陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

東芝2分割

2022-02-08 11:27:55 | Weblog
3回目ワクチン接種率は昨7日時点で5.9%、746万人と、先進国中で最下位の状態を受け、キシダ何たらは、ワクチン「1日100万回接種」を目指すと言うたそうな。
遅いですなぁ。
聞く力があったとしても、判断する力、決断する力はだいぶ劣る様でござりまする。

ワタシの住まう自治体は、何をやらせてもグズで、日本で一番「とろい」とこなんやけど、やっとこさ2月4日から高齢者向けの接種券配布が始まり、配布完了予定は3月半ばでござりますよ。
ということは、接種完了はせいぜい4月でござりますなぁ。とっくに第3波が過ぎてから打つのでござります。
高齢者以外なんぞは、4~6月でありましょう。
へぇ、ワクチンというのは、感染の波が過ぎてから打つものなんですか。。。
知らんかった。。。

ほぅ。東芝は3分割を2分割に変更ですか。
像が道の選択を間違うて崖から落ち、自力で歩けんようになり、ハイエナの餌食になって、しゃぶられ続けておる姿そのものですなぁ。
カネになる事業を順次手放し、生き長らえておるだけで、もはや瀕死の状態なんですなぁ。
何でこないになってしもうたのか。
「選択と集中」なんぞとGEの真似をしたものの、その選択を間違えてしもうた結果が今の姿なんですわ。
誰の選択ミスか? そりゃあ西田(厚聰)はんでござりましょうよ。
WH(ウエスチングハウス)の買収なんぞ、大チョンボですわ。加えて、パソコン事業での粉飾(バイセル取引)までもやってしもうたんですからなぁ。

それに先立つ西室(泰三)はん、岡村(正)はんも影の戦犯でしょうなぁ。
三人の頭文字を順に並べたら「NON」やが、くしくも「いらんヤツ」、「おバカトリオ」やったことが今、明らかでござりまする。
西田はんの後に続く、佐々木(則夫)、田中(久雄)なんぞも、あかんたれ失格経営者の代表でありましょう。
いやぁ、経営者の判断が如何に重要か、如実に示しておりまするよ。
経営者の選任を間違うたら、組織は崩壊し、亡ぶんですわ。 
国かて同じでござりましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギの宮コムロ圭の純資産額 | トップ | 焼きが回る »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事