【慣れと使い方でとても変わる】
タイトル通り、手持ちコスメで使ってるうちに最初よりもずっと好きになったものについて書いてみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
1.ウォンジョンヨ W デイリームードアップパレット 01ソフトモーブピンク
…去年のクリスマスに自分用プレゼントで買ったもの。
当初のレビュー記事(→・ウォンジョンヨのパレットレビュー♪)に書いたとおり、使い始めは青み吸収を盛大に起こしていました。
無を塗ってるって感じで(笑)。
特に6色アイカラーの上段マット2色はアイシャドウとしてではなく眉パウダーとシェーディングカラーとしてばっかり使ってしまうほど、まぶたに乗せると
「メイクアップ…してるのか?
ややダウンか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
」
と思っていました。
なんだけど!!
使い慣れると…つまり何回か使って表面の層がしっかりと削れてくると、あら不思議。
大して青み吸収起こさなくなったし無ではなくちゃんと無っぽい色になって、青み吸収対策無しでアイシャドウ使いしてもバッチリになったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ふーしーぎー!
カラーグラムの女神降臨パレットも買いたての頃マットカラーのメイクダウン感がすさまじくてアイシャドウとしてではなく眉パウダー&シェーディングとして使っていたのですが、これも使ってるうちにアイカラー・チークカラーとして使えるくらいまろやかな色に変わっていたんですよね。
マットパウダーあるあるの変化なのか?
もしかすると。
とにかく今は青み吸収対策無しで使っています、お気に入り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
実はこのコスメもタロット占いで買うか買わないか決めたんですが、タロットは合っていた…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
2.キス リップアーマー 03惑星ロマンス
…ピンクベージュのティントリップ。
私の唇だと赤っぽさ・青さがあまりなくて本当に無難で弱めのピンク色になる。
「んー、平成ノスタルジー…」
と思っていましたが、グラデリップのベースとして使うと素晴らしいメイクアップにしてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
かつてコンシーラーで唇の色を消してからリップを塗るのが流行ったように、肌色ベージュ&カラーの組み合わせは安全で可愛い。
でもいわゆるベージュカラー・ブラウンカラーのリップって私の肌では全く良い色に見えない。
パーソナルカラー問題でしょうね。
イエベさんが使うとおしゃれでナチュラルな素晴らしいメイクアップカラーになるから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
私(ブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)はこういう薄いピンクが肌色カラーとして使える!と発見しました。
ペリペラのピュアピンク・チェリーソワットとグラデリップにすると韓国コスメの使用イメージ写真(わかる人にはわかる)のように可愛い仕上がりにしてくれます。
お気に入りー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
3.セザンヌ パールグロウハイライト 01シャンパンベージュ
…ずーっと前からベスコス認定されている、説明不要の大人気商品。
私はアイシャドウとして使っていて本来推奨されているハイライトとしては全然使ってこなかったのですが…。
マットリップや濃いめカラーアイメイクの時はこれでハイライトを入れるとゴージャス!な統一感が出ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(私の顔面にじゃなく、メイクに)
大人っぽいハイライトってあるんだなーと皆さまから周回遅れでこのハイライトの良さにはまりました。
…。
以上です!
いやー使ってるうちになんか変わって相性がよくなるコスメってなんなんだろう。
使わなくなっちゃったらぜったいに辿り着かなかった境地なので、己の
「買ったからには使うぞ」
という庶民根性に感謝です(笑)。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
タイトル通り、手持ちコスメで使ってるうちに最初よりもずっと好きになったものについて書いてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
1.ウォンジョンヨ W デイリームードアップパレット 01ソフトモーブピンク
…去年のクリスマスに自分用プレゼントで買ったもの。
当初のレビュー記事(→・ウォンジョンヨのパレットレビュー♪)に書いたとおり、使い始めは青み吸収を盛大に起こしていました。
無を塗ってるって感じで(笑)。
特に6色アイカラーの上段マット2色はアイシャドウとしてではなく眉パウダーとシェーディングカラーとしてばっかり使ってしまうほど、まぶたに乗せると
「メイクアップ…してるのか?
ややダウンか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
と思っていました。
なんだけど!!
使い慣れると…つまり何回か使って表面の層がしっかりと削れてくると、あら不思議。
大して青み吸収起こさなくなったし無ではなくちゃんと無っぽい色になって、青み吸収対策無しでアイシャドウ使いしてもバッチリになったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ふーしーぎー!
カラーグラムの女神降臨パレットも買いたての頃マットカラーのメイクダウン感がすさまじくてアイシャドウとしてではなく眉パウダー&シェーディングとして使っていたのですが、これも使ってるうちにアイカラー・チークカラーとして使えるくらいまろやかな色に変わっていたんですよね。
マットパウダーあるあるの変化なのか?
もしかすると。
とにかく今は青み吸収対策無しで使っています、お気に入り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
実はこのコスメもタロット占いで買うか買わないか決めたんですが、タロットは合っていた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
2.キス リップアーマー 03惑星ロマンス
…ピンクベージュのティントリップ。
私の唇だと赤っぽさ・青さがあまりなくて本当に無難で弱めのピンク色になる。
「んー、平成ノスタルジー…」
と思っていましたが、グラデリップのベースとして使うと素晴らしいメイクアップにしてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
かつてコンシーラーで唇の色を消してからリップを塗るのが流行ったように、肌色ベージュ&カラーの組み合わせは安全で可愛い。
でもいわゆるベージュカラー・ブラウンカラーのリップって私の肌では全く良い色に見えない。
パーソナルカラー問題でしょうね。
イエベさんが使うとおしゃれでナチュラルな素晴らしいメイクアップカラーになるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
私(ブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)はこういう薄いピンクが肌色カラーとして使える!と発見しました。
ペリペラのピュアピンク・チェリーソワットとグラデリップにすると韓国コスメの使用イメージ写真(わかる人にはわかる)のように可愛い仕上がりにしてくれます。
お気に入りー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
3.セザンヌ パールグロウハイライト 01シャンパンベージュ
…ずーっと前からベスコス認定されている、説明不要の大人気商品。
私はアイシャドウとして使っていて本来推奨されているハイライトとしては全然使ってこなかったのですが…。
マットリップや濃いめカラーアイメイクの時はこれでハイライトを入れるとゴージャス!な統一感が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(私の顔面にじゃなく、メイクに)
大人っぽいハイライトってあるんだなーと皆さまから周回遅れでこのハイライトの良さにはまりました。
…。
以上です!
いやー使ってるうちになんか変わって相性がよくなるコスメってなんなんだろう。
使わなくなっちゃったらぜったいに辿り着かなかった境地なので、己の
「買ったからには使うぞ」
という庶民根性に感謝です(笑)。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。