goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

馬事公苑コース整備作業 2025.03.15

2025年03月16日 14時49分18秒 | 馬事公苑

今月末に開催される全日本マッチプレー選手権に向けてディスクゴルフコースの整備作業を頑張ってます。

3月16日(日)には南相馬市協会会員が集まって整備予定だったが、

南岸低気圧通過により悪天候の予報。

大会まで時間が無いので急遽前日に整備を実施することにしました。

「土曜日に整備をしますよ」と声を掛けたら4名のメンバーが集まってくれました。

ありがとうございます。

作業内容は、

ティーに使っているコンクリートブロックの塗装。

常設24番ホールの枯草処理。

OBラインの鮮明化。

ティーエリアの整備。

集まってくれた4名で全27ホールプロティーとアマチュアティーの塗装を行ってくれました。

全部で108個の塗装。

きれいで見やすくなりました。

24番ホール日本選手権で使用されなかった未整備エリアの枯草と笹を除去しました。

12番と13番プロティーエリアに有ったつまずきそうな木の根。

長い間プレーヤーに嫌な思いをさせてきた木の根。

木には申し訳ありませんが木の根を剪定させていただきました。

側溝の蓋の上に堆積した落ち葉や土によりOBラインが不鮮明になっていました。

管理人さんが馬術コースの落ち葉を除去したものが山積みになっていたところもあり、

積もった腐葉土や土砂に木の根が絡まり除去するのに重労働。

じじいは久しぶりの重労働でヒイヒイ言いながら頑張りました。

残った時間で枯枝の除去。

皆さん昼食時間を過ぎても頑張ってくれました。

ありがとうございました。

これで気になっていたところの整備はほぼ終了。

全日本マッチプレー選手権に参加選手の皆さんに快適にプレーしていただけそうです。

疲れたじじいは明日ゆっくり休みます。


浜の駅松川浦で海鮮丼

2025年03月08日 11時40分26秒 | 海鮮丼

会社を休んで3ヶ月に一度の通院日。

7時30分に受付し、激混みの病院で2分の診察を受け、無事に薬をゲットできたのは11時30分。

予約制にできないんでしょうかね?

といつも思うんだけど。

午後から何もなくなったので久しぶりに海鮮丼を求めて相馬市松川浦へ。

お目当ての「たこ八」さんは行列。

昼食時間をずらして混んでない時間に来ようと「浜の駅松川浦」さんでおつまみを物色。

いつも休日に来ていたので超満員だったんだけど、平日はちょっと少な目ですね。

買い物をしながら「浜の台所くぁせっと」を覗いてみると意外と空いているではないか。

いつも行列なんだけど平日は少ないみたいですね。

営業時間は11:00~14:30。

昼食は「たこ八」さんをやめてこちらに変更することにしました。

「特上海鮮丼3,500円」も魅力的なんだけど、今回は「海鮮丼1,950円」を注文。

券売機で注文して好きな席へ。

セルフサービスになります。

久しぶりの海鮮丼を楽しみます。

海鮮丼1,950円です。

味噌汁と漬物付。

ちょっと固まったワサビにはがっかりしたけどね。

あおさの味噌汁は海苔の香がして美味しい。

漬物はたくあん。

海鮮は、

大きい生エビ、ぶり、大トロ、ヒラメ、サーモン、タイ、しめ鯖、カツオたたき、イカ、しらす、ネギトロ、飛びっこ、卵焼きかな?

切り身が大きく臭みがなくどれも新鮮で美味しい。

久しぶりの美味しい海鮮に大満足。

一気に美味しく食べてしまいました。

美味しい酒のつまみも仕入れたので大満足の浜の駅でした。

今年こそは美味しい海鮮丼を求めて旅したいですね。


都路マンスリーディスクゴルフ2月大会参加

2025年03月01日 10時57分48秒 | ディスクゴルフ

都路マンスリーディスクゴルフ2月大会に参加してきました。

今季最強寒波の影響で雪があるかと思ったが、融けてしまったみたいです。

雪の影響はないものの、冷たく強い風が今月も吹き荒れているので今月のスコアの方も荒れそうです。

先月凍結していなかった池は凍結していてスキップショット可能状態でしたよ。

最近ショットが安定してきたような気がするので今回もスコアを気にせず強気で攻めていきますよ。

強い風にどれだけ対応できるか・・・・。

今月は1番ティースタート。

ウォーミングアップ無しの強気で攻めたティーショットは、最高のまぐれショットになってベタピンバーディー。

強い向かい風の2番ホールも攻めたが危うく池ポチャ、何とか救われてパー。

3番池越えのショートホールはいつもビビリショットになりオーバーしていたのでゴールを狙い攻めバーディー。

4番マンダトリーホールも攻めたが、なんと木に当たりまくりで初ボギー。

いつものごとく調子良かったのはまぐれで最初だけかと思って再度攻めた5番ホール。

投げ上げアンハイザーのロングホール、俺にとっては難関ホールでOB出しまくりだったが、

強気で投げだしたディスクは見事に理想の軌道で飛んでベタピンバーディー。

なぜか今日はディスクが飛んでくれる。

ここから先のホールではバーディーは難しいけど攻めの気持ちは忘れずに攻めまくったけど、

そううまくは行かないんですよね。

それでもロングホールで100mオーバーが2回も出てしまった。

じじいもやればできるんですよ。

ラウンド結果は、

3バーディー、5ボギー、1ダブルボギーで4オーバー。

最近65(+10)前後のスコアが当たり前だったので上出来過ぎでした。

強風にやられて撃沈し悲鳴を上げていた皆さんのおかげで優勝することができました。

ありがとうございます。

大会終了後は時期遅れの豆まきと恵方巻作りが行われました。

今回は用事があり参加しないで帰ってきましたが、いつもいろんなイベントを考えてくれてます。

マンスリー後も楽しみがあっていいですね。

3月のマンスリーも何かイベントを考えてくれてるみたいです。

都路マンスリーを頑張った夜の楽しみは、ホップジャパンの美味しいクラフトビール。

今回はこの時期限定の「柚子香るWhite」。

妻も大好きで飲んでいたので妻にも供えて一緒に美味しくいただきました。


馬事公苑コース整備作業 2025.02.22

2025年02月23日 17時53分27秒 | 馬事公苑

3月29日~30日に馬事公苑で開催される全日本マッチプレー選手権大会に向けてコース整備を進めてます。

南相馬市ディスクゴルフ協会会員の皆さんが自主的に整備を進めてくれてますのでだいぶきれいになってます。

全国から集まるプレーヤーに気持ちよくプレーしていただけるように頑張ります。

今回の作業は、

常設18番ホールの長く枯れ残った枯草の除去。

常設8番ホールの伸びた垣根の剪定。

2025年の馬事公苑コース整備は枯草の草刈りからスタートです。

休日の朝ちょっとボケボケしていたのでスタートが遅れ10時30分作業開始。

久しぶりの草刈り機は元気に始動してくれるか心配だったけど無事に始動してくれました。

12時までで広場部分の草刈り終了。

1時間ゆっくり休憩して13時に再開しようかと思っていたところに突然の雪。

一時真白になるくらい降ってくれたが通り雨的な雪だったので再び青空に。

雪が止んでくれたので午後は桜並木の笹の除去。

約1時間できれいになってくれました。

昨年から気になっていた18番ホールの作業終了。

次は、

常設8番ホール垣根の剪定。

伸び放題になっていたつつじの垣根。

何人がこの垣根に苦しめられたことか?

ちょっと刈込過ぎた感じになってしまいましたが見通しが良くなりました。

プロティー前の椿の木も剪定。

視界が良くなりすぎて難易度が下がってしまったかもしれません。

マッチプレー選手権まで後1ヵ月。

頑張りましょう!!


馬事公苑コースラウンド 2025.02.16

2025年02月17日 09時54分53秒 | ディスクゴルフ

毎週日曜日の午後は南相馬市馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。

今日の南相馬は春のような陽気。

風も弱く絶好のディスクゴルフ日和ですよ。

いつものメンバー5名が集まったので今日もアマチュアティー27ホールをワイワイ楽しくラウンド。

3月に開催される全日本マッチプレー選手権の準備に訪れていたE原会長も合流してくれました。

大会は日本フライングディスク協会主催なんだけど、

なんで日本ディスクゴルフ協会長が頑張らないといけないのか不思議ですね。

南相馬市ディスクゴルフ協会会員の皆さんも大会に向けてコース整備頑張ってくれてます。

フライングディスク協会の協力は無いんだろうかね?

E原会長はアマチュアティー初ラウンドか?

今日は馬術大会でずれてしまったティーの位置を距離計測しながら修正していきます。

木の伐採でコースの景色が変わってしまったのでティーの位置がわかりづらくずれてしまったホールがありました。

位置を修正しましたのでティーを動かさないでくださいね。

と言ってもイノシシに転がされるんですよね。

ワイワイ楽しくラウンドだけど今日もショットは真剣に。

アマチュアティーの目標は10アンダー以上。

プロティーの目標はパープレー。

2月のマンスリー1ラウンド目で久しぶりに1オーバーでラウンドできたのでいい感じに戻ってきたような気がする。

ティーショットは力まずに身体の回転でディスクに力が伝わるように意識する。

飛距離がなくなってきたのでアプローチはゴールをオーバーするくらいを考えて。

いろいろと考えるんだけど結局飛ばそうと意識して力んでしまうんですよね。

それでも自分のイメージした方向にディスクが飛んでくれることが多くなってきたような気がする。

飛距離は100mには届かないけど90m台まで伸びてきた。

ディスクもいい感じで飛んでくれる。

今年に入って毎週ディスクゴルフができている。

妻の死で4か月ディスクに触れなくて絶不調になってしまいここまで戻すのに5か月もかかってしまった。

年とともに落ちるのは早いけど戻るのには時間がかかるようになっちゃいましたね。

アマチュアティー27ホールラウンド結果は、

8バーディー、2ボギーで6アンダー。

ショットが良くなってきたので目標達成は近いかも。

頑張ろう。