わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

4月の谷津田

2013年04月13日 | 日記
久しぶりに谷津田を歩きました
この風景、思わず深呼吸したくなります。
田んぼはもう水が入り、田植えの準備が
着々と進められていましたよ
谷津田にある木の種類によってみどり色々ですね




アケビの花 見事な花です 若芽やお花は天ぷらで・・・


葉桜のソメイヨシノには、ホオジロが・・・


クビキリギス 暖かい夜はもうジィージィーともううるさく鳴いていましたよ


ノミノフスマ 衾(ふすま)とは夜具のことを言うそうです。
小さなノミが夜具に使えそうな葉というわけで名前が付けられたそうです。


こちらはノミノツヅリ 
小さな葉が枝先に重なりあう姿をノミに着せる服に例えたそうです。
ツヅリとは粗末な着物をいうそうです


タガラシ 春には黄色い花が多いですねぇ~ 


カントウタンポポに来たスゲハムシ
色々な色がいるみたいですよ


アオオビハエトリ 蜘蛛もよーく見ると綺麗ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする