東京タウンウォッチング 燃える原宿!! 明治神宮参拝から090202
旧聞となりましたが、2/2原宿ウォッチングをしました。お正月気分も残っている時期なので、先ずは「明治神宮」参拝で不況克服祈願としました。しばらくは原宿レポートを続けたい。
ご存じ日本一の参拝客を集めるところ。ご祭神は明治天皇と昭憲皇太后。ここ内苑だけでも壮大な敷地だが、野球場や絵画館、銀杏並木のある外苑を合わせるといかに大きな面積を占めるかが想像出来る。
画像上は、参道入口の鳥居、下段は日本一高いと言われる大鳥居。いずれも木造の壮大なイメージがある。苑内の樹木は、朝鮮半島、台湾からの献木による。
建立資金の中に(当時は領土であった樺太、台湾、朝鮮、関東州)とあったのに、改めてそんな時代もあったかと感慨を覚える。*但し出所はウィキペディア。
上は本殿、神明造りかな!?などと想像したが定かでない。下段の屋根の美しさに伊勢神宮と重ね合わせてみたが、神明造りはそりがないとの事なので、異なっているようだ。
余談ながら、ナゼ明治神宮が人気があるか、穿った見方をすると、厄払いや家内安全、商売繁盛、合格祈願に始まって、ご利益が実に多いようだ。言ってみれば総合デパート、こちらは繁盛しているらしい。失礼しました。