村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

29日の出来事

2012年04月30日 18時34分10秒 | 日記

昨日はゴールデンウィーク前半最後の日

午前中は部屋にたまった不要物の処理と掃除をしました。捨てるって気持ちいいものなんですね。思いっきり捨ててしまったら部屋の中がきれいになってしまった。なんか気持ちいい!!

午後からは東ヶ丘公園でディスクゴルフを楽しみました。

気温が25℃以上に上昇して暑いくらいに感じたので半袖でプレーしました。そしたらすぐにブヨの攻撃、ブヨに刺されたなんていつ以来だろう?もうブヨがでる季節なんですね。

メンバーは、佐幸さん、サダ、K野くん、特別参加の友人浩、そして俺の5名。6ホールを設置して13時30分から15時30分までひたすら投げ続け、6ホールを6ラウンドの計36ホール。疲れるはずだよね。

でも、身体を動かすって気持ちいいですよね!!

今回は、O井ママが休みなので佐幸さんの華麗な舞。

除染したはずの芝が山砂の中から青々と伸びてきましたよ。それと同時に放射線量も上がってきたりして?素晴らしい除染方法ですね。

帰宅してから放射線量の高い裏山を見に行ったら、タラの芽とシイタケがおいしそうにすくすくと育ってました。それも大量に!!

シイタケは原木に水分を与えるといっぱい出てきますね。今年は手入れをしなくても大量に出てきていました。ちょっと開いていますが肉厚でおいしいんですよね。放射線がチョー高くて食べられませんのでそのまま放置です。タラの芽もこのくらいに伸びたのを天ぷらにして食べるとおいしいよね。タラの芽も売るくらいいっぱいあるのに今年も食べられないようです。でも去年は知らないでこいつらを食べてしまったんだよね。体内被曝が気になる?でも俺はビールをいっぱい飲むからもうセシウムは体外に排出されているかも?昨年収穫できなかった分を東電に請求したら却下されてしまった。これって損害だよね。

夜は、鞍で懇親会。家族ぐるみで付き合っている4家族が震災以来初めて全員そろって再会することができました。一人は東京に行ってしまったし、一人は警戒区域内の会社が移転して長野県に行ってしまったしでなかなか会う機会がなかったのですが、無理を言って帰ってきてもらいました。グスグス言ってたけど結局時間が過ぎるのも忘れて楽しんでたよね。震災や原発事故の話よりも昔話が多かったのが良かった。もう元のように地元に戻ってくるという可能性は低いけれども、季節ごとに集まる機会を作ろうと言うことになったので安心しました。次は夏にバーベキューでもやろうと決めて別れました。実現するのを祈るだけです。

昨日はゴールデンウィーク前半でしたが、久し振りに楽しい充実した一日を過ごすことができました。

後半もがんばろう!!


ゴールデンウィーク

2012年04月29日 09時01分58秒 | 日記

世の中ゴールデンウィークの話題で盛り上がっていますね。今年は最長で9日間の連休となる人もいるみたいなので、会津やいわきの観光地も大賑わいになるでしょうね。

震災前はゴールデンウィークというと農作業まっただ中で、田んぼの代かきと田植えで休みが終わってしまい子供たちにつまらない思いをさせてきましたが、今年は田んぼも耕作していないので、今日ディスクゴルフを楽しんだら後は何も予定がなくなってしまいました。

子供たちに「帰ってくるのか?」と聞いたら、東京の娘は「どうやって帰るの?交通の便が悪くて帰れない!!」と言われてしまった。そうだよね。鉄道を使うには2時間ほどかけて福島か仙台に行かなければならないし、高速バスを確保しなければならないから簡単には帰れないよな。山形に避難中の娘には「上杉祭りがあるから遊びに来たら」と言われた。南相馬にいても何もできないんだから山形に出てきた方がいいよ。ということです。

これまで長期の休みがあると、遠方にいる親族が実家に集まりにぎやかに過ごす姿が見られたのですが、これからはそういう姿を見ることができないのでしょうかね。やっぱり長期の休みは避難先に戻って過ごすのが一番なのかな?

孫たちのために毎年こいのぼりを揚げていましたが去年から揚げていません。そういえば男の子のいる家でも今年は揚げている家は少ないですね。

俺のゴールデンウィークは2日~6日なので、孫に会いながら山形の上杉祭りでも見に行くしかないですね。


花見

2012年04月28日 13時01分38秒 | 日記

今週初めから体調が悪く水曜日の夕方から寒気と発熱でダウン。ビールで殺菌と体を冷やそうとしたが逆効果だったみたいですね。

木曜日から所用で須賀川に行かなければならなかったので、木曜日の朝はさすがに薬を飲んで出発しました。薬が効いたようで何とか仕事と夜の宴会をこなすことができたので安心。

金曜日は早めに仕事を切り上げ、「釈迦堂川にいっぱいコイが泳いでいるから見て行ったら」と言われたのでせっかくだから見て行くことに。

「コイ」とは「鯉」ではなくて「こいのぼり」だったんですね。川の上に張られたワイヤーにこいのぼりがいっぱい、数千匹?。満開の桜と大量のこいのぼりが泳ぐ光景は圧巻ですね。天候は雨模様だったので残念ですが、晴れた日に川の土手に腰を下ろしてビールを飲みながら花見なんて最高でしょうね。

小雨の中の桜だったので悔しいのか、「会津は晴れているそうだよ」と言い出す奴がいた。晴れているところの桜が見たかったんでしょうね。そこから高速に乗り会津へ、鶴ヶ城の桜を見に行ってしまった。でも、残念ながら現地は晴れではなく雨こそ降らないが曇り空でした。

さすがに鶴ヶ城の桜は有名みたいで県外ナンバーが多くありましたね。風評被害で観光客が少ないと思いましたが平日なのに多くの人でにぎわってました。

去年は桜が咲いていた記憶さえないくらいに色々なことに振り回されてきましたが、今年は気持ちが落ちついてきたせいか桜がきれいに見えますね。今年ほど色々なところの桜を見たことがないような気がする。


第7回いわきオープン情報

2012年04月24日 18時24分21秒 | ディスクゴルフ

昨年は震災・原発事故の影響で中止を余儀なくされた「いわきオープン」が再開されます。

これまで3月下旬に開催されていましたが、悪天候が重なりましたので2か月遅らせて5月開催としたようです。今度は暖かい水石山で楽しむことができますね。

水石山はいわき市を一望にできるところですから晴れたら眺めが最高ですよ。馬も放牧されているようなので思わぬ障害物になるかもしれませんね。

以前、いわきマンスリーに参加するのに前夜から行って夜景を見ながら飲んだことがありますが眺めは最高でしたよ。ただ、夜はラブラブな車が多く、男一人車で酒飲んでたら怪しく思われたかもしれないな。

コースは18ホールを設置するそうです。広大な緑地ですので18ホール設置しても思いっきり投げるホールができますね。障害物が少ないところですがアップダウンがあり、距離をうまく使えば難易度のある面白いコースができますね。西村パパに期待しましょう!!

いわきオープンは大変人気のある大会で、茨城や栃木・東京のプレーヤーが多く集まりますので久しぶりに皆さんと再開できそうです。定員が72名だから早めにエントリーしないと間に合わないかもしれないな。申込み期限が5月20日だけど明日にはエントリーしよう!!

第7回いわきオープンディスクゴルフトーナメントの情報はこちらをご覧ください。


ディスクゴルフ再開

2012年04月23日 08時00分00秒 | ディスクゴルフ

除染が終了した東ヶ丘公園で2か月ぶりにディスクゴルフを再開しました。

前日にメールで連絡したのですが5名のメンバーが集まり、天候は曇りでしたが満開の桜を見ながら久しぶりに楽しむことができました。

除染と言っても芝生を深く刈り込んで山砂を被せただけですので、芝生や雑草が山砂の中から芽を出し始めていました。放射線はあまり下がっていませんがただちに健康を害することはないでしょう!! 馬事公苑が再開できるようになるまではここで楽しませていただこうと思います。

いつものようにO井ママの華麗なる舞を載せておきます。

このブログを見て参加したい方は、毎週日曜日(他の事業と重なったなった場合は中止)午後1時ころから始めていますので一緒に楽しみましょう!!


馬事公苑の除染

2012年04月22日 09時53分32秒 | 馬事公苑

南相馬市では除染の予算がついたし委託業者も決まっていて、いつでも実行できる体制にあるのですが除染をしているところがない。それは、除染物の仮置き場が決まらないからである。市が提案した市有地についても地元住民の反対意見が相次ぎ決定まで行っていない。市では各地域で除染物の仮置き場が決まったところから除染を進めて行くような話をしている。いうまでもなく、除染が始まらなければ線量が下がりません。線量が下がらなければ人が帰ってこない、復興が進まないということになりますね。除染物を埋めたところの線量は埋める前より下がったと言います。反対ばかりしていないで南相馬市の将来を考え理解してほしいですよね。

昨日は会社の復興開始式がラフィーヌで行われ、県議で南相馬市ディスクゴルフ協会長の太田光秋氏と一緒に、桜井南相馬市長と民主党国会議員の石原洋三郎氏のお二人と話をする機会を与えていただきました。

お二人には、馬事公苑の現状と早期除染をお願いしました。桜井市長はJPDGAの川崎会長が義援金を持ってきてくれたのを覚えていて、頂いたディスクも大切に保管しているそうです。除染の件も仮置き場が決定した段階で早期に取り掛かることを約束してくれました。馬事公苑のある片倉地区の仮置き場はフラワーランド跡地を考えているそうで、地元住民の理解も得られそうだと言ってました。正式に決定すれば馬事公苑の除染が開始されますね。石原氏も市や県と協議しながら早期に対応することを約束してくれました。

あの広大な敷地を有する馬事公苑の除染ですから簡単には進まないと思いいますが、今年度中に除染が進められる明るい兆しが見えてきましたので、かなりの進歩ですね。今年度は無理かもしれませんが、来年度は馬事公苑に明るい声が響き渡るような気がします。我々には頑張ろうにも頑張ることができない問題は行政が考えてくれていますので、我々にできることはディスクゴルフの灯を消さないことだと思います。桜井市長と太田会長も期待していますので、それにこたえられるように頑張ってディスクゴルフを楽しみ、仲間を増やしていきましょう!!


馬事公苑の桜情報

2012年04月21日 12時27分07秒 | 馬事公苑

O井さん夫妻と馬事公苑の桜を見に行ってきました。

馬事公苑は一時帰宅としての働きを終えたのでひっそりと静まり返えり、元警戒区域から避難している馬たちだけがのんびりと遊んでいました。

一週間前はつぼみが開きかけていたみどりの広場の桜も満開状態です。

種類はわかりませんが2種類の桜が満開になっていました。

常設18番の桜並木も先週は咲き始めでしたが満開に咲いてました。

曇りなのでちょっと写りは悪いですがきれいでしたよ。これから緑色の桜や山桜、八重桜と5月中旬ころまで桜が楽しめますね。

明日はちょっと天候が危ういのですが、東ヶ丘公園での活動を再開したいと思います。雨が降らなかったら午後から久しぶりに楽しみましょう!!


JPDGA会員

2012年04月21日 08時00分00秒 | ディスクゴルフ

JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)の会員証が届きました。

2000年に新規登録してから13枚目の会員証になりました。

震災・原発事故以来いろいろなことがあって、昨年は一度もJPDGA公式戦に参加できませんでした。今年も公式戦参戦の意欲がわかないので会員登録を見合わせようかと考えましたが、福島県の会員にJPDGA会員登録を進めているのに本人が登録しなくてはだめだべ!!と思い、更新期限ぎりぎりになってやっと更新を終えることができました。

福島県内で2年ぶりに開催予定であった会津オープンは残念ながらJPGDA公式戦としては開催できなくなってしまいましたが、岩手県で開催される「みちのくオープン」、秋田県で開催される「東北オープン」には最低限出場したいですね。

昨年新しく更新したディスクゴルフガイドブックが入っていました。昨年送られてきたものを福島県会員の皆さんに配布したのですが、自分ではよく中身を確認していませんでした。2010年度の情報で作られているようで、それから1年の間にいろいろと変更を余儀なくされたようで現状が変わっているところがありますね。

コースへ行ってみよう!JPDGA公認コース一覧の中には南相馬市馬事公苑コースが写真入りで出ていました。写真ではきれいなコースですね。

公式戦の情報では、日本選手権の会場が福島県南相馬市馬事公苑になっていました。昨年は震災・原発事故の影響で中止を余儀なくされてしまいましたが、本当だったら昨年の5月3日~5日は新緑の馬事公苑に日本中のディスクゴルファーが集合して、日本選手権が開催されていたんですよね。その時期の馬事公苑は一年のうちでもっともきれいな時期ですので開催できなかったのは本当に残念です。

またいつかこの馬事公苑で公式戦が開催できるようになるのを期待したいものです。

JPDGAの川崎会長からは、福島県内のどこかで公認戦でもいいから開催できないですかね?と言われていますが、今の現状では開催できる会場が確保できたとしても、宿泊等数多くの問題をクリアしなければなりませんので難しいと思いますね。


今日は穀雨

2012年04月20日 09時09分11秒 | 農業

今日は二十四節気の一つ「穀雨」です。

「穀雨」は百穀を育てる慈雨のことで、日本では菜種梅雨とも呼ばれています。しとしとと降る雨で大地が潤い、種まきにはもってこいの時節となり、苗を育てるのにはもっとも重要な時ですね。

暖かくなるにつれ雨も多くなってきますね。ここ一週間の天候もくもりや雨が多くなりそうです。

「穀雨」とは、あらゆる穀物を潤して、新芽を出させる春の雨といった意味合いを持っているそうです。今頃の雨はカラカラに乾いた大地に種まきを終えた農作物や、新芽や若葉の成長にとっては欠かすことのできない恵みの雨となりますね。太平洋側の地域は冬の間はカラカラ天気で雨が降っても量はわずかで異常乾燥が続きますが、春が進んでも1回の雨の量は冬と大きな差はないそうです。しかし、西高東低の冬型の気圧配置が崩れるにつれて、低気圧や前線が日本列島を通る回数が徐々に増えてくるので、その分一日平均の雨の量が増えてくるというわけですね。今の時期は農業をやる方にとっては水やりが本当に大変ですが、そんな時に雨が降ってくれるとホッとしますよね。野菜の種まきをしたり、苗を植え付けた後の雨は成長を助けてくれるボランティアの応援団ですね。

例年だと稲の種まきを終えてみどりの苗が出そろっている時期ですよね。

毎日毎日苗の水やりに苦労していたのを懐かしく思います。この時期の休日は、苗の手入れをしながら、田んぼに肥やしをまき、田んぼを耕していた時期でディスクゴルフどころではなかったような気がします。いつもの年だと来週あたりから田んぼに水を張り代掻きを始める方もいて、水の奪い合いが繰り広げられていましたが、今年も雑草が青々と芽を出した田んぼが広がるだけです。今年は各地域で10aだけ試験栽培をして調査し来年以降の除染や栽培の可否を決定するようです。試験栽培した稲はすべて廃棄処分されるということですので悲しい限りですよね。

例年だと畑も色々な野菜の種まきをしたり、苗の植え付けを始めるころです。カラカラに乾いたこの時期の雨は本当に恵みの雨でしたが、畑に野菜が作付されない今となっては迷惑な雨になってしまいます。農業をやらない人の気持ちってそうなんでしょうね。俺もそうなりました。


野菜・果樹新基準に対する対応

2012年04月18日 19時04分49秒 | 農業

4月1日より販売される野菜・果樹などに含まれる放射性セシウムの新基準値が100Bq/kg以下となった。

南相馬市では新基準に対応するために、「特定避難勧奨地点」の特定区域や平成23年度に100Bq/kgを超過した品目について事前確認を出荷の10日~2週間前に検査を行い収穫の可否を判断することとなりました。

南相馬市で平成23年度の放射線モニタリング検査で100Bq/kgを超過した野菜や果樹は、エゴマ・シソ(実)・チンゲン菜・ミョウガ・フキノトウ・イチジク・カボス・ギンナン・ブルーベリー・ポポー・ミカン・ビワ・ユズ・ウメ・カキ・クリ・キウイフルーツである。この品目については収穫前に事前確認をしなければなりませんね。

また、南相馬市で現在摂取および出荷制限や県からの出荷自粛要請のある品目があります。

摂取及び出荷制限は、野生のキノコ類

出荷制限は、ウメ・ビワ・ユズ・カキ・キウイフルーツ・クリ・たけのこ・原木しいたけ(露地)

南相馬市産の野菜や果樹で販売されているものはすべて検査を受けたものですので安心して食することができると思います。出荷制限を受けているもので南相馬産として販売されいてるものはないと思いますが購入は控えた方が良いでしょうね。

我が家でも昨年は、ウメ・ユズ・キウイフルーツ・クリ・しいたけ・かき・ふきのとう・タケノコ・タラの芽を大量に収穫放棄または廃棄しました。その他にも主力生産品目の米と春菊は作付自粛、野菜類もほとんど栽培を見合わせてしまいました。それらを東電に賠償請求しても出し渋っていますね。米以外の賠償金は支払われていません。規模を小さくして春菊の作付をしましたが、それ以外の品目は今年も収穫は無理みたいですね。

南相馬市では生涯学習センターに食品放射能測定器が設置され、希望者は手軽に持ち込んで測定できるようになりました。検査する食品を1kgできるだけ細かくみじん切りにして持ってきてくださいとのことです。ぶつ切り状態では検出できる下限値が下がり検出できない範囲が広がるということです。フードプロセッサーなど細かくできる機械を使うと良いですね。不安な食材があったら、体内被曝から身を守るために活用した方がいいでしょうね。50歳以上はどうでもいいべなんて言ってないで確認してみよう!!

ちなみにこれまで測定したデータが載っていたので紹介します。(測定値はセシウム134・137合算値・Bq/kg)

凍大根(上太田産) 83Bq/kg 摂取できますが?

ふきのとう(高産) 212Bq/kg 摂取できません。

しいたけ(矢川原産) 4840Bq/kg 当然摂取できない高濃度の数値。

小豆(上太田産) 152Bq/kg 摂取できません。

からし菜(上太田産) 53Bq/kg 摂取できますが? 俺は食べてしまった。

春菊(益田産) 不検出

葉にんにく(益田産) 不検出

以上ですが、これまで測定したデータはファイルを見ればわかりますので、自宅に近いところで栽培された野菜のデータを見れば安全か判断できますね。

これから旬を迎える野菜が自宅で栽培可能な野菜か昨年の実績で判断し、収穫したものは食べる前に検査してから食べなくてはなりませんね。また今年も長い放射能との戦いが始まります。