goo blog サービス終了のお知らせ 

Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

最低の在籍年数で卒業するには?

2022年07月04日 | 通信教育
どこの通信脅威億課程を設置している大学でも一応の在籍年数を決めている。
4年制に入学した場合は最大で8年間の在籍が許されている。
しかし学士入学などですでに既得の単位が合う場合に歯またその期限が違ってくる。
因みに慶應通信では学士入学の在籍年限が長くなっていると思う。
早稲田大学人間科学部通信教育課程では一般的に4年制でストレートで卒業するにはかなりの努力が必要であり、ある教授の話では4年制の場合は5年での卒業を考えているとのことでした。
自分経験では動機で4年間で卒業できたのは同時入学した半数くらいではなかったかと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 稲門医師会@歯科部です | トップ | 通信制に入る人@事前学歴 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通信教育」カテゴリの最新記事