前回は、『宇奈月ビール「トロッコ《アルト》」』を飲んだ時の記事でした。
宇奈月ビール「十字峡《ケルシュ》」です↓


「ケルシュ」の意味は、これまで自分の過去の記事にも出てきたので・・・・
「ケルシュ」の意味は、これまで自分の過去の記事にも出てきたので・・・・
いかにも日本の標準ビールの元になったものでしょうか?↓


標準的な「麦芽とホップのみ」のビールです。
標準的な「麦芽とホップのみ」のビールです。
もちろん「地元産」です↓

とりあえず、コップに注ぎました↓


見た目は「ビール」って感じですね。
見た目は「ビール」って感じですね。
外見は、正に標準的なビールです↓


泡立ちもなかなかいいです。
泡立ちもなかなかいいです。
飲んだ感想は、重たくなく軽くて飲みやすいビールでした。アルコール分も5%とちょうどいいかなと思いました。
3種類の「宇奈月ビール」を飲みましたが、それぞれ特徴があって飽きないです。願わくば、限定でもいいから近所にこのビールがあればと思うのですが・・・・それができないのが「地ビール」の特徴でしょうか?まあそれがいいのかも知れません。
Written by 短髪豚野郎!! |