村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

2023年最後の海鮮丼

2023年12月23日 16時59分38秒 | 海鮮丼

楢葉町に遠征したので昼食はちょっと足を延ばしていわき市四倉へ。

今年は海鮮丼をなかなか食べられない状況が続いていたので、

昼食はやっぱり「海鮮丼」でしょう。

一緒に行ったメンバーにも異論はなし。

久しぶりに美味しい海鮮丼を食べたいので店は「お食事酒処 和」さんに決めました。

ちょうど昼食時だったので入店待ち3組。

約30分待ちで入店出来ました。

今回の注文はどの海鮮丼?

これまでまだ食べたことが無かった「特選海鮮丼3,000円」にチャレンジ。

今年は頑張ってきたので自分にご褒美ですかね。

みなさんも特選海鮮丼にチャレンジしてくれましたよ。

前回来た時に一緒に来た方が注文した特選海鮮丼はこれ。

大きめのどんぶりに豪華な海鮮が大盛。

初めての特選に期待してウキウキ。

今回の特選海鮮丼。

どんぶりが普通サイズでちょっと小ぶりになったような気がするなぁ~。

1年ぶりなので値上げしたのかもしれないですね。

でも海鮮ネタは豪華ですよ。

味噌汁は間違いなく美味しいあら汁。

豪華海鮮は、

本マグロのトロと赤身、うに、いくら、蒸と生のエビ、生ホッキ、イカ、太刀魚、こはだ、アナゴ、フグ、

目光、サーモン、ホタテ、ヒラメ、卵焼き、他に地魚かわからない海鮮がありましたが聞くのを忘れました。

どれも切り身が大きく一切臭みがなく新鮮で美味しい。

どんぶりに海鮮が重なって盛ってあるのでご飯を食べるのが大変なくらいです。

とりわけ用の小皿が付いているのでありがたい。

前回より量が少ないと思ったら充分すぎる量で大満足。

やっぱり和さんの海鮮丼はリーズナブルで間違いなく美味しいですね。

久しぶりの美味しい海鮮丼ごちそうさまでした。


久しぶりに美味しい海鮮丼

2023年09月18日 08時46分44秒 | 海鮮丼

夜勤明けの平日休日。

今年はほとんど馬事公苑のコース整備作業に時間を費やしてきたけど、

台風の影響でコースは立入禁止になっている。

ということで久しぶりに「海鮮丼食べ歩きにでもいぐが!!」。

いわき市へ向かうかと思ったが、夜勤明けのじじいは体調が思わしくなく断念。

途中から浪江町の「くろさか」さんへ方向修正してしまいました。

「海鮮和食処 くろさか」さん久しぶりぃ~(^o^)/

いわき市へ向かうつもりだったので開店20分前に一番乗り。

11時の開店に本日一番のお客さんでした。

開店と同時にぞくぞくお客さんが入店してすぐに満席状態の大盛況。

ランチメニューは美味しそうなものばかり。

夜のメニューも魅力的。

飲みに来たいけどなぁ~。

今年はいろいろと頑張ったので、

「自分へのご褒美に。ちょっと豪華な一杯。」

の言葉に引かれて「特上海鮮丼 2,780円」を注文しちゃいました。

「ぜいたく丼 2,480円」も魅力的だったんだけど。

次はこっちにしよう。

特上海鮮丼です。

わかめの味噌汁。

漬物とポテトサラダ付。

もっとたくさん食べたいと思うようなポテトサラダ。

豪華な海鮮たちはどれも新鮮で美味しいものばかり。

ネタは、

まぐろ中トロ、ぶり、トリ貝、かつお、ヒラメ、エンガワ、ホタテ、生エビ、かに、いくら、うに、卵焼きかな?

カニとウニ、ぷりぷりのいくらは最高。

今年は旬のウニを食べに行けなかったので最高に美味しい。

久しぶりに大満足な海鮮丼を頂きました。

美味しかったぁ~。

ごちそうさまでした。


相馬市で美味しい海鮮丼

2023年09月03日 07時00分00秒 | 海鮮丼

久しぶりに海鮮丼食べ歩記。

たぶん今年初海鮮丼。

今年の前半4月まではディスクゴルフ日本選手権のため海鮮丼を我慢してコース整備。

父親の様態が悪くなり介護から葬儀、その後の手続きで海鮮丼を食べる機会がなかなか訪れてくれなかった。

手続きのため相馬市に午前中行き早めに終わったので、久しぶりに海鮮丼。

今回はかねてより行ってみたかった「天狗食堂」さんへ行ってみました。

11時ちょっと過ぎに行ってみるとまだ開店前。

何時から開店なのかわからずちょっと待って帰ろうとしたところで、

おかみさんが出てきたので開店時間をたずねると「もういいですよ」。

一番のりでした。

店内は以前喫茶店だったのかなと思われるような雰囲気。

喫茶店風の高いイスのカウンターで食べさせていただきました。

昔の喫茶店を思い出しますね。

メニューはいずれもリーズナブルな料金。

海鮮丼は950円。

「ホッキ飯定食」も人気みたいです。

安いのでいろいろ食べてみたいですね。

以前テレビで紹介された限定5食の「穴子丼」にチャレンジしてみようかと考えたが、

総重量が1kgを超える。

後から来た女性のお客さんは「穴子丼」を注文。

「量が1kg以上で多すぎるけど大丈夫ですか?」と言われて「大丈夫ですよ」と平気な顔で言う。

凄いねぇ~!!

と思いながらじじいは「海鮮丼950円」を注文しました。

海鮮丼です。

小鉢とから揚げ付き。

小鉢は、漬物、冷奴、マカロニサラダの3種類。

鮭のから揚げ。

揚げたてで美味しい。

あおさの味噌汁。

海鮮は、

マグロ、サーモン、たこ、ホタテ、ヒラメ、生エビ、カツオのたたき、しらす、卵焼きかな?

切り身が大きめで美味しい。

これで1000円以下で食べられるんだから安いですね。

相馬市の海鮮物は松川浦が主流だけど、相馬市内でも安くて美味しい海鮮物が食べられます。

人気の店だけありますね。

今年初海鮮丼は満足で大変美味しくいただきました。


大船渡で美味しい海鮮丼

2023年01月06日 09時30分08秒 | 海鮮丼

大船度で美味しい海鮮が食べられる店があると聞いたので行ってみました。

「海の幸 ふるまいセンター」さん。

大船度で水揚げされた魚介や牡蠣が手ごろな価格で食べられます。

大型さんま船のスクリューがお出迎え。

食堂の隣では新鮮な魚介が販売されています。

大船度の牡蠣も美味しそう。

テーブルで焼いて食べれます。

海鮮丼は限定10食。

せっかくなので「瞬芽希(ときめき) 2,380円」を注文。

限定10食に間に合いました。

牡蠣が美味しいのか「牡蠣フライ定食」を注文する人が多くいましたね。

大粒の牡蠣で別に注文すればよかった。

牡蠣も単品で注文して食べてみたかったですね。

でも、じじいは海鮮丼を食べるのに精いっぱいなので我慢しました。

海鮮丼「瞬芽希」です。

なんとアワビが生きていて醤油をかけると逃げようとします。

めかぶ和えとわかめの小鉢がついてます。

わかめの味噌汁が優しい味。

海鮮はどれも新鮮過ぎてコリコリ。

生きたものをさばいたような感じです。

ネタは、

活きアワビ、イクラ、イカ、ボタンエビ、たこ、まぐろ中トロと赤身、ヒラメ、サーモン、ホタテ、卵焼きかな?

活きアワビは食べるのにちょっと勇気が行ったけど、美味しかった。

でもじじいは蒸アワビの方が好きなんです。

これだけ新鮮な海鮮丼は無いかもしれませんね。

美味しかったです。

次は牡蠣を食べてみたいですね。


楢葉町竜田駅前で美味しい海鮮丼

2022年12月29日 12時07分58秒 | 海鮮丼

いわき市の帰りに楢葉町で美味しい海鮮丼が食べられると聞いたので寄り道。

ナビで竜田駅をセットして行くと駅前にありました。

海・鮮・料理 よしださん

まだ新しい店なのできれいな店内です。

人気の店らしく次から次とお客さんが訪れ大忙しみたいでした。

海鮮料理はいずれもリーズナブルな料金で美味しそう。

お目当ての海鮮丼は「1,650円」。

値上げが続いているのに安いですね。

海鮮料理の他に天ぷらや揚げ物もあるようです。

海鮮丼です。

小鉢が3品もついてます。

和え物。

マカロニサラダ。

お新香。

麩とわかめの味噌汁。

海鮮はいずれも新鮮で美味しい。

ネタは、

サーモン、ヒラメ、タイ、ホタテ、まぐろ赤身、ボタンエビ、イクラかな?

この料金で美味しい海鮮丼が食べられるなんて最高ですね。

またまた美味しい店に巡り合いました。

また行きたい店ですね。

ごちそうさまでした。


岩手ディスクゴルフ旅2022 Part 1

2022年12月25日 17時59分48秒 | 海鮮丼

久しぶりにディスクゴルフ遠征。

今回は岩手県一関市で開催の岩手県ディスクゴルフ大会に参加します。

大会は日曜日ですが、前泊して観光しながら一関市を目指します。

一関市へは常磐道から東北道経由で行くのが一般的ですが、

今回は、常磐道から三陸道を経由して気仙沼から一関市を目指します。

南相馬市から約2時間で気仙沼市入り。

最初の訪問先は新しくできた「道の駅大谷海岸」

きれいな道の駅で気仙沼の美味しいものが揃っています。

今宵のおつまみに美味しそうな物をゲット。

写真を撮り忘れました。

ここでちょっと早めの昼食。

食事は「Umicoco」で。

メニューには美味しそうな物がたくさんあり悩みます。

丼もの。

食べたい「海鮮丼2,500円」はイチオシ№3。

定食もの。

「気仙沼極上バラ寿司2,500円」がイチオシ№1みたいです。

麺類。

気仙沼はふかひれが名産。

「気仙沼極上バラ寿司」にするか悩みましたが、「海鮮丼」に決定。

海鮮丼です。

わかめの味噌汁。

お新香は柴漬け。

海鮮は、

まぐろ中トロ、カジキマグロ、サーモン、ホタテ、甘エビ、カニ、ウニ、卵焼きかな。

どのネタも新鮮で美味しい。

道の駅だからあまり期待していなかったけど最高でした。

特に中トロとカジキマグロが最高に美味しかった。

次もここで食べたいですね。

食べたかった気仙沼極上バラ寿司はこちら。

ちなみに私以外は皆さんこちらでした。

海苔にまいて食べたら最高に美味しそうでしたね。

みなさん満足そうでした。

こちらも食べてみたい。

食後は屋上から海岸を眺めます。

ちょっと寒いけど眺めは最高です。

暖かい時に海を眺めながらのコーヒータイムもいいですね。

震災以降毎年大谷海岸を眺め続けてきましたが、

津波で被災したあの悲惨な当時の姿はどこにもないです。

きれいな海岸に戻ってよかったですね。

次は、気仙沼観光編です。


やっぱり常磐物は美味しい

2022年11月13日 10時21分31秒 | 海鮮丼

久しぶりに美味しい海鮮丼を食べてきました。

いわき市四倉町にある「お食事酒処 和」さん

ちょうど昼食時だったので約30分以上の待ち時間。

和さん人気店なので仕方がないですね。

最近の情勢で値上げしている店が多い中、

和さんは値上げしないで頑張ってくれています。

今回も「特上海鮮丼 1,980円」を注文。

特上海鮮丼です。

最近こればかり食べているような気がする。

そそり立つ大きな生ガキが変わってません。

あら汁がうれしいですね。

海鮮は四倉港の水揚げで変わるのかな?

どれも新鮮で美味しいですよ。

まぐろ、サーモン、あじ、いくら、うに、ヒラメ、コハダ、ぶり、かに、生エビ、蒸エビ、イカ、

他、地物の美味しいネタが盛りだくさん。

これで2000円でお釣りがくるんだから最高に大満足です。

ちなみに「特選海鮮丼 3,000円」はこれでした。

豪華海鮮山盛り。

次はこれを食べたいですね。


道の駅鳥海ふらっとで海鮮丼

2022年11月11日 18時07分09秒 | 海鮮丼

2年ぶりに秋田県へ遠征。

帰りは山形道経由なのでいつものように「道の駅鳥海ふらっと」に寄り道。

ちょうど昼食時なので食堂「ふらっと」で海鮮丼をいただきます。

海鮮丼は2,500円。

2年前は1,800円だったので700円の値上げですかね。

ここの食堂はレジで前払い制。

ちょっと高いと思ったけど今回の旅では海鮮丼食べてなかったので注文しちゃいました。

海鮮丼です。

わかめの味噌汁とお新香がついてます。

海鮮は新鮮で美味しい。

ネタは、サーモン、ネギトロ、まぐろ赤身、ヒラメ、のどぐろ、キンメ、いくらかな?

のどぐろは炙りで脂がのっていて旨かった。

2年前はいくらたっぷりだったけど今回は少な目でしたね。

いくらも高いからなぁ~。

たっぷりいくらが食べたかった。

鮮魚直売所「元気な浜店」でいつもの焼き魚をお土産に購入。

銀カレイの炭火焼450円。

切り身が大きくて食べ応えがあり脂がのっていて最高。

大人気の焼き魚で売り切れが多いんだけど今日は早い時間だから無事にゲット。

これは美味しいですよ。

車中泊の夜にこれでビールのみたかったなぁ~。


浪江町くろさかさんで美味しい海鮮丼

2022年09月25日 07時57分36秒 | 海鮮丼

夜勤明けの平日休日。

最近は馬事公苑の草刈り作業ばかりしていたが、所用があったので中止。

お昼は久しぶりに美味しい海鮮丼が食べたくなったので浪江町へ。

行ったのは「海鮮和食処くろさか」さん。

前回の記事はこちら

浪江町で今年初海鮮丼

この日は人手不足でニューを限定しての営業でした。

昼食時は混み合うので11時の営業開始時間に入店。

団体さんの予約があったみたいで開店と同時にほぼ満席でした。

俺は一人なのでカウンター席。

お目当ての海鮮丼は揃っているので安心。

海鮮類が値上げしているからか値上げされたみたいですね。

前回食べた海鮮丼は1,500円だったから100円の値上げ。

食べたかった「ぜいたく丼1,800円」と「特上海鮮丼1,900円」も400円の値上げです。

現状では仕方がありませんね。

今回は、「特上海鮮丼2,300円」を注文しました。

特上海鮮丼です。

わかめの味噌汁。

出汁が効いていて優しく美味しい。

お新香となすの揚げびたし付き。

海鮮は、

サーモン、ホタテ、トリ貝、ヒラメ、ヒラメ縁側、タイ、タコ、中トロ、戻りガツオ、生シラス、ウニ、イクラ、大生エビ、卵焼きかな?

脂ののった中トロはとろける。

生シラスも新鮮で甘くておいしい。

どの海鮮も大ぶりで美味しいものばかりでさすがに特上ですね。

久しぶりに美味しい海鮮丼をいただきました。

大満足です。

次は「ぜいたく丼」にチャレンジしたいですね。

楽しみ(^-^)


久しぶりに小名浜で海鮮丼

2022年09月03日 11時09分36秒 | 海鮮丼

久しぶりにいわき市に遠征したのでお昼は海鮮丼をいただきます。

目指すは小名浜。

「市場食堂」さんが「やまと屋」さんに変わったと聞いたので行ってみました。

やまと屋さんはまぐろが売りみたいですね。

ランチタイムはドリンクバーが無料です。

店内は市場食堂と変わらないみたいです。

朝7時から営業しているみたいですね。

午前10時までは朝定食のみなのかな?

海鮮料理も豊富みたいです。

丼ものはまぐろ丼がメインですが海鮮丼もあるみたいです。

特盛の「小名浜マリンタワー丼」が評判になってましたね。

こんな感じでまぐろのたたきが山盛りになってます。

これを注文すればいいんだけど、じじいは特盛を食べるのは無理。

予定通りに「海鮮丼 1,460円」を注文しました。

海鮮丼です。

以前の市場食堂時代は2,000円くらいで海鮮が山盛りだったけど、

そのイメージが強かったせいか質素に見えます。

せっかく小名浜まで来たんだから海鮮山盛りを食べたかったぁ~。

1,460円だからしょうがないか。

わかめの味噌汁。

冷奴ときゅうりの漬物付。

海鮮は、

生の大海老、ホタテ、イワシ、しめ鯖、たこ、ハマチ、サーモン、まぐろ、卵焼きかな?

ご飯は多め。

海鮮は少な目。

海鮮は美味しいんだけどちょっと不満でした。

観光地の食堂なんだから並みの海鮮丼以外にもう少し贅沢な海鮮丼を期待したいですね。

ここでは海鮮丼以外のものを注文した方がいいような気がする。

久しぶりに楽しみにしていった海鮮丼はちょっとがっかりでした。