日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

全敗です。

2016年02月25日 22時58分05秒 | 日記
 今日のテニス。
4ゲーム先取です。
ダブルス。

人が交互に入れ違い、いろいろな組み合わせでゲームです。
5連敗くらいはしました。

検算してみます。
5人で行いました。
私と4人のうちの一人とペアを組みます。
これで4試合。
元に戻って、同じ人ともダブルスを組みました。
5連敗。

時間は、1つの試合、15分から30分。
試合前のウオーミングアップ30分。
30+20(平均時間)×5=130分
2時間10分です。

どんぴしゃだ!
全敗、5連敗です。
私だけ。

足を引っ張り続けました。
今日のテニスです。

ああ、楽しかった、などとは言えません。

特にミックスダブルス(男女ペア)。
男より女性の方が、勝ち負けを真剣に受け止めるそうです。
うわさより。

やっぱり、本当なの?

2016年02月25日 21時54分45秒 | 真偽は?の話

 最近、真実でも、ニュースにならないことがあるそうです。
都合が悪いからです。
 聞くとこわいです。
 でも、漏れてきます。
いい例がインターネットです。
 匿名で情報発信できるからです。
偽情報もあるでしょう。
玉石混交です。

 それで見つけたものがこれです。
見てのお楽しみです。

 お楽しみというよりこわいです。

こわいもの知らずの方は、どうぞ!

知らなくて幸せってこともあります。
知って身を守ることもあります。
どちらかを選ばなくてはなりません。

 遺伝子組み換え関連

 原発事故関連 その1

このコメント確かに、テレビで見た覚えがあります。
・ ・ ・ 今日も放送できませんでした。
○○がなくなったからです。

 原発事故関連 その2

小保方さんの STAP 細胞

インフルエンザの記述、本当でしょうか!?

 やっぱり、耳に入ってくる情報も本当かも、と強くなってきます。
ありえない、では済まされなくなってきているのでしょうか!?


アレッ、持っていない。どこいったんだろう!?

2016年02月25日 20時54分50秒 | 出来事
 「はい、こんばんは。大人二人お願いします」
ポイントカード、回数券を出します。
「はい、どうぞ」
「ありがとうございます」

 あ、来た来た。ん、アレッ、持っていない。どこいったんだろう?
タオルです。
 ここは、温泉のフロントです。
下駄箱から手ぶらで歩いてきます。
 「タオル、どうしたの?持って来たでしょ!?」
「ん、ねぇなぁ~。」
両手を見ます。
持っていません。
ポケットを探ります。
ないようです。

フロントに、
「すみません。タオル忘れてようなので、車まで見てきます」
「は~い、どうぞ」

「見に行こう!」
「うん」
まずは下駄箱で、
はきものの入れた棚の左右上下を見ます。
ありません。
じゃぁ、車の中、見ようかなぁ。
「ないねぇ。ここには。車の中、もう一度見てこよう!」
「うん」
確かに持って来たような。
自信が揺らぎます。
家を出発するときのことを思い浮かべます。

タオルないって言うから、二人で部屋を見たんだようなぁ。
「あるじゃん、衣紋かけ(ハンガー)にかかっているよぉ」
「あ、あった、あった。ありがとう」
タオルをレジ袋に入れて手に持って来たんだよなぁ。
そして車の中。
レジ袋、確かに持っていたよなぁ。
あるはずだ。

車に戻ってみると、
ありません。

不思議!?

なんでないんだろう。

「ないね。仕方がない。タオル買おう」
「うん」

再び、玄関の下駄箱入れ。
中央に廊下。
その左右にはきものを入れる棚があります。

自分のはきものを、あいた棚へ入れます。
そのとき、飛び込んできます。
レジ袋。
あるじゃん、タオル。
ここに入れたままだったんだ。

中央に立って、右を向いてはきものを入れます。
その右の棚の1番下にレジ袋があったのです。

 さっき、車に戻る前にしげしげ見た下駄箱の棚は左です。
兄がはきものを入れた側です。
左の棚を正面に見て一生懸命探したのです。
見えるわけありません。
タオルはお尻側にあったのです。
うしろに目はありません。
立っている正面が左側の棚。ちょうど後ろが右側の棚です。

「あったよ!ほら、ここの棚の一番下」
「あ、あったぁ。ありがとう」

これで、タオルを買わずに温泉に入れます。

 なんだぁ、左右全部見れば良かったのかぁ!


ようく、見ると、ビックリです。

2016年02月25日 19時11分40秒 | 日記
 車検の見積です。
何をどう見たかというと、
整備代金の内訳です。

 整備は、定期交換部品の交換、オイル等の交換です。
つまり、材料があって、整備する人がいればできます。<===☆
もちろん、車は重量物です。
クルマを持ち上げるクレーン?電動工具等が必要です。
でも、長年自動車整備をやっていることを考えれば、それらの機械・工具は減価償却済みです。
かかるのは電気代くらいとみることができます。

そこで内訳をもう一度見ます。
3列からなっています。
作業内容・使用部品(A)があります。
その横に部品・油脂とあり、この欄(B)はその材料(部品・油脂)の金額(単価×個数)です。
その横に技術料(C)とあります。

 BとCの合計が整備代金です。

 整備代金は約8万5千円です。
Bは3万円。
Cは5万5千円です。

何を言いたいか、わかります?
ヒントは☆です。

材料がB。
Cは技術料とありますが、作業する人のその作業の手当(作業代金)です。
車検の点検はだいたい1時間で終わるそうです。
多少誤差があったとしても、1時間あたりの時給と置き換えて考えることができます。
そうすると、時給C円です。
5万5千円。
電気代を差し引くとしても、電気代1000円もかからないでしょう。

いま、最低労働賃金1000円に達していません。
時給Cが世の中の時給の55倍以上です。

この見方、間違いですか!?
どうでしょう。
良く考えて、車検をどこに頼むか決めるつもりです。

ほかのところで出てくる見積もりが楽しみです。







迷いごと、2つ目。

2016年02月25日 15時48分49秒 | シエンタの燃費記録等
 迷いは、今日になったら吹っ飛びます。
迷っていたのは、車検です。
どこでやるか?
 ディーラー
 他の格安車検
どれくらい違うと思います?
価格です。

A 1~2万
B 3~5万
C 6~8万
D 8万以上

ディーラーに見積ってもらいました。
以前、見積せずに車検を受けたら、えらい高い。
それでは困ります。
 事情を話します。
すると、見積しますから、車を見せてくださいとのことです。
昨日、見せてきました。
見積してもらいます。

 結果がでます。

13万5千円~15万5千円(今後3回の点検のパックの有無です。入れると15万5千円)
 高い。

どうしようかなぁ。
どこか探そうか?
たまたまインターネットで見ました。

5万5千円です。

実際には、点検して見積るみたいです。
それにしても8万円以上、価格差があります。

 これで、1晩寝て、迷いは吹っ飛びます。 
安い方に決定です。
 車検1か月前に無料点検(見積用)して見積もってもらいます。

 実際はどれくらいの差になるでしょうか。

今のところ、答えはDです。