春の散歩の一番の楽しみはなんといっても小さな虫に出会うこと
その虫たちのユニークな体形と
美しい体色は、素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/df0203ec6411d6e64827669ddd6fff69.jpg)
ハンノキハムシ 5.5~7.5ミリ位 瑠璃色が美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/ef819e527097ec4eb1c087b021476a5d.jpg)
バラルリツツハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/66a61a898c3548b9536c3dc6a0c1d6cd.jpg)
エゴシギゾウムシ これも5ミリぐらいでちいさ~い コナラの葉っぱにいました
羽の模様は白色鱗毛 口の形が面白いですね。この口でエゴの実に穴を開けるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/7731771d021ce33751e069131e5ab41b.jpg)
トゲトゲトラカミキリ 山渓フィールドブックで調べたら模様からこの種類みたいです。
花にいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/5613081ba954e4cd33a8c4e6e59b443c.jpg)
コナラの雄花 花ざかりです
その虫たちのユニークな体形と
美しい体色は、素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/df0203ec6411d6e64827669ddd6fff69.jpg)
ハンノキハムシ 5.5~7.5ミリ位 瑠璃色が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/ef819e527097ec4eb1c087b021476a5d.jpg)
バラルリツツハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/66a61a898c3548b9536c3dc6a0c1d6cd.jpg)
エゴシギゾウムシ これも5ミリぐらいでちいさ~い コナラの葉っぱにいました
羽の模様は白色鱗毛 口の形が面白いですね。この口でエゴの実に穴を開けるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/7731771d021ce33751e069131e5ab41b.jpg)
トゲトゲトラカミキリ 山渓フィールドブックで調べたら模様からこの種類みたいです。
花にいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/5613081ba954e4cd33a8c4e6e59b443c.jpg)
コナラの雄花 花ざかりです