【温度だけじゃなく、寝具の触感も大事?】
去年と同じで、10月ながら寒い日が多いです。
もちろん寒さが厳しい雪国とは比較にならないぬるい寒さなのだけど、惰弱な私の体にはきますわ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この記事(→・突然寒い、お布団どうする問題。)、10月6日だったのか…開幕早々寒かったんだねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お布団専門店の知恵を参考に掛け布団選びをしてきました。
しかし…。
気付いたことがある。
重ねる掛け布団が全く同じでも、寒い時は一番下(身体に触れる掛け布団)が毛布じゃないと全然寝付けない!
何回か失敗したんですよね…エアコンの設定温度同じ、かけてる種類も枚数も同じだけど一番下をタオルケットにしてしまって、もー寝つきが悪い悪い。
でも疲れてて体は
「眠りたい」
モードだから起き上がって順番を変えずに横着すること何十分、あるいは1,2時間と浪費してしまって(笑)。
一番下を毛布にするだけでスヤア…っと入眠できます。
ある意味睡眠導入剤以上の効果なのでは?
飲んでないけど。
「まだ10月だし」
「秋の時点で毛布使ってたらなんか身体が甘やかされそうだし」
こんな理由であったかオフトゥン…じゃない布団を避けて、結果眠れなくなっちゃってる人がいたら堪えずにぜひあったか寝具にしてみてほしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
スムーズに眠れるって幸せだよやっぱり~。
寒がりな私のルールは、室温が20度切ったら一番下は毛布かな。
弱い者には弱い者のやり方があるんだ…。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
去年と同じで、10月ながら寒い日が多いです。
もちろん寒さが厳しい雪国とは比較にならないぬるい寒さなのだけど、惰弱な私の体にはきますわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
この記事(→・突然寒い、お布団どうする問題。)、10月6日だったのか…開幕早々寒かったんだねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お布団専門店の知恵を参考に掛け布団選びをしてきました。
しかし…。
気付いたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
何回か失敗したんですよね…エアコンの設定温度同じ、かけてる種類も枚数も同じだけど一番下をタオルケットにしてしまって、もー寝つきが悪い悪い。
でも疲れてて体は
「眠りたい」
モードだから起き上がって順番を変えずに横着すること何十分、あるいは1,2時間と浪費してしまって(笑)。
一番下を毛布にするだけでスヤア…っと入眠できます。
ある意味睡眠導入剤以上の効果なのでは?
飲んでないけど。
「まだ10月だし」
「秋の時点で毛布使ってたらなんか身体が甘やかされそうだし」
こんな理由であったかオフトゥン…じゃない布団を避けて、結果眠れなくなっちゃってる人がいたら堪えずにぜひあったか寝具にしてみてほしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
スムーズに眠れるって幸せだよやっぱり~。
寒がりな私のルールは、室温が20度切ったら一番下は毛布かな。
弱い者には弱い者のやり方があるんだ…。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。