飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター 105

2022-05-19 07:52:42 | 野菜コーディネーター

          トップページへ
                                 プロフィール
          バックナンバー
          バックナンバー2

   

 小麦粉の科学

                   小麦粉の成分と栄養素   

 
 

                           小麦粉に含まれる栄養素

                                小麦粉中のアミノ酸組成 new

                               (次回に続く)

                              Ⅱ.たんぱく質   new
                            たんぱく質は生命や活動を
                               維持し、成長や生殖を行う
                               ために絶えず摂取する必要
                               があります。小麦粉中には
                               たんぱく質が6~14%含ま
                              れて立派な植物性たんぱく
                              質源であると言えましょう。
                           ただし、[表4]に示すように、
                             小麦粉のたんぱく質は他の
                             穀物の場合と同様に、それ
                             を構成するアミノ酸のうち、
                             必須アミノ酸(人体内では
                             合成することができず、外
                             部から補給しなければ生命
                             を維持できないアミノ酸)
                             の1つである「リジン」が
                             少なめです。リジンを多く
                            含む動物性たんぱく質食品
         や大豆製品などとともに小
         麦粉加工品を摂取すれば、
        アミノ酸バランスが良くな
        り、栄養価を高めることが
        できます。パンといっしょ
        に牛乳を飲んだり、めん類
        を肉や卵といっしょに食べ
        ることは、栄養面から見て
        合理的といえます。
        (次回に続く)
 
          Ⅰ.炭水化物
                            炭水化物はエネルギー源で
                               す。小麦粉中の炭水化物の
                               大部分は「でん粉」ですが、
                               「少糖類」もわずかに含ま
                               れています。これらの量を
                               合計すると70%台になり、
                               エネルギー源として重要な
                               役割を果たします。
                                (次回に続く)

         小麦粉には 3 大栄養素の炭
                              水化物、たんぱく質、脂質
                              が含まれており、主成分は
                              でん粉とたんぱく質です。
                               食物繊維、ミネラル類、ビ
                               タミン類も量は多くありま
                               せんが含まれています。主
                               食としてだけでなく、様々
                               な加工食品として食べられ
                               ますので、栄養上で占める
                               役割が大きい食品素材です
                              ([表3] 小麦、小麦粉、
                              小麦粉加工品、関連食品の
                               標準的な成分を参照)。
                               (次回に続く)


      小麦粒の内部構造    


        小麦粒の各部位の標準的な
        組成は、[表2]のとおりです。

                           (次回に続く)

                          (次回に続く)

                       小麦粒は、[図4]のように、
                          数層の「外皮」で覆われて
                          います。外皮は小麦粒の約
                          13.5%を占め、製粉した場
                          合に「ふすま」になる部分
                          です。その内側にあって、
                          小麦粒全体の約84%を占め
                          るのが「胚乳」で、小麦粉
                          になる部分です。このほか、
                          先端部には「胚芽」があり、
                          小麦粒の約2.5%を占めてい
                          ます。これらの割合は、小
                          麦の種類、品種、粒の充実
                          度などによって、多少の差
                          があります。製粉の際に、
                          胚乳と外皮を完全に分離す
                          ることはできません。この
                          ため、胚乳の割合は前述の
                          ように約84%ですが、純度
                          が高い小麦粉を得ようとす
                          ると、外皮と接する部分の
                          胚乳は外皮とともに除去さ
                          れ、小麦粉の歩留りはせい
                          ぜい75~78%になります。
                          (次回に続く)
 

       その他の小麦の分類方法について

                      2. 銘柄と等級    
 
                           市場に出回る小麦には、多
                             くの場合に「銘柄」が付け
                             られています。銘柄は、一
                             定の地域で生産され、品質
                             的な特徴がある範囲に入る
                             品種の小麦の集合体に付け
                             られる名称です。それによ
                             って、どういう品質特性の
                             小麦か、どういう用途に向
                             くのかが、おおよそわかり
                             ます。小麦輸出国では、植
                             物学的な分類、生産や品質
                             上の特徴、生産地域名など
                             を示す単語の中から2~3語
                             を組合せて、銘柄にしてい
                             ます。例えば、アメリカ産
                             ハード・レッド・スプリン
                             グ小麦、カナダ産ウエスタ
                             ン・レッド・スプリング小
                             麦、オーストラリア産スタ
                             ンダード・ホワイト小麦、
                             カナダ産ウエスタン・アン
                             バー・デュラム小麦などで
                             す。また、多くの小麦生産
                             国では、粒の外観や小麦以
                             外の物質の混入量によって、
                            小麦をいくつかの「等級」
                            に分けるか、一定の基準値
                            以上か以下かに分けていま
                            す。これによって、その小
                            麦の品位を知ることができ
                            ます。
                            (次回に続く)

         1. 栽培時期や小麦粒の性状に   
        よる分類 


         ④ 硬質小麦、軟質小麦 
          粒が硬いものを「硬質(ハ
          ード)小麦」、軟らかいも
          のを「軟質(ソフト)小麦
          」と呼びます。一般的に、
          硬質小麦はパンへの適性が
          あり、軟質小麦は日本めん
          や菓子が主用途です。また、
          硬質小麦は硝子率が高く、
          軟質小麦は硝子率が低い傾
          向があります。両者の中間
          的なものを「中間質小麦」
          と呼ぶこともあります。   
          (次回に続く)

          ③ 硝子(しょうし)質小
                                     麦、粉状質小麦 

                               小麦粒をカッターなどで切
                               断したときに、横断面の組
                               織が密で、半透明状に見え
                               るものを「硝子質小麦」、
                               組織がそれほど密でなく、
                               白っぽく見えるものを「粉
                               状質小麦」といいます。な
                               お、小麦試料中に含まれる
                               硝子質粒の割合を測定する
                               のが「硝子率」で、この値
                               が高い小麦ほど粒が硬くて、
                               たんぱく質含有量が多く逆
                               に、硝子率が低い(粉状質
                               粒が多い)ものほど、たん
                               ぱく質含有量が少ない傾向
                                があります。
                                 (次回に続く)
 
                              ② 赤小麦、白小麦   
                              小麦粒の外皮の色合いによ
                              って、褐色のものを「赤(
                              レッド)小麦」、淡い白黄
                              色系統のものを「白(ホワ
                              イト)小麦」と呼び分けて
                              います。また、それらの濃
                              淡の程度を合わす言葉とし
                              て、褐色の程度が濃いいも
                              のに「ダーク」、その程度
                              が薄いものに「イエロー」、
                              琥珀色に近いものに「アン
                              バー」などを付けて色合い
                              を表すこともあります。
                              (次回に続く)

                              ① 冬小麦、春小麦

                           小麦を栽培する時期によっ
                             て分けるもので、秋に播い
                             て翌年の初夏に収穫するの
                             を「冬(ウインター)小麦
                              」、春に播いてその年の夏
                             の終わりから秋にかけて収
                             穫するのを「春(スプリン
                             グ)小麦」と呼んでいます。
                             穂をつくるために冬の低温
                             が必要な小麦(春化要求性
                             が強い小麦)は秋播きされ、
                             この性質の弱い小麦は春播
                             きされます。小麦が生育で
                             きない極寒の地や逆に冬で
                             も十分寒くならない暖地で
                             は春小麦が栽培されます。
                             (次回に続く)


          トップページへ
                                 プロフィール
          バックナンバー
          バックナンバー2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする