この「宇奈月ビール」は、『宇奈月麦酒館』で飲む事ができます。(製造会社の「宇奈月ビール株式会社」もそこにありますが・・・)
『立山黒部アルペンルート』の旅行の時、「立山駅」の売店で3種類の「宇奈月ビール」を購入しました。
こんな感じで並んでいました↓

結局、3種類買って自宅へ戻った時に飲む事にしました。
結局、3種類買って自宅へ戻った時に飲む事にしました。
今回は、宇奈月ビール「カモシカ《ポック》」を飲みました↓


「ポック」って何だろう?
「ポック」って何だろう?
ここを見てみると、いろいろ書いてあります↓


僕にとって「アルコール度6%」は、少し高めではなく普通に高めです。
僕にとって「アルコール度6%」は、少し高めではなく普通に高めです。
とりあえず、コップに注いでみました↓


さすが、「黒ビール!!」って感じです。(意味不明)
さすが、「黒ビール!!」って感じです。(意味不明)
色は正に黒ビールです↓


泡は消えるのが少し早いです。(自分の冷蔵庫に入れるまで、リュックに入れたのが悪かったのか?)
泡は消えるのが少し早いです。(自分の冷蔵庫に入れるまで、リュックに入れたのが悪かったのか?)
感想ですが、黒ビール特有の苦味が強いですね。まあ、特徴がないよりはいいですが・・・
黒ビールは苦くないとおいしくないので、このビールはいいほうですね。
黒ビールは苦くないとおいしくないので、このビールはいいほうですね。
あと2種類ありますが、それは次回以降に説明します。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |