Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

早稲田志向に

2023年01月31日 | 早稲田大学
ある記事で慶應卒の作家?が慶應は東大よりも下だけど早稲田よりも上だなどと書いていた。
まあ自分が阪大合格したのに親が慶應がいいかも知れないという事で慶應に入ったらしいけれど。
他の大学についてもああだこうだと言っている、しかし自分のそれ以上の素性は明かさないのは本をいくつか出しているから・・云々
作家の名前は麻布競馬場となっている、まあこんな奴らにどうこう言われる筋合いはないけれど、本当にくそ面白くない(すみません悪い表現です)何だか
慶應の品を落としてるだけでしょうね。
今月の西北の風が手元に届きました。
両校の総長・塾長の対談を見るとどちらの大学も日本の私学を牽引してきたという事が分かります。
やはり自分が在籍・卒業した大学に誇りをもっていることが大事ですね。
なので、とやかくほかの大学のことをほめることはあっても卑下するようなことはあってはならないと思いました。
早稲田を志向するなら、まずは教旨を読んでからにしてみてください。

コメント    この記事についてブログを書く
« 高専からの早稲田への編入制度 | トップ | 通信制大学の難易度 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

早稲田大学」カテゴリの最新記事