飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

②野菜コーディネーター勉強中

2015-10-30 10:44:10 | ご案内

     食材の特徴(1)野菜編

   2.葉・花を食べる
    
     ⑤レタス(キク科アキノゲシ属)ヨーロッパ
     アジア
     いまのレタスが渡来したのは明治時代で
     さらにアメリガから本格的に導入され栽培
     されたのは第二次世界大戦後のことです
     サラダなどで最も有名な色の薄い結球型
     の玉レタスはあまり栄養価が高くなく葉が
     青々とした非結球型のサニーレタスサラ
     ダ菜などは緑黄色野菜に分類され栄養
     価の高い野菜で抗酸化作用を促し生活
     習慣病を予防します葉レタスの濃い緑の
     葉にはβ-カロテンが豊富に含まれ抗酸
     化作用で細胞を化成酸素から守ります

      みずみずしい光沢の淡緑色が魅力
     新鮮なレタスを切ると乳白色の苦味のあ
     る液体が出ることがありますがポリフェノ
     ールの一種で軽い沈静化作用があります
     レタスといえばサラダしかないように見え
     ますが火を通したりスープに入れたり炒め
     たりレタスチャーハンもいけますレタスの切
     り口が赤茶げますが50℃のお湯につける
         と新鮮な状態が保てます

 

        てんぽたんたいむ

      涙のでない
      タマネギ
      ついに誕生

      切っても涙が出ないタマネギ
      名前は「スマイルボール」
      涙の出る仕組みを解明し
      2013年に「イグ・ノーベル賞」
      を受賞したハウス食品グループが
      商品化に成功
      苦節10年です

      スマートボールはタマネギの涙が
      出る成分を抑えた新しいタマネギ
      目にしみない
      辛味もない
      本来持っている
      甘味が感じられる

      タマネギにはその中に
      目が痛くなる成分は
      入っていません
      切ったときに目が痛くなる
      成分が作られ
      その成分を作る
      酵素を発見し
      涙の出る仕組みを
      解明したそうです

      生産は北海道の契約農家
      
      使用したたまねぎ10万個
      苦節10年

      スマートホールの価格
           約400g(中玉2個相当)
           税別450円を想定
      販売  伊勢丹新宿店10月27日より
      予定  ネットスーパー「オイシックス」
           10月29日より
さよならに
           タマネギ
           いや 涙はいらない

 

 

 

 

      2.葉・花を食べる
        ④ハクサイ(アブラナ科アブラナ属)中国
       ハクサイは食物繊維とビタミンCが豊富に
       含まれカリウムも多いのでナトリウムの体
       外排出の作用を促し抗癌作用もあり風邪
       予防や免疫力の増強に貢献する食材です
       冬鍋の必需品で栄養価だけでなく鍋の熱
       気を身体の奥まで運ぶ欠かせない食材

          抗がん作用の働きをする
          食物繊維たっぷりな野菜
       アブラナ科野菜に共通して含まれている
       イソチオシアネートという辛味成分が含ま
       れ抗癌作用がありアメリカ国立がん研究
       所はアブラナ科野菜を「がん予防食品」と
       認定していますこの成分はわさびなどに
       も含まれピリッとした刺激反応があります
       その他の効能として余分な成分を排泄す
       る食物繊維の働きもあり高血圧の予防を
       促進しますハクサイを美味しく食べるのに
       は外側の葉はロールハクサイの煮込みク
       リーム煮グラタンなど内側の葉は鍋物炒
       め物に中心部分は柔らかいのでサラダに
       シャキシャキ感を残すには繊維にそって
       縦に切ります

             ③タマネギ(ユリ科ネギ属)中央アジア
       地中海沿岸
       タマネギの一番の魅力は刺激臭(香味成
       分)硫化アリルの一種アリシンですアルシ
       ンは硫化化合物で細菌に働きかけたんぱ
       く質を分解し菌を押さえ込む強い殺菌抗菌
       作用があり風邪などの予防改善に効果的
       ですビタミンB1と摂取すると高い疲労回復
       効果も発揮する野菜です

           殺菌効果と疲労回復効果
       タマネギのもう一つの注目は外皮に含まれ
       るケルセチンでフラボノイド系のポリフェノー
       ルの一種で強い抗酸化作用アレルギー 
       花粉症 喘息などに効果があります普段は
       捨てますが野菜の残りで作るベジブロスに
       するなど摂取したい栄養素ですタマネギは
       肉や野菜の
       臭み消しに利用でき特に煮込むと辛味が消
       え味も香りも甘くなりスープや肉野菜カレー
       などに最適ですサラダやオニオンスライスに
       はレッドオニオンや新タマネギがよいです硫
       酸アリルは水にさらすと流出しやすいのでご
       注意下さい

 

            ②ホウレンソウ(アカザ科ホウレンソウ属)
       西アジア
       ホウレンソウは漫画ポパイで有名ですが
       現実もミネラルたっぷりの栄養素の宝庫
       ですβ-カロテン ビタミンC鉄分が多く疲
       労回復風邪予防抗癌作用の働きを有効
       に発揮します葉酸も多く貧血予防の働き
       も促しますホウレンソウの緑の色素はカ
       ロテンとクロロフィルが混合したものです
       クロロフィルは血中のLDLコルステロー
       ルを減少させます葉の根本の赤みがか
       った部分はマンガンという成分で骨を作
       る働きがあり血圧を下げるカリウムをは
       じめ貧血予防に大切な鉄 その鉄分の
       吸収を助けるビタミンCそして造血の働
       きをする葉酸も多く含まれ貧血症の人
       には嬉しい食材ですホウレンソウはま
       さに「身体を作る」健康野菜です

       丈夫な身体を作る鉄分豊富な緑の王者
       鉄分は動物性たんぱく質と一緒にとると
       吸収が良くおひたしにかつお節をかけた
       豚肉と炒めたりボイルした肉とポン酢で
       和えたりして食べますアクの成分シュウ
       酸は多量に摂るとカルシウムの吸収を
       阻害生食できるサラダホウレンソウ以
       外はゆでてアクを抜きます

             ①キャベツ(アブラナ科アブラナ属)
       ヨーロッパ
       キャベツは癌研究の権威アメリカ国立
       がん研究所が発表した「デザイナーズ
       フーズ・リスト」(がん予防の可能性の
       ある食材を順番にならっべたもの)で
       第2位という高評価を得また胃腸粘膜
       の代謝を活発にするビタミンU(別名
       キャベジン)も含み胃潰瘍・十二指潰瘍
       の予防にも有効に働きます現在の結球
       種とは異なりますが有史以前から栽培
       された世界最古の野菜のひとつ元来ア
       ブラナ科の野菜にはイソチオシアネート
       成分が含まれ強力な癌抑制物質で殺
       菌作用食欲増進効果や血小板凝集抑
       制作用もあり他にベルオキシターゼと
       いう抗癌作用に特化した酵素もありまさ
       しくがん予防に適した野菜です

        がん予防野菜の称号を持つ野菜
       さらにビタミンCも抗酸化作用を発揮す
       る成分でり水溶性で加熱に弱いためビ
       タミンの摂取を重視する場合はサラダ
       漬物など生食がよいその上ビタミンK
       という止血作用も含まれるもうひとつ
       特筆すべきは緑黄食野菜である芽キ
       ャベツは小さいながらも驚異的な栄養
       素がありビタミンCはキャベツの4倍
       レモンの1.6倍β-カロテンはキャベツ
       14倍ありますビタミンB1 B2 食物
       繊維もたっぷり含まれ抗酸化作用を
       働かせ生活習慣病予防の強い味方
       となる野菜です
       
       

 

   1.実を食べる
       ⑲その他の豆類
       4.レンズ豆(マメ科ヒラマメ属)
       
たんぱく質が豊富なダイエットの味方
       下ゆでしなくても3~4時間水に浸して
       使え様々な料理にあいす形が光学レン
       ズに似て丸く薄いのが特徴 実は初め
       て作られた渡凸レンズがこの豆に似て
       いたのでレンズと呼ばれます赤レンズ
       はレンズ豆をむいたものです

       3.ひよこ豆(マメ科ヒヨコマメ属)
      
原産はメソポタミアといわれひよこのくち
       ばしのような突起が特徴が名前の由来
       サラダ カレー パスタなど幅広い用途
       があり和食にもあいます食物繊維が豊
       富でビタミンB1 B6 なども含む

            2.うずら豆(マメ科インゲン属)
      インゲンマメの仲間で淡褐色で地色に赤
      紫に斑点がありその様子が鳥の鶉に似
      ているメキシゴや地中海地方でではビン
      トビーンズの名前で親しまれ行く利用さ
      ます食物繊維 ビタミンB1 B2など含
     
 1.金時豆(マメ科インゲン属)
      インゲンマメの代表的栽培品種 赤紫色
      の大粒種で粒の形が良く食味も優れてお
      煮豆の代表選手ですで洋風の煮込料理
      煮も利用また甘納豆の原料としてお馴染
      み 食物繊維 ビタミンB1B2カルシウム
      などを含みます

     ⑱小豆(マメ科ササゲ属)東アジア
    昔から赤飯など祝い事に必ず小豆が使われ
    古来その赤い色には魔除けなどの力がある
    信じられ神事儀式行事などに用いられ祝い
    事や健康を託すパワーフードとして存在感のあ
    食材です小豆を使った餡はほかの餡より風
    味ガ優れています現在も様々な調理法で和
    食に欠かせない豆ですたんぱく質食物繊維
    カリウミサポニンなどが豊富また小豆粥など
    は解毒作用や利尿腫れ物の改善に薬効が
    あるといわれます

      和菓子の定番 縁起をかつぐ小豆
    吸水性が高いので水につけず水洗い後ひ
    たひたの水加減でゆでる鉄鍋を使うとアン
    トシアニンが鉄と融合して黒く変色するの
    鉄鍋は避ける

 

       ⑰大豆(マメ科ダイズ属)中国
    5000年前から中国で栽培され日本に弥生時
    代に渡来アメリガ国立がん研究所が発表した
    「デザイナーズフーズリスト」で大豆ががん予
    防にもっとも有効な8種の野菜に選ばれその
    結果日本食ブームがおき大豆を幻聴とした料
    理が今も人気あります「畑の肉」といわれ多く
    のたんぱく質を含みLDLコルステロールを抑
    制する大豆レシチン 腸内環境を整えるオリ
    ゴ糖 抗酸化作用を持つサモニン 骨粗しょ
    う症予防更年期障害予防に効果的なイソフ
    ボンなども含まれて居ます

        驚異的栄養価の「畑の肉」
    一晩水につけて戻し十分に吸水させますポ
    イントは弱火でゆっくりゆでること途中アク(
    泡)が出たらすくいとりまた常にお湯がかぶ
    っているようにさし水を加える

 

        ⑯ラッカセイ(マメ科ラッカセイ属)南米
     あの永遠不滅のポップスターマイケルジャク
     ソンも良く食べていた伝説もあるラッカセイ(
     ピーナツ)アメリカ大陸発見後に世界各地に
     伝わり日本には東アジアを経由して300年前
    に上陸し「南京豆」と呼ばれ栽培が盛んになっ
    たのは別種が導入された明治以降です「落花
    生」は文字通り花が地中にもぐって先端の子
    房肥大してさやになることからつけられました
    栄養素は豊かで良質な脂質が50%たんぱく
    質25%を含み食物繊維ビタミンB1 Eも含み
    コルステロールは含まれておらず脂質の多く
    は酸かしにくいオレオン酸含みオレオン酸は
    不飽和脂肪酸でLDL コレストロールを抑制
    する作用があり生活習慣病を予防しビタミン
    Eも多く美肌 老化防止に効果が期待できる

    ピーナツとしたしまれるオレイン酸の宝庫
    スーパーなどの生のものはほぼ国産ですが
    炒ってあるものは海外の輸入品がほとんど
    です出来れば旬の生ラッカセイをゆでたり炒
    ったりして美味しくたべたいですゆでるときは
    殻ごと水にいれ塩を加えて一時間ほどゆで
    いる場合いは殻をむき油をひかないで20分
    ほどゆっくりと炒ります風味豊かな美味しい
    ラッカセイに仕上がります
   

 

         ⑮エダマメ(マメ科ダイズ属)東アジア
     エダマメは枝が付いた未熟な大豆の種子を
     ゆでて食べるものです栄養価は抜群に高く
     大豆のたんぱく質ビタミンEや鉄そして緑黄
     野菜が持つβ-カロテン葉酸ビタミンCカリウ
     ムなどを含んでおり健康野菜の代表ですビ
     タミンB1メテオニンも豊富なためアルコール
     に含まれる糖分を分解また大豆サポニンは
     抗酸化作用を促し動脈硬化予防しますイソ
     フラボンも含んでいるので更年期障害にも
     効果的です丹波の黒大豆新潟の茶豆山形
     のだだちゃ豆などの品種が人気です

      大豆と緑黄色野菜の良さを持ツワモノ
     エアマメをゆでたあと早く冷まそうと水で冷
     やしたりしていますか水で冷やすと豆がふ
     やけてきれいに仕上がりませんエダマメは
     ゆだったら軽く塩をふりうちわなどであおい
     でさまします

 

         ⑭ソラマメ(マメ科ソラマメ属)北アメリカ
     日本でのソラマメの歴史はインド僧が中国か
     ら736年に伝えられ説が 文献によると江戸
     時代です盛んになったのは明治から現在有
     名な大坪品種はお多福と呼ばれる空に向っ
     てさやが伸びるので空豆となりました初夏の
     風物詩として数週間だけの食材でしたがハ
     ウス栽培流通技術の進歩で一年中味わえる
     野菜に 美味しく食べるには鮮度が重要です
     豊富なビタミンCビタミンB群微量ミネラルえを
     含み栄養バランスもよい豆の皮には食物繊
     維も多く含まれます

         ビタミンC豊富な初夏の風味
     ソラマメを美味しく食べるコツは調理直前に
     さやから出すことそして早めに調理また塩茹
     でするときは個々のさやに包丁で×印の切り
     込みを入れることまたさやごと焼いて食べる
     焼きソラマメも美味しいです

 

         ⑬サヤインゲン(マメ科インゲンマメ属)
     中央アメリカ
     17世紀に明の国から日本に帰化した隠元
     禅師が持ち込み名前の由来となる周年野
     采ですが温暖地域では年に3度も収穫出来
     るので三度豆とも言われます体内で必要な
     ぶんだけビタミンAに変換され免疫力維持を
     はじめさまざまな働きをするβ-カロテン 老
     廃物を排出する食物繊維をなそを含んでい
     ます中なのドジョウインゲンやモロッコイン
     ゲンも広く栽培されています

       のかな甘味のさやごと食べる豆
     品質の低下も早いのだ新鮮なもにを早め
     に食べます食感が苦手の人は小口に刻ん
     だりななめにうすくスライスすりと食べ易く
     なります

 

          ⑫サヤエンドウ(マメ科エンドウ属)地中海
     エンドウの未熟なさやを食用とするサヤエ
     ンドウは10世紀に穀物として日本に入りエ
     ンドウの歴史は古く最古の野菜ともいわれ
     ギリシャ時代には栽培されていましたメン
     デルの遺伝の法則で有名ですがヨーロ
     ッパで野菜として利用が増えるのは中世
     です日本でも江戸時代に
     サヤエンドウの栽培がはじまります栄養
     豊富な野菜でβ-カロテンビタミンCを含ん
     で抗癌作用や動脈硬化予防免疫力促進
     美肌美白効果も期待できますビタミンCと
     β-カロテンの相乗効果は細胞の老化減象
     を予防し紫外線から肌を守り旨味成分の
     グルタミン酸も含んでいるのでシャキッと
     した歯ざわりにさわやかな甘味を感じます

     
      春に欠かせない食感 ビタミンCガ豊富
     さやごと食べるさやえんごうは調理前にさ
     やのすじ取しますへたの部分を折って片
     側のすじを取り反対のおしり(花落ちとい
     う)の部分を折ってもう片側のすじを取り
     ますすじとりしないと口の中に糸のような
     物ガ残り口当たりが悪いので除きます

 

         ⑪グリンピース(マメ科エンドウ属)東地中海
     グリンピースは青エンドウの未熟実で豆だけ
     を食べます夏にふさわしい美味しい豆です世
     界最古の農作物です野菜としては高エネル
     ギーで糖質が高いがたんぱく質やビタミンB1
     2 6も多いビタミンB1は糖質をエネルギーに
     ビタミンB2は皮膚や髪の毛爪粘膜の成長促
     進させ精神安定作用もあるビタミンB6はた
     んぱく質の利用効果をたかめます

         精神を安定させる初夏の旬の味
     グリンピースは常温でおくと発芽するほど生
     命力が強く数日でうまみや甘さが激減するの
     で未熟な状態をキープすることが美味しく食べ
     るコツですサヤつきで買い早く食べることが最
     適です

 

         ⑩キュウリ(ウリ科キュウリ属)インド 
     ヒマラヤ山麓
     β-カロテン ビタミンCを含みカリウムなどの
     ミネラル成分も微量ながら含み体内塩分の
     排出を助け利尿効果水分代謝を促進します
     低エネルギーでダイエットに最適な食材です
     水分が多いので暑い夏の水分補給にお勧
     めですシャキシャキとした歯ごたえと爽やか
     な香りがたのしめますキュウリは水分が95
     %ですが野菜のおおくは水分90%以上で
     す

        夏の風物詩といえる代償的な野菜
     端を切って塩をふりまな板の上でゴロゴロと
     転がします(板ずり)と色鮮やかになりイボも
     取れて苦味が消えます出始めは生のまま皮
     がはってきたらいためたりすりおろしたりする
     

 

          ⑨オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ
     北東部
     日本の野菜と思われますがオクラは英名
     でガーナ語が語源で原産地はアフリカ女
     性のしなやかな指に例えて「レディスフイ
     ガー」の別名がありますネバネバ成分は
     水溶性植物繊維で町内の有害物質を吸
     着して排泄させる作用のため便秘や大
     腸がんの予防効果ありムチンという山芋
     や納豆にも含まれている成分有り胃の粘
     膜を保護し胃炎の予防や改善に効果有り
     ます他にβ-カロテン ビタミンC カルシウ
     ム 葉酸なども含まれますまたかつて種
     子を煎じてコーヒーの代用品に用いた歴
     史もあります

      特有のレバリ成分で胃の粘膜を守る
     オクラがおいしくなるひと手間は板ずりで
     すまな板にオクラをのせ塩をまぶし両手
     で軽く転がしながら塩をすり込ませ水で
     洗い流し産毛がとれ色が鮮やかに味も
     しみこみやすくなりますまた酢を使うとネ
     バネバ効果が失われますので注意

     ⑧トウモロコシ(イネ科トウモロコシ属)
     熱帯アメリガ
     日本ではう野菜と思われますが世界では
     小麦米に次ぐ第3の穀物です主成分はで
     んぷんでたんぱく質は10%程度糖分は高
     めですが食物繊維(セルロース)は豊富で
     サツマイモの4倍です便秘改善大腸がん予
     防の野菜として注目胚芽にはビタミンB群
     ガ多くむしって実を食べると効果的です色
     素成分のルテインには抗酸化作用があり
     華麗黄班変性という目の病気に有効です

        豊富な食物繊維で便秘改善
     ゆでるより蒸したりオーブン焼きする方が
     味がにげないと産地ではいわれます内側
     の皮を1枚だけ残し蒸し器にいれ鮮度がな
     により大事ですから直ぐに食べること

         ⑦トウガン(ウリ科トウガン属)インド東南
     アジア
      トウガンハ夏に収穫され冬を越えて貯蔵
      出来るため古くから中国では冬カボチャ
     (冬瓜)と呼ばれその由来から冬がつき
      ますが夏野菜です果肉は柔らかく淡白
     な味わいで煮物あんかけス^プなど他の
     味を含ませる料理に利用されます
     

         ダイエットに最適な淡白野菜
     薬膳の世界ではむくみ解消作用や解毒
     作用あるといわれています95%が水分
     で栄養価は高くありませんがカリウムが
     比較的多いので利尿作用や塩分を排出
     して高血圧予防にも効果的です低エレル
     ギーなのでダイエットにさいてきです

     ⑥ゴーヤ(ウリ科ツルレイシ族)熱帯アジア
     トマトの5倍ものビタミンCを含み美容効果
      は長寿を支える野菜として沖縄をはじめ
     全国的に人気がありβ-カロテン ミネラル
     もバランスよく美容野菜として優秀な野菜
     ですビタミンCの抗酸化作用は動脈硬化
     を予防しモモデシンという独特の苦味成
     分が含まれ胃液の分泌を助け食欲増進
     させますつる性で繁殖が早く最近では緑
     カーテンとして緑化に一役買っています 

       ビタミンC豊富な健康野菜
    ゴーヤには独特の苦味があり種とワタを
    取り除く旨味ガ加われば苦味が消えます
    旨味成分のイノシン酸は豚肉 鰹節に多
    く含まれゴーヤチャンプル「は相性が最良
    の調理法です    
     ⑤ピーマン パプリカ(ナス科トウガラシ属)
             熱帯アメリカ
     フランス語でトウガラシを表すpiment(ピマ
     ン)が名前の由来現在食用されているピー
     マンh品種改良重ね辛味を抑えたもので辛
     味成分カプサイシンはほとんど含まれませ
     んビタミン類を豊富に含み夏の栄養補給や
     夏ばて予防に最適な緑黄色野菜です

      ビタミン(A C E)のエースと呼ばれる
     ビタミンの父といわれるセントジェルジ博士
     はビタミンCをピーマンから発見してノーベ
     ル賞受賞その高いビタミンC含有量はトマト
     の5倍あらにパプリカはビタミンCはトマトの
     11倍β-カロテンは2倍と豊富ピーマンに含
     まれるフラボノイドはビタミンcを熱や酸化か
     ら守りますピーマンはフランス語パプリカは
     ハンガリー語が語源緑 黄 赤 の順で栄
     養素や甘みも増し赤ピーマンにはカロテノ
    イドの色素成分カプサンチンが含まれ抗酸
     化作用があります
     ④ズッキーニ(ウリ科カボチャ属)メキシコ
     北アメリカが原産の野菜で二歩には昭和
     52年米国野菜輸入第1号として初輸入さ
     れ長野県で栽培恥じまる80年後半から
     90年前半にイタリアア料理ブームで認知
     度上昇ズッキーニはカボチャの仲間でβ-
     カロテンの含有量は少なく淡色野菜に分
     類されカロテン含有量はキュウリと同じで
     栄養的にはカボチャよりキュウリに近い
     ミネラルはカリウムが比較的多く含まれ
     ナトリウムを排出する働きがあります
     通常はイタリア料理などに使われる野菜
     ですがくせのない淡白な味わいは様々な
     調理法に適応できます

      どんな料理にも油と相性抜群野菜
     癖のない野菜なのでどんな料理にも合い
     イエローズッキーニは皮が柔らかいので
     生食に細かく切ってオリーブオイルでサラ
     ダなども油との相性がよいので輪切りで
     ソテーなどの調理も楽しいです

 

         ③カボチャ(ウリ科カボチャ属)北米中米
     美肌効果満点の栄養素を含んだ野菜β
     -カロテンは体内でビタミンAになり肌に
     潤いを与えビタミンCハシミを防ぎ抗酸
     化作用のあるビタミンEは老化を防止し
     ます

       美肌効果満点の甘味野菜カボチャ
     ホクホクした煮物がガお勧めにするには種
     とって適当な大きさに切り面取りしておくと
     火が通りやすく煮崩れなく味がしみこむま
     た薄みに仕立てると持ち味が引き立ちます
     鍋は大きなものがよいカロテンは脂溶性な
     ので油と摂ると吸収率がUPまたカボチャは
     皮が固く切り難いのでくし形切り際は頂点に
     刃先を当て2cm程ずらした部分に葉元から
     入れると切り易くなります

     ②ナス(ナス科ナス属)インド
     紫色の外皮はポリフェノールの一種でナ
     スの色素成分ナスニンが含まれナスのア
     クに含まれるクロロゲン酸はカカオ豆や赤
     ワインも含まれている成分でポリフェノール
     です食物繊維は多く含まれておりカリウム
     も多く含まれており余分な塩分を追い出し
     高血圧やむくみを予防しますお盆にはナス
     馬を祀る風習がまた江戸時代にはヘタの
     黒焼き歯磨きに使用東洋医学では体を冷
     やす効果があるといわれており「秋茄子は
     嫁に食わすな」はにくい・心配の両方の意
     ガあります抗酸化作用を得るには皮は全
     部たべアク抜きはしないほうがよい

     ナスはどんな料理にも合うスパースター
     ナスは味にくせがないのでどんな調理で
     も応用が利き他の食材とも愛称がよい
     万能野菜幅広い調理法が楽しめる

        ①トマト(ナス科トマト属)アンデス高原
     リコペン(リコピン)ビタミンC Eヲ豊富に
     含んだ健康野菜とくにカロテンの仲間で
     ある赤い色素のリコペンは究極のアンチ
     エイジング(老化防止効果)ファイトケモ
     カルでその効果はビタミンEの100倍以
     上カロテンやビタミンCも十分に含んだ
     相乗効果で高い抗酸化作用を引き出し
     生活習慣病を予防しますまた癌予防や
     老化防止にも効果的なセレンも含む ト
     マト1個(大玉200g)食べれば野菜の
     1日の摂取量達成でき野菜不足に悩む
     現代人にとって救世主です

          トマトで美味しく食べる
     トマトには昆布やチーズに多く含まれて
     いるうまみ成分グルタミン酸も比較的多
     く魚貝類肉類に含まれるうまみ成分と一
     緒になるとうまみが格段にUPピザなどト
     マトソースとチーズをふんだんにつかう
     イタリア地料理はその典型ですリコペン
     とβ-カロテン脂溶性なのでを使った
     食べ方が効果的です加熱することで吸
     収率がUPします
     (次回に続く)

 

    てんぽたんタイム

         驚きの
            旬の
     
     1.ビタミンCがみかんの2倍
       ビタミンCやカロテン 食物繊維が
       豊富 風邪や貧血に効果が期待
       カロテノイド系色素のクリプトチサ
       ンチンとリコピンには抗癌作用が
       あるとされています しかもビタミ
       ンCはミカンやイヨカンの柑橘類
       の2倍含まれています
     2.柿の葉茶が花粉症に効果
       柿の葉にはアレルギーを抑える
       アストラガリンというポリフェノー
       ルを含んでいます花粉が飛散す
       る柿の葉茶を飲んでいれば予防
       効果が期待できます素の他生活
       習慣病予防が期待できる有効成
       分を多く含む
         3.渋みの元「タンニン」アルコール
       分解
       タンニンはアルコールを分解する
       作用有り利尿作用のカリウムも豊
       富二日酔いの朝に柿を食べるとよ
       いといわれるのはそのためです
       

       ここでも
      ポリフェノールが大活躍
     またね~      

 

 

 

          ①野菜コーディネーター勉強
      始めるからの続き

      *植物学的分類(自然分類)
      植物の生理や形態遺伝子的な
      特徴などを植物学的見地から
      分類する方法で「自然分類」と
      もよばれます植物的分類は上
      位から順に「界 門 網 目 科
      属 種」に分類最後の種がトマト
      キュウリなど個々の野菜の種類
      をあらわします同種の作物はも
      ちろん同じ属同じ科など近縁種
      の作物を同じ土地(畑)で栽培す
      ると生育ガ悪く収穫量が減少し
      たりする「連作障害」があります
      植物学的分類は「属」まで理解
      していれば十分ですがまず「科」
      をある程度覚えていればどの
      植物が近縁種であるか理解し
      やすいです

      ②果物の分類
      食用になる果物のうち甘味の多
      いものを「果物」「フルーツ」とし水
      分えを多く含んでいます農林水産
      省はこのうち樹僕になるもののみ
      「果物」としイチゴメロンスイカなど
      は「果物的野菜」と位置ずけします
      日本では果物は嗜好品あつかい
      ですが乾燥した国や地域では水分
      補給源や主食のように扱われる場
      合もあります果物も色々な分け方
      ありますが次のように分類します
      *落葉性果樹
      果実がなる樹木のうち落葉性のも
      のでさらに花のどの部分が果実に
      なるがによって仁果類(花床が発
      達して果実に ナシリンゴ)核果類
      (子房が発達 モモサクランボウメ)
      穀果類(皮が乾燥して硬くなり種子
      と密着していないアーモンドクリ)
      その他(イチジクブドウカキ)に細
      かく分類するときもあります
      *柑橘類
      常緑性のミカン科の植物の総称
      種類が多いので特にこの種だけ
      柑橘類として他とくべるします
      温州みかんグレープフルーツオレ
      ンジイヨカンナツミカンハッサク
      ブンタンユズスダチダイダイ
      *常緑性果樹
      柑橘類以外の常緑性の物をさす
      ビワオリーブヤマモモ
      *熱帯果樹
      トロピカルフルーツとして親しまれ
      て熱帯亜熱帯に分布する常緑性
      のもの  バナナパイナップルパ
      パイヤマンゴ-アボガド
      以上 この項終了

      
      

      次回から
      いよいよ
      具体的な食材の
      特徴に
      入ります
      おたのしみに

      
              
       

 

 

 

      野菜コーディネーター取得後の

            「夕食 初公開」

       

       ①焼魚アジの開き(大根おろしぽん酢味)
       ②たこ・にら・シイタケのごま油炒め(にんにく・しょうが・
        タマネギ各みじん切りにオイスターソース少々)
       ③サラダ(ダイコンニンジン千切り・セロリ・カプリカ黄色・
         トマト・レモン)
       ④なし四分の一
       ⑤野菜ジュース100%(市販の廉価商品)
       ⑥新米(栃木産)
       9月24日夕食分  山田 茂 調理
       4人分合計2500円(ライス除外)

          意見お知らせ下さい

       PCメール   S.shigeruyamada@gmail.com

             スマホメール tempotan@docomo.ne.jp

                  どうぞ 宜しくお願いいたします

 

 

 てんぽたんタイム

        観て
      食べて
      感動

      エディブルフラワー
      (食用花)
      家庭の食卓に
      静かなブーム

      野菜や果物と同様に
      安全管理栽培された

      エディブルフラワー
      家庭の中に
      ヒタヒタと浸透中

      多彩な色彩
      豊富な種類
      ビタミン
      ミネラル
      の栄養素を含む
      ヘルシーな食材として
      注目

      (参考に地味ですがブロッコリ
        ーカリフラワーも仲間です)

      あなたも
      家庭でレシピの一部として
      取り入れてみたら

      きっと
      歓迎されますよ

         てんぽたんより

 

前ページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ①野菜コーディネーターの勉強... | トップ | ③野菜コーディネーター勉強中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご案内」カテゴリの最新記事