません。

当日9:30まで大会本部でエントリーを済ませてください。

悪天候の場合は中止になる場合がありますのでご了承ください。

新型コロナ感染症の予防対策を実施しますが、

開会式、表彰式等でのマスクの着用等にご協力願います。

2020年を締めくくる最後のマンスリー。

初冬の南馬事公苑でディスクゴルフを楽しみませんか!!

多くのご参加をお待ちしてま~す(^o^)/


滝めぐり 行司ヶ滝

2020年11月15日 11時45分47秒 | 登山・滝めぐり

今回の滝めぐりは、田村市都路の「行司ヶ滝」。

都路町へ行く朝の新聞に「行司ヶ滝遊歩道」の記事が載っていた。

遊歩道の紅葉が見頃を迎えたという。

国道288号線を通るときにいつも目にしていた「行司ヶ滝」の標識。

いつか行ってみたいと思っていたので大会終了後に行ってみた。

国道288号線から「行司ヶ滝入口」まで5.5km。

舗装道路の町道を進むとT字路にぶつかり左折する。

ここから駐車場まで1.3km。

舗装道路はここまでで砂利道の林道に入る。

狭い林道は車が交差が大変です。

無事に駐車場にたどり着くと駐車場は満車状態。

新聞に記事が出ていた影響かな?

車が1台出て行ったのでラッキー。

駐車場にはトイレが整備されています。

駐車場からは車の乗り入れ禁止で徒歩。

行司ヶ滝まで1.2km。

新聞では紅葉が見頃と出ていたが、風の影響か落葉が進み晩秋の雰囲気。

遊歩道入口に設置されたトロッコレール。

今から102年前に浪江駅を起点として葛尾村に至る浪江森林鉄道の整備が開始され、

5年後には浪江森林鉄道の支線となる行司沢支線開通した。

この鉄道で阿武隈山系の豊富な森林資源を首都圏に供給していたようです。

昭和6年に車道が整備されたことから廃線となり、その当時の往時をしのぶために設置されたようです。

行司ヶ滝遊歩道にもトロッコレールが設置されていたんですね。

林道を約400m程度進むと遊歩道入口に到着。

行司ヶ滝遊歩道は「ふくしまの遊歩道50選」に入っているようです。

遊歩道入口には案内図が設置されています。

行司ヶ沢

その昔、沢に行者が集まり、相馬論山勝利祈願の行をしたことから行司ヶ沢、

また、藩政時代に相馬藩と三春藩領地争いの行司をしたことから付けた名前ともいわれる。

ふくしま水の30選に選ばられているほど清冽さは素晴らしく、周辺には広葉樹の林が広がり、野鳥や昆虫が多く生息しています。

駐車場から滝までのアプローチは徒歩20分の遊歩道となっており、のんびりと森林浴が楽しめます。

と書いてあります。

遊歩道入口から「行司ヶ滝 男滝」までは860m。

行司ヶ沢に沿って落ち葉を踏みしめながら歩きます。

木々の落葉が進み紅葉を楽しむ時期は過ぎたような気がするが、

落ち葉を踏みしめながらの歩きは気持ちいい。

遊歩道の途中にある新聞に載っていた「行司ヶ滝 女滝」を遊歩道から望む。

沢へ下りるところが見つからない。

女滝を過ぎると行司ヶ沢は遊歩道からかなり下に見える。

ほぼ平坦な遊歩道は歩きやすい。

紅葉がきれいな時期や新緑の時期にのんびり歩きたいですね。

遊歩道の行き止まりからいよいよ行司ヶ滝へ向かいます。

滝までは170m。

標識を右手にちょっと登った後は急傾斜の山道を降りていきます。

急傾斜の山道には階段や鎖が設置されているが注意が必要。

山道が狭いのでお客さんが多いと渋滞が発生するようです。

不動明王の石碑。

不動明王の石碑を過ぎると滝が見えてきます。

行司ヶ滝 男滝

その昔、この滝の高さ10丈8尺(32.2m)と言われ、その絶景は田村郡の名勝地として広く紹介されていたそうです。

今では、高瀬川の電源開発に伴う取水口となっているため、高さが半減してしまったということです。

取水口の小屋があり柵が取り付けられているので川原には降りられません。

取水口の堰からの落水。

滝はこの下までの高さだったのかな?

沢に架けられた橋が遊歩道の終点。

行司ヶ滝から沢への合流地点の小さな滝。

ここまでの落差の滝だったら絶景だったと思いますね。

自然の絶景を壊してまで電源開発が必要だったんだろうか?

帰りは急な山道を登り返して。

お年寄りのお客さんが多かったので帰りの登りは渋滞発生。

足が不自由になると急な登りは厳しいですよね。

行ってみたかった「行司ヶ滝」。

今年中に念願がかないました。

今度は来年新緑の時期に来ようかな(^-^)。


第3回都路マンスリーディスクゴルフ大会参加

2020年11月14日 12時59分53秒 | ディスクゴルフ

2020年11月8日(日)に田村市都路のグリーンパーク都路で開催された、

第3回都路マンスリーディスクゴルフ大会に参加してきました。

紅葉も終わりに近づいてきたグリーンパーク都路は、

晴れているものの強風が吹き荒れるディスクゴルフには最悪のコンデション。

今回から9ホールバスケットを使用したコースで開催されます。

今回は福島県内から21名の参加。

回を重ねる毎に参加者が増えてきました。

今回は9ホールバスケット使用ということでいつもと違ったレイアウトで楽しませてくれます。

皆さんコースとの戦いよりも強風との戦いに苦労させられます。

今回は9ホールを2ラウンドして終了。

足首の痛みがなくなったが踏み込みに不安があるのでサポーターで固定してプレー。

強風でのラウンドは久しぶりなのでディスク選択に悩む。

最初の9ホールは様子見で慎重にプレーして1ボギーノーバーディーの1オーバー。

思うように風対策が出来なくてバーディーが取れない。

後半の9ホールは前半の経験を生かしてバーディー狙いで攻めてみる。

それが裏目に出てしまった。

予想以上に飛びすぎてOB、風に煽られパットを外しボギーという風に、

バーディーどころかパーも取れないありさまで、

痛恨の5ボギー、ノーバーディーの5オーバー。

通算6オーバーの大撃沈でした。

大撃沈だったけど、久しぶりに強風と対戦が出来て楽しかった。

豪快な投げおろしを強風の中コントロールできた時の嬉しさは格別。

馬事公苑もそうだけどこれからの季節は強風がつきもの。

吹きっさらしのグリーンパーク都路の冬はどうなるか?

これからの季節は苦労しそうですね。

大会を開催していただきましたスタッフの皆さんお疲れさまでした。

そして、楽しい一日をありがとうございました。

ディスクキャッチャー18台購入予算の目途が立ったので、

18ホールのコース新設が早まりそうです。

福島県内で3番目の本格的なディスクゴルフコース。

JPDGAの公認も取得予定なので公式戦開催も夢ではないですね。

楽しみです。

12月のマンスリーは13日(日)開催予定だそうです。

皆さんも新しいディスクゴルフコースにチャレンジしてみましょう!!

そして、

楽しみはもう一つ。

完成したホップジャパンさんのクラフトビール。

看板も新しく「HOP GARDEN BREWERY」に変わってました。

11月1日(日)にオープニングイベントが開催され醸造所で仕込んだ最初のビールが販売開始されました。

行きたかったけど南相馬マンスリー開催日なので行けませんでした。

田村市産のホップをふんだんに使ったビールは香りと苦みが美味しさを引き立たせる。

美味しいです。

これからはディスクゴルフ以外でも都路に行く楽しみが増えましたね。


ポケふた 福島県浪江町

2020年11月14日 11時38分10秒 | ポケふた

ポケモンマンホール「ポケふた」第10弾は福島県浪江町。

浪江町の「ポケふた」は「道の駅 なみえ」にありました。

以前「道の駅 なみえ」に寄ったときに「ポケふた」のポケストップは発見したのだが、

「ポケふた」を発見することが出来なかった。

今度はポケストップ付近を探索してみると発見!!

以前は道の駅正面しか探さなかったので発見できなかったんですね。

ここら辺にありました。

浪江のポケふたは、船に乗ったラッキーでした。

請戸漁港が震災から復興できたので「船」なのかな?


久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 5

2020年11月14日 11時26分16秒 | 旅行・温泉

久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 5です。

これまでの記事はこちら。

Part 1  出発編

Part 2  ディスクゴルフ大会編

Part 3  鳥海山車中泊編

Part 4 海鮮丼編

山形県遊佐町の「道の駅 鳥海 ふらっと」で海鮮丼を美味しく食べた後は、

旅の最終目的地「湯殿山神社本宮」参拝へ向かいます。

月山道路の月山第一トンネル手前から「湯殿山」方面へ。

少し進むと「湯殿山有料道路」のゲートがある。

料金は普通車400円。

有料道路だから整備された広い道路だと思っていたら狭い道路。

約2kmくねくね登っていくと大鳥居がある仙人沢駐車場に到着。

湯殿山神社本宮はこの奥。

駐車場には休憩所がありここで食事もできます。

湯殿山参籠所には宿泊ができ、行者体験や精進料理が味わえるそうです。

湯殿山の案内板には、

大自然の生産力の象徴である山の神が祭神として祀られ「未来の世を表す山」として語り継がれる。

出羽三山の神社の奥の院であり自然崇拝の聖地である。

巨岩のご神体から湧き出るお湯に触れると、

人々は生まれ変わりを果たしたと実感する。

と記されています。

仙人沢駐車場から本宮まで徒歩で20分、バスで5分。

徒歩で十分歩ける距離だけど足に痛みがあるので無理しないで往復バスを選択した。

休憩所にある受付で往復チケットを購入。

片道200円です。

バスは庄内交通のバスが随時運行しています。

仙人沢駐車場からバスに乗り約5分で「湯殿山神社奥宮入口」に到着。

ここから先は徒歩で向かいます。

神聖なところでありご由緒により写真撮影は禁止となっています。

湯殿山は推古13年(605年)の開山とされ、出羽三山の総奥の院として特に厚い信仰を集めてきた。

江戸時代までは真言宗として奉仕してきたが、明治維新に際して神仏分離が発令され、

古の神奈備山にかえり神社として奉仕している。

特に出羽三山信仰は「三関三度」や「疑死再生」など生まれ変わりの信仰がいまも尚息づいている。

羽黒山では現世利益の御神徳に与り、

月山の大神の下で死後の体験をし、

慈悲深い湯殿の大神より、新しい生命を賜って、

再生すると考えられる。

特に湯殿山での修行は三世を超えた大日如来を本地仏とする大山祇命・大巳貴命・少彦名命の霊験により、

神仏と一体になり即身成仏を得ることができるとされた。

また湯殿山本宮では、御神体を目の当たりに拝し、直に触れてお詣りができる御霊験の有り難きより、

俳句松尾芭蕉も「語られぬ湯殿にぬらす袂かな」の句を残された。

古来「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒められた清浄神秘の霊場なのである。

と記されています。

本宮参拝は、

参道入口より山道を登って降りて約5分で到着。

禊場で靴を脱ぎ裸足になり、

御祓料500円を支払い御祈祷を受け、

紙人形により禊を行い本宮に入場します。

湯殿山の御神体については「問わず語らず」が慣わしとされているので語るのをやめましょう。

御神体に直に触れて怪我の早期回復とみんなの平和を祈ってきました。

最後に病んだ足を温泉で癒して参拝終了。

参拝を終えると雨が降り出した。

帰りもバスで仙人沢駐車場へ。

今度来た時には歩いて行こう。

行くときにはバスで鳥居をくぐらずに行ったので帰りは鳥居の前で下車。

東日本大震災の慰霊塔がありました。

合掌

映画「月山」で使われた即身仏のミイラ像が安置されていました。

最後に鳥居をくぐって参拝終了。

足が丈夫なうちにもう一度参拝したいですね。

これで「久しぶりに秋田ディスクゴルフ旅」の終了です。

長い間ご覧いただきありがとうございました。


久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 4

2020年11月05日 14時20分30秒 | 海鮮丼

久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 4です。

これまでの記事はこちら。

Part 1  出発編

Part 2 ディスクゴルフ大会編

Part 3  鳥海山車中泊編

鳥海山の5合目 鉾立駐車場で最高の一夜を過ごした翌日は旅の最終日。

山の好天も長く続かず雲が出て雨がぽつぽつ。

雨が本降りになる前に下山します。

下りは鳥海ブルーライン山形側へ。

紅葉がきれいなんだけど暗くなってきたので色がうまく出ません。

ごめんなさい。

鳥海ブルーラインから国道7号線で遊佐町へ。

道の駅 鳥海 ふらっとへ寄り道。

ここで美味しかった「銀かれいの炭火焼」を買おうかと思ったが、

まだ焼きあがってないので断念。

そういえばいつも旅に出ると海鮮丼を食べてるのに今回は食べてなかった。

ちょっと昼食には早いんだけど朝食が軽かったので早めの昼食。

道の駅内にある食堂「ふらっと」に一番のり。

海鮮丼は安かったんだけどちょっと値上げしたのかな?

といいつつ迷いなく「海鮮丼1,800円」をご注文。

店内のテーブルには新型コロナ感染症対策のためアクリル板の仕切りがありました。

いくらたっぷりの海鮮丼です。

わかめの味噌汁。

小鉢が2品付。

海鮮は、

蒸エビ、ミル貝、まぐろ、うに、イカ、かれい、キンメ、たっぷりいくらかな?

海鮮は新鮮で美味しいし、たっぷりのいくらが最高。

うにといくらがこれだけついて1,800円は安いと思う。

今回も大変美味しい海鮮丼をいただきました。

海鮮丼にも無事にありつけたので、

旅の最終目的地へ。

次に続きます。


久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 3

2020年11月05日 12時08分28秒 | 旅行・温泉

久しぶりに秋田へディスクゴルフ旅 Part 3です。

これまでの記事はこちら。

Part 1  出発編

Part 2 ディスクゴルフ大会編

2020東北オープンメモリアル 高野杯争奪 水林スペシャルマンスリーディスクゴルフ大会

に参戦して久しぶりに日本一の山岳コースを楽しませていただいた後は。

大会を1ラウンドでリタイヤしてしまったので予定よりかなり時間が出来てしまった。

前日に引き続き「にしめ湯っ娘ランド」で痛めた足を温泉治療。

いつも由利本荘市に来るたびに入浴していた温泉で久しぶりにのんびり入浴。

温泉で温まった後はいつものコーヒー牛乳。

小岩井って秋田だっけ?

これからどうするか?

翌日も休暇を取っているので、そのまま帰るのももったいない。

また行ってみたかった鳥海山で久しぶりに夜を過ごすことにした。

鳥海山は残念ながら雲に隠れているのでどうなるか?

まぁ、風と雨で台風のような大荒れの中車中泊したことがあるので大丈夫です。

先ずは「にかほ陣屋」でお土産と今宵のつまみを探索。

ここの海鮮丼も魅力的なんだけど昼食を食べちゃったから断念。

今宵のつまみに「銀かれい焼」をゲット。

以前テレビで「にかほ市ではいちじくの甘露煮をおかずにご飯を食べる」

というのを見たことがある。

加工用のいちじくが販売されていて大人気。

中でも「大竹産のいちじく」が有名らしく残り2袋。

お姉さんが美味しいと勧めてくれるので思わず買ってしまった(^-^)。

果たしていちじくはどうなったのか?

秘密です。

美味しそうなつまみもゲットできたので鳥海山へ向かいます。

はらくにさんの故郷象潟から何年振りかの鳥海ブルーラインへ。

標高が上がるほどに山の色づきがきれいになってきます。

雲に隠れていた鳥海山も雲が離れて徐々に青空が見えてきました。

今宵の宿は、鳥海山の5合目。

鳥海山登山道象潟口の鉾立駐車場です。

日曜日の夕方は日本海に沈む夕日を見る人が多く登ってくるようです。

駐車場でも一番展望のいい場所をゲット。

秋田県側

今日さまよっていたにかほ市から由利本荘市、遠くは男鹿半島まで一望。

山形県側

酒田港や遠く佐渡島?まで一望。

珍しく風が無くこの時期としては暖かい。

サンセットタイムはビールを飲みながら。

雲が出てきてやや怪しい感じになってきたが何とか見れそうです。

と思っていたら残念ながらこの後雲の中に消えてしまいました。

サンセットタイムが終了するとお客さんが一気に帰り静かな夜を迎えられそうです。

暗くなるほどに街の灯りがはっきりとしてきます。

三脚を持っていかなかったのでなかなかきれいに撮れない(>_<)。

今宵のメニューは銀かれい焼きと山形のだしで冷やっこ。

うまい!!

日本海には漁火、一段と明るいところは「道の駅 象潟」です。

風が無い暖かな夜は、外で夜景を見ながらのビールがうまい。

満点の星空も期待したが、意外と明るいからか星は多くない。

この時期標高1200mで夜景を見ながらビールが飲めるなんて幸せですね。

やっぱり来て良かった(^-^)

朝の日本海はプールのように穏やか。

鳥海山から登る朝日で徐々に日本海が明るくなっていきます。

紅く染まった鳥海山の紅葉が一段ときれいになりました。

残念ながら鳥海山の山頂は雲の中。

のんびり朝のコーヒータイムを楽しむ。

奇石的に良かった山の天気も徐々に雲が増えて雨がぽつぽつ。

天気が荒天する前に移動。

旅の最終日は行ってみたかったあるところへ行くことにした。

ここからは山形県側へ下ります。

旅の最終日はどうなったのか?

次に続きます。


2020年11月南相馬マンスリーディスクゴルフ大会結果

2020年11月01日 18時50分05秒 | ディスクゴルフ

2020年11月(第120回)南相馬マンスリーディスクゴルフ大会

11月1日(日)に南相馬市馬事公苑常設コースで開催しました。

今日の南相馬市は最高の秋晴れ。

絶好のディスクゴルフ日和でした。

今回は福島県内各地と宮城県から19名の参加をいただきました。

若者が参加するといつもより明るくなりますね。

プレーの様子はいつものように写真でどうぞ。

プレー終了後、恒例のニアピンコンテストは3回。

多くのご協賛ありがとうございました。

1回目は、

むらじい賞の秋田サワーセットと山形芋煮せんべい。

万ちゃんと糸賀選手がゲット。

2回目は、

大井賞の納豆せんべい。

大石選手と平田選手がゲット。

3回目は、

餃子おかきと岩手うにせんべい。

斎藤選手と児玉選手がゲットしました。

マンスリー本戦の結果は、

プロティー(Par56×2R=Par112)

斎藤選手と宗像選手が同スコアでトップ。

ニアピンによる優勝決定戦で斎藤選手が勝利し優勝。

斎藤選手は通算4度目の優勝。

3位に江沢選手が入賞しました。

アマチュアティー(Par55×2R=Par110)

堀内選手が2ラウンドとも好スコアをたたき出し通算7度目の優勝。

3位は大井選手と末永選手が同スコアのためニアピンにより順位を決定。

大井選手が勝利し3位、2位に児玉選手が入賞しました。

入賞された皆さんおめでとうございます。

そして、

参加された皆さんお疲れさまでした。

次回のマンスリー大会は、

12月6日(日)開催となります。

多くのご参加をお待ちしてま~す(^o^)/