前回は、『立山黒部アルペンルート』の最後の駅の「扇沢駅」から特急バスで「長野駅」へ向かったところまででした。
長野駅東口に到着したので、降りました↓


バス停があります。
バス停があります。
高速と特急があります(特急は扇沢行きのみ、高速道路を通らないため)↓


シーズンオフは、1つ手前の「大町温泉郷」までの運転になります。
シーズンオフは、1つ手前の「大町温泉郷」までの運転になります。
長野駅に入ります↓


今度、こちら側にもエスカレーターを!!
今度、こちら側にもエスカレーターを!!
このエスカレーターに乗って・・・↓


連絡通路に出ました。
連絡通路に出ました。
電光掲示板を見ます。19:42発「妙高9号」直江津行きに乗ります↓



高田まで1,110円です。
高田まで1,110円です。
長野駅ホームに降ります↓

とりあえず撮影でも・・・「しなの鉄道」115系です↓

長野色115系です↓

「特急しなの」です↓

「妙高9号」直江津行きです。これに乗っていきます↓


横サポもいいですね。
横サポもいいですね。
車内です↓


座席は往年の「特急あさま」時代から変わっていません。
座席は往年の「特急あさま」時代から変わっていません。
ここも「特急あさま」と変わらない・・・↓


ここだけ変わったみたいです。(検査後にシールを貼っただけ・・・?)
ここだけ変わったみたいです。(検査後にシールを貼っただけ・・・?)
そして、高田駅に到着しました↓


ここで降りました。改札へ向かいます。
ここで降りました。改札へ向かいます。
「えちごツーデーパスSP」のポスターがありました↓


12月末まですべての日が対象になっていました。
(新潟へ一人で出張に行く場合、このパスで「快速くびき野」に乗れば2,500円で2日間なのでお得です)
12月末まですべての日が対象になっていました。
(新潟へ一人で出張に行く場合、このパスで「快速くびき野」に乗れば2,500円で2日間なのでお得です)
高田駅を出て、今回の旅は終わりました↓

一度行って見たかった『立山黒部アルペンルート』横断・・・キター!!!との感じでした。
今までは扇沢駅まで車で行き、トロリーバスで『黒部ダム』と往復していただけだったので感慨深いものがあります。
今までは扇沢駅まで車で行き、トロリーバスで『黒部ダム』と往復していただけだったので感慨深いものがあります。
感想・総括については、次回「エピローグ・立山黒部アルペンルートを振り返って」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |