<4.13>
時期が読めない
前回から2日後、朝から気温が上がりムカシトンボがまとめて羽化するムードです。再び同じ沢に行きました。
しかし、11時まで気配なし。諦めて別の沢の様子を見に移動しました。ここは日当たりがよく気温が高めです。
19年の洪水以降、あまり羽化を見ていない林道沿いで2♂、1♀が羽化していました。羽化殻も付近に2個。
一両日で羽化が始まった気配ですが、上流部ではこれからの様子。こちらも時期が読めません。最高気温23℃。
11時半頃 ♀羽化 殻から離れていた
13時15分頃 ♂羽化 この沢でこれまでの最下流部での羽化
13時30分頃 開翅 2分程で翅を閉じてしまい油断しているうち55分頃飛立つ
羽化不全の♂ 外見に異常はないが、殻から離れていて開翅しても飛べない様子
2024.4.13 東京都
最新の画像[もっと見る]
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
-
サラサヤンマ 生態写真集 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます