言いたい放題 WOWOW の続きです。
MONTHLY PROGURAM GUIDE (月単位番組表)について。
構成は、次のようになっています。
1 目次(P3)
2 特集(P4~P27)
3 映画 あいうえお順(P28~P47)
4 ドラマ(P47~P48)
5 スポーツ(P48~P49)
6 音楽(P49~P53)
7 ステージ(P53~P54)
8 アニメ(3月号はなし)
9 ドキュメンタリー(P54)
10 エクストラ(P54)
11 1日単位の番組表(P56~P86)
あ、映画、見たいなぁ、何か面白そうなも物ないかなぁ~。
初めての時は、最初のページから見ます。
ときには、ストレートに3の映画です。
初めての時は、順に見ていくと、気が変わります。
ふう~ん、面白そう。
いるから始まるんだ?
何だ、まだ先か。
次のページと見ていきます。
3の映画にたどり着くまでちょっと疲れます。
たどり着いて、映画のページです。
面白そう。いつだ?
何だ、まだ先か。
こんな具合で、見ていて疲れるのです。
結局、今日見たいのは、あるのか?
今、見たいのは?
見つけられません。
これが前の月、31日なら、いいのです。
明日からの番組です。
まだ、見逃していません。
それが15日くらいにこの冊子を利用するときはどうでしょう。
あ、これ見たい。
いつだ?
あれ、昨日だ。もう終わってる。
見逃してしまいます。
あ~あ、やんなっちゃうなぁ。
となります。
どのジャンルの番組についてもこれ、経験済みです。
それなら、11の1日単位の番組表から探せばいいのです。
ところが、文字の羅列からは、ピンと見たいとくるものがありません。
見たいと思っても番組情報は別のページです。
Pxxとい言う具合に、探せるようになっています。
でもこれが疲れるのです。
いちいち、面倒くさい。
あ~あ、性格丸出しです。
かばねやみ。
これで、番組表から遠ざかってしまいます。
見ようかな、と思ったときに、番組表は迷子です。
運よく見つかっても、見逃しです。
これを繰り返してしまいます。
結局、見なくなるのです。
後悔です。
やっぱり、契約するんじゃなかった!
じゃぁ、どうしたらいいの?
新聞と同じようにしてほしいのです。
番組の一覧とその内容の記事です。
2ページで1日にします。
左のページに1日の番組表。
右のページにその記事です。
そうすると、上の構成に示したように(ページ数から)、おそらく右のページに余裕がありません。
それなら、1週間単位に、見どころをつけて欲しいのです。
予定は、1週間単位に立てます。
テレビ番組は、1日単位に探すのが普通です。
今日見たいもので探します。
または、今週いいもの、ないかな、です。
だから、今の並びは好みでありません。
私は、わがままです。
あっちこっち、探してやっと見つかる。
これがいやです。
図書館はちがいます。
こちらは、見つけるのが楽しいのです。
おお、いい本見つけた。
見つけた喜びがあります。
自分の好きなタイプの美人を見つけるのと同じです。
まとめ
サービスする人は、人に喜ばれるようにしましょう。
サービスを受ける人は、自分に合ったものを見つけましょう。
自分を喜ばすものを見つけて楽しむのです。
いらいらして見つけるものではありません。
なので、今回は、見たいものを見つけメモしたいと思います。
もっと見たいと思うようになれば、自分で工夫するでしょう!?(本当かな?)
いらいらしないように。
あと、1か月の試聴期間です。
万人を満足させるものはありません。
もしかしたら、この番組表、80%位の人満足しているかなぁ~。
私は例外中の例外です。
MONTHLY PROGURAM GUIDE (月単位番組表)について。
構成は、次のようになっています。
1 目次(P3)
2 特集(P4~P27)
3 映画 あいうえお順(P28~P47)
4 ドラマ(P47~P48)
5 スポーツ(P48~P49)
6 音楽(P49~P53)
7 ステージ(P53~P54)
8 アニメ(3月号はなし)
9 ドキュメンタリー(P54)
10 エクストラ(P54)
11 1日単位の番組表(P56~P86)
あ、映画、見たいなぁ、何か面白そうなも物ないかなぁ~。
初めての時は、最初のページから見ます。
ときには、ストレートに3の映画です。
初めての時は、順に見ていくと、気が変わります。
ふう~ん、面白そう。
いるから始まるんだ?
何だ、まだ先か。
次のページと見ていきます。
3の映画にたどり着くまでちょっと疲れます。
たどり着いて、映画のページです。
面白そう。いつだ?
何だ、まだ先か。
こんな具合で、見ていて疲れるのです。
結局、今日見たいのは、あるのか?
今、見たいのは?
見つけられません。
これが前の月、31日なら、いいのです。
明日からの番組です。
まだ、見逃していません。
それが15日くらいにこの冊子を利用するときはどうでしょう。
あ、これ見たい。
いつだ?
あれ、昨日だ。もう終わってる。
見逃してしまいます。
あ~あ、やんなっちゃうなぁ。
となります。
どのジャンルの番組についてもこれ、経験済みです。
それなら、11の1日単位の番組表から探せばいいのです。
ところが、文字の羅列からは、ピンと見たいとくるものがありません。
見たいと思っても番組情報は別のページです。
Pxxとい言う具合に、探せるようになっています。
でもこれが疲れるのです。
いちいち、面倒くさい。
あ~あ、性格丸出しです。
かばねやみ。
これで、番組表から遠ざかってしまいます。
見ようかな、と思ったときに、番組表は迷子です。
運よく見つかっても、見逃しです。
これを繰り返してしまいます。
結局、見なくなるのです。
後悔です。
やっぱり、契約するんじゃなかった!
じゃぁ、どうしたらいいの?
新聞と同じようにしてほしいのです。
番組の一覧とその内容の記事です。
2ページで1日にします。
左のページに1日の番組表。
右のページにその記事です。
そうすると、上の構成に示したように(ページ数から)、おそらく右のページに余裕がありません。
それなら、1週間単位に、見どころをつけて欲しいのです。
予定は、1週間単位に立てます。
テレビ番組は、1日単位に探すのが普通です。
今日見たいもので探します。
または、今週いいもの、ないかな、です。
だから、今の並びは好みでありません。
私は、わがままです。
あっちこっち、探してやっと見つかる。
これがいやです。
図書館はちがいます。
こちらは、見つけるのが楽しいのです。
おお、いい本見つけた。
見つけた喜びがあります。
自分の好きなタイプの美人を見つけるのと同じです。
まとめ
サービスする人は、人に喜ばれるようにしましょう。
サービスを受ける人は、自分に合ったものを見つけましょう。
自分を喜ばすものを見つけて楽しむのです。
いらいらして見つけるものではありません。
なので、今回は、見たいものを見つけメモしたいと思います。
もっと見たいと思うようになれば、自分で工夫するでしょう!?(本当かな?)
いらいらしないように。
あと、1か月の試聴期間です。
万人を満足させるものはありません。
もしかしたら、この番組表、80%位の人満足しているかなぁ~。
私は例外中の例外です。