Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

大学の消滅

2024年07月05日 | 大学
大学関連のサイトによると今後毎年全国の私立大学のうち数校が募集停止となり、廃校が増加するという予測がたっています。
そんな中で、通学しないで大学教育を受ける形式のいわゆる通信制大学が逆に毎年数校開校しています。
これはどうしてなのでしょうか?
つまりは高い授業料を払わなくてもそれなりにスキルや資格を習得できるようになったからです。
最近は大手の各種専門学校を展開する学校法人が専門職大学院大学なども作っています。
そんな中我が人間科学部通信教育課程では最先端教育実施しているところです。
是非オープンキャンパスにも足を運んでみてください。
コメント

大学の再編・募集停止の後

2024年03月28日 | 大学
来年から短大では募集停止するところが急速に増えている。
その代わり4年制に昇格したり、4年制の学部がある大学ではそちらを再編したりして解決を図ろうとしている。
ところがここで、新設する大学に、通信制の大学が少しづつ増えている。
これまでは通信教育を大学で受けているとてレベルが低いとみなされてきたが、今は社会人も生涯学習として取り組む人が増えている。
それは学習形態にあるのだろう、紙媒体が主流でスクーリングが必須であったものが、オンデマンドだけで卒業もできる大学が増えているからだ。
今は携帯スマホでも受講ができるようだ。
コメント

早稲田と慶應どちらを選択

2024年02月05日 | 大学
2月3日に如水会館で第8回早稲田大学校友会・稲門医師会総会が開催された。
総会後に、早稲田大学総長田中愛治先生をお迎えし記念公演を開催した。
講演内容は現在早稲田大学が抱える世界に羽ばたく有用な人材をいかに育てるかというVISIONが語られた。
そして近年大学入試における受験生が両校の合格後にどちらに進学してきたかを年次の表を提示して説明された。
早稲田大学では今年の司法試験合格者数は慶應大学と並び104名であったが、法科大学院を慶應に進んだ早稲田大学卒業生も多く、実績で言うと早稲田大学の学部卒業生が多いのではないかという話であった。
そして大学が進めるグローバリゼーションでは留学者数を増やし、また受け入れ数も日本一だという説明もあった。
世界で戦える高度な知識をすべての学生を留学をさせて鍛えるというものであった。
そういう取り組みが功を奏し、ここ2年で早稲田大学を選択する学生が慶應大学選択をするほうより増えてきたという事であった。
通信教育課程の面でも、早稲田大学を選ぶか慶應大学を選ぶかは多面的に検討すると早稲田大学の方が文理融合であり、学生は大学が抱えるVISIONにも十分対応できるシステムだと思った。
コメント

夜間大学一覧@二部一覧

2023年05月09日 | 大学
夜間大学についての記事を載せてみます。
国公立大学と私立大学がありますので、詳しくはリンクから調べてください。
https://night-college-skill.com/introduction/list/
https://night-college-skill.com/introduction/listprivate/
国立大学などは全国にありますがやはり私立大学は半数以上が首都圏にあります。
なを卒業時には大学の証明書には2部と書かれないというばあいがあるようです。
通信教育課程では通信教育課程と言う文言が入るようです。
大学によっては転部や昼間への転科制度を設けているところもあるようです。
コメント

夜間のある大学・古い?

2022年09月26日 | 大学
全国の夜間部設置大学一覧です。
最近の新しい情報が無いので調べたい大学があれば、直接大学のHPなどを参照してください。
なお、近年はオンデマンドの受講が増えてきている関係で、通信制の大学は増加傾向にある反面、夜間部・2部の閉鎖は増えてきています。
コメント

東京医科歯科大と東工大の統合

2022年08月08日 | 大学
本日マスコミ各社からの配信で、お茶の水の東京医科歯科大学と目黒の東工大の統合について、両校での
協議会を設けることで意見が一致したというニュースがとびこんできました。
医科歯科の分野では国内トップクラスの東京医科歯科大学は歯科の分野では国公立では最も長い歴史ある大学です。
一方の東京工業大学も理工学また社会情報学系で素晴らしい業績のある大学です。
これからの医学系の大学では特に理工学系の分野との緊密な連携が必要です。
どちらの大学の文部科学省から特に指定国立大学法人として国からの大きな支援を受けることもできるとされている。
ただし、両大学はこれらの報道は大学内から発信されたものでないとHPでは述べている。
早稲田大学では本当に残念であるが歴代総長は医学部の設置を公約に挙げてはいるものの創立以来全く実現には至っていない。
コメント

通信制と通学制の垣根

2022年07月12日 | 大学
2年前に始まった新型コロナ感染の拡大でそれまでオンデマンド・遠隔授業・ネット配信授業をしていなかった全国の大学をはじめ高校や中学でも広まってきた。
特に大学では実験や実習を伴わない場合には対面授業をせず代替えとしてネット配信によるオンデマンド授業またはライブでZOOMなどを活用するなど苦心したようである。
しかし、もともと大学でオンデマンド授業を取り入れている場合にはその手法や下地があるのであっさりと配信することができた。
早稲田大学ではe-schoolにおいてオンデマンド授業を経験しているので、多くの学生がこれを受講することになった。
ただし文部科学省のいわゆる通学生におけるオンデマンド授業の割合は60単位までと規定されているようだ。
今後は各大学でもオンデマンド授業の割合がさらに増えれるかもしれない。
スクーリングなしの通信制大学も増えてきている。
言ってみればある大学関係者は通学制と通信制の垣根がかなり埋まってくると言っている。
コメント

人間科学部のある大学

2022年06月16日 | 大学
実施に人間科学部という名称の学部であってもその内容はまちまちだ。
https://shingakunet.com/searchList/ksl_daitan/ksm_11/gl_gd010/gs_g1030/
また各大学での偏差値も様々です。
しかし、通信教育課程で人間科学部の通学課程と同様に学べる大学はありません。
人間を対象に文系・理系・自然科学・人類学・歴史・情報・心理など全てを網羅している大学は早稲田大学以外にはないと思います。
特に通信教育課程で自分の学びたい学科からコースを見つけてください。
コメント

国立大学夜間部*埼玉大学

2022年02月10日 | 大学
埼玉大学経済学部は夜間主コースということで経済学部経済学科の15名の募集定員である。
毎年の志願者と合格者の人数も案内に掲載されているので参照されたい。
http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/requirements/r4_keizai_syakaijin_youkou.pdf
他大学(これまで紹介した大学)と違って卒業までの基礎科目や外国語などを放送大学のオンデマンド授業で40単位まで認めてくれ、そしてその授業料は大学が負担してくれる。
また受験生には入学試験に共通一次学力テストは課さず、小論文と面接試験となっている優しい配慮がうれしい。
さらに卒業後には社会人向けの大学院への道もあると紹介されている、何んとも丁寧な大学の対応だ。
コメント

国立大学夜間部*茨城大学編

2022年02月05日 | 大学
茨城大学は工学部のみフレックスコースを募集している。
入試に関しては社会人枠などは不明。
デジタルパンフレットを参照。
入学試験は学科もあるし、ちょっと敷居は高いかもしれない。
フレックス制度は昼夜開講で卒業した時には学位記には夜間という文言はないし、卒業証明書にはフレックスコースという文言が入るかもしれないが、昼間コースとそれほどの差はない?
ただし、キャンパスは工学部独立のキャンパスになる。
http://www.eng.ibaraki.ac.jp/generalinfo/pamphlet/index.html
コメント