4月5日、2日間続いた防風雨が嘘のように晴れ渡った朝、
房総散歩、紫陽花の道、森と海をつなぐ道を
いつものお仲間と歩きました
ご案内いただいた、kさん、Iさん、
今回もたくさんの植物や生き物に初めて出会えました。
本当に楽しく、感謝です。
ありがとうございました。
。
JR安房天津駅 9時8分出発→バス→清澄寺到着
紫陽花の道 清澄寺出発 9時30分
さぁ〜 これからしっかり歩くぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/473ab4a173cfd016abf29d65b61eed24.jpg)
ミツバツツジ 葉が3個輪生するのでこの名前 雄しべが5個です。
キヨスミミツバツツジは雄しべが10個もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/9ccf8cf2f61d9fbd03f4ee9b9701af65.jpg)
清澄寺 日蓮宗開祖である日蓮上人は12歳で小湊から当山に入り、
同善法師に指示し、出家得度されました。
清澄寺からは山道を下ります
山道にはたくさんの春の花が観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/941a74c4d548f475654953ea529b5900.jpg)
ヒガンマムシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/22b84e156936ccef23866a5a5f334409.jpg)
ミヤマシキミ 雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/609168b003f47d04ae93e4dd6d42e4b9.jpg)
フモトスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/45f4944a23490b98c193402134a1371d.jpg)
キランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/41ec770ae4567de2b9cc9ada7b5743d9.jpg)
カントウカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/a4c1da5a263db93fc7821044ddc720ea.jpg)
タイミンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/c65398fc54e7a8b9086ed032e469f28e.jpg)
シバヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/2fb698d40c651fb8dec922da3208428b.jpg)
ヤマルリソウ 花盛りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/42a539a3759da624c206c79289a92ca4.jpg)
マメザクラ 2月頃が開花時期だそうです。花はほとんど終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/cb30a035fdb7a9f66e7a524ebf8b16dd.jpg)
ヒメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/034cc80c13bcf589dd8f3000c2c8a824.jpg)
カズサザクラとヤマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/b0aff38812b1f382dd80f9418da7f481.jpg)
木々の途切れたところから壮大な春の山景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/3d6d4dc100b82f0b54291f0810c846aa.jpg)
アケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/93b9c76efd54d944a27a779e4ed995dc.jpg)
コケリンドウ 陽のあたる沿道いたるところで観られました。
他にも、モミジガサ、マメヅタ、イズセンリョウ、オニシバリ、ミヤマトバラ、テイショウソウ、カゴノキ、キッコウハグマ
コクラン、ダイモンジソウ、ヤブコウジ、タニギキョウ等たくさんの芽だしや花などが観られました。
ようやく1時過ぎに内浦県民の森に到着 歩いたのは約8キロ 3時間半かかりました。
植物や生き物を観ながらなので、ゆっくり時間をかけて歩いてしまいました。
ここで、昼食。皆さんが持ちよつたおやつ交換は一番の楽しみ
芝生にはコケリンドウがあちらこちらに咲いていました。
昼食のあとは森と海をつなぐ道です。
続きは明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
房総散歩、紫陽花の道、森と海をつなぐ道を
いつものお仲間と歩きました
ご案内いただいた、kさん、Iさん、
今回もたくさんの植物や生き物に初めて出会えました。
本当に楽しく、感謝です。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
JR安房天津駅 9時8分出発→バス→清澄寺到着
紫陽花の道 清澄寺出発 9時30分
さぁ〜 これからしっかり歩くぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/473ab4a173cfd016abf29d65b61eed24.jpg)
ミツバツツジ 葉が3個輪生するのでこの名前 雄しべが5個です。
キヨスミミツバツツジは雄しべが10個もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/9ccf8cf2f61d9fbd03f4ee9b9701af65.jpg)
清澄寺 日蓮宗開祖である日蓮上人は12歳で小湊から当山に入り、
同善法師に指示し、出家得度されました。
清澄寺からは山道を下ります
山道にはたくさんの春の花が観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/941a74c4d548f475654953ea529b5900.jpg)
ヒガンマムシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/22b84e156936ccef23866a5a5f334409.jpg)
ミヤマシキミ 雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/609168b003f47d04ae93e4dd6d42e4b9.jpg)
フモトスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/45f4944a23490b98c193402134a1371d.jpg)
キランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/41ec770ae4567de2b9cc9ada7b5743d9.jpg)
カントウカンアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/a4c1da5a263db93fc7821044ddc720ea.jpg)
タイミンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/c65398fc54e7a8b9086ed032e469f28e.jpg)
シバヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/2fb698d40c651fb8dec922da3208428b.jpg)
ヤマルリソウ 花盛りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/42a539a3759da624c206c79289a92ca4.jpg)
マメザクラ 2月頃が開花時期だそうです。花はほとんど終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/cb30a035fdb7a9f66e7a524ebf8b16dd.jpg)
ヒメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/034cc80c13bcf589dd8f3000c2c8a824.jpg)
カズサザクラとヤマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/b0aff38812b1f382dd80f9418da7f481.jpg)
木々の途切れたところから壮大な春の山景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/3d6d4dc100b82f0b54291f0810c846aa.jpg)
アケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/93b9c76efd54d944a27a779e4ed995dc.jpg)
コケリンドウ 陽のあたる沿道いたるところで観られました。
他にも、モミジガサ、マメヅタ、イズセンリョウ、オニシバリ、ミヤマトバラ、テイショウソウ、カゴノキ、キッコウハグマ
コクラン、ダイモンジソウ、ヤブコウジ、タニギキョウ等たくさんの芽だしや花などが観られました。
ようやく1時過ぎに内浦県民の森に到着 歩いたのは約8キロ 3時間半かかりました。
植物や生き物を観ながらなので、ゆっくり時間をかけて歩いてしまいました。
ここで、昼食。皆さんが持ちよつたおやつ交換は一番の楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
芝生にはコケリンドウがあちらこちらに咲いていました。
昼食のあとは森と海をつなぐ道です。
続きは明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)