ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

昭和40年代前半の鉄道写真(29)

2015-02-02 | 昭和40年代の鉄道(関西線他)

関西線名古屋近郊のD51(その2)

昭和43から44年、関西線名古屋近郊での貨物列車の写真。

旅客列車は44年に名古屋・亀山間の無煙化が完了したが、貨物列車は46年まで稲沢第一機関区のD51が牽引した。

D51-203牽引の下り貨物 八田の先、近鉄名古屋線と交差


庄内川鉄橋を渡った上り貨物  回送のD51-203が重連で戻ってきた

1968.4 関西線 八田・蟹江

D51-849牽引の上り貨物 員弁川(通称町屋川)を渡り桑名に向かう

1968.8 関西線 富田・桑名

D51-209の入換作業 弥富駅構内



1969.9 弥富駅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和40年代前半の鉄道写真(... | トップ | 昭和40年代前半の鉄道写真(... »
最新の画像もっと見る

昭和40年代の鉄道(関西線他)」カテゴリの最新記事