昨日、会社の出勤前に雲雀ヶ原に行ってコースを検討してきました。って、ちょっと遅いような気がするけど!!
そして、今、コースマップを作って見ました。
距離は計測してませんので皆さんの目測で投げてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/acfae245a53359a16414747a2be150ad.jpg)
#1
右肩上がりの傾斜で約80mくらいかな?
左側に急な法面があり完全に法面落ちた場合はOBとします。
すっぽ抜けやハイザーで曲げすぎると危険!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/3749bbd84e9f00135e840ce1ee6770bd.jpg)
#2
ゆるい投げおろしで約60mくらいだが、真ん中の松の木がダブルマンダトリーになります。
左側の柵を越えたエリアはOB。
ゴールに向かって真っすぐ投げるコントロールが必要ですよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/329be6e3c814f20753455c722ee6ef21.jpg)
#3
約50mくらい?の投げ上げ。真ん中に大きな桜の木が邪魔をしています。
狭い隙間をハイザーかアンハイザーでうまく通してね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/284e884c2fc0dff74d71af05c36aa496.jpg)
#4
急な階段状の右肩下がり。ゴールは松の木の島状の狭いエリアに立っている。約50mくらいかな?
ストレートか正面の松の木を巻くハイザーがおすすめ。
右に曲がってしまうと大変なことになる。その時のために最下段を越えたエリアはOBにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/96a74975b3d6abe1f69442e12502dbed.jpg)
#5
約40mくらいの投げ上げのサービスホールで~す(^o^)/
バーディー取って頂戴ね!!
でも、ちょっとコントロールをミスると大変なことになりますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/88e0db3386c621b3524d38df3232a7d7.jpg)
#6
やや平坦なストレート約80mくらいかな?
ストレートは松の木が邪魔をして難しいか?
なんとかして投げてください(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/18d01197d40512f037336d745fe24677.jpg)
#7
約50mくらいの投げおろしだが、ゴールは島のようになったエリアにあります(*_*)
ピンポイントで狙ってくださいね。
力を入れすぎると道路まで飛んで行っちゃいますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/42ac1e384cad1e1879b4c1d715635ba3.jpg)
#8
やや投げおろしで何も障害物はありません。約100mくらいあるかな?
気持ちよく思いっきり投げてくださ~い(^o^)/
でも、一番下の段を越えたエリアはOBですよ!!
ここのコースはちょっと草が伸びていますが、草刈りをやっている時間がないのでごめんなさいね(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/882e340b0b25cb02c10c43a1fcbd923b.jpg)
#9
正面の桜の木の右側を通すマンダトリーホール。約80m位かな?
観覧席の最下段を越えたエリアとゴール先の階段を越えたエリアはOB。
段差にぶつけないでうまく投げてね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/0352efb1096662c955d490a2f90967ef.jpg)
以上の9ホールで楽しみます。
みなさんの歓声と悲鳴が一日中こだますることを期待してますよ~!!
日曜日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
暑くなりそうなので暑さ対策が必要になるかもしれません。
参加者のみなさん今日から体力を温存してくださいね。
スタッフ一同皆さんの笑顔をお待ちしております。
気をつけてお越しください。