東京五輪の費用試算は、当初見込みの6倍、1兆8,000億円ですか!
おゝ、そんなもんで済むとは大変結構でござります。
組織委員会の試算がそうやとすると、実際には10倍以上になるでしょうからなぁ。
そやけど、心配はご無用でござりますよ。
何せ、東京都は、五輪のために積み立てた資金が十分にありますからね。
立候補の際、イノセ何たらが自信たっぷりに言うておりましたがな。
ゼンブ都が負担したらええんです。
ん、それでも不足資金の調達が不可避、ですと?
そんなもん簡単ですがね。
五輪開催に賛成するお人を対象に、消費税を数パーセント加算したらええんですわ。
当然に、ワタシのような五輪反対の者は除外するんですよ。
何せ、五輪の競技なんぞは、開催中の報道を含めて、一切見ない、聞かない、読まないと決めておりますからね。
勿論、東京に限らず全ての五輪を、でござりますよ。
ほぅ。
最高裁の判決が出て「夫婦同姓は合憲」ですか。
くだらない訴訟を起こすもんやと思うけど、
世の中には、別姓がええと思うお人もおるらしので、そういうお人には認めてもええんやないですかなぁ?
ついでに、別姓を選択する夫婦は、そのお子たちの姓を次のいづれかにしたらどないでしょう?
(1)お子は、夫婦の姓の両方を名乗る
→田中さんと佐藤さんのお子なら「田中佐藤太郎」とし、更にそのお人の子が山田さんと結婚してできたお子は「田中佐藤山田花子」とするんですわ。
オノレの出自が分かって便利でござりますよ。
けど、代が変わるたびに、長い姓名になり、その内に自分でも何が何だか分からんようになるけどね。
(2)お子は、夫婦以外の別の姓を名乗る
→「子は、隣り近所の姓とする」んですわ。
それやと家族全員が別の姓になりまする。
世界の多様性を、まず家庭内から実践することは大切でござりますよ。
けど、面白い現象が起こると思いまっせえ。
郵便や宅配の人は困るでしょうなぁ。
おゝ、そんなもんで済むとは大変結構でござります。
組織委員会の試算がそうやとすると、実際には10倍以上になるでしょうからなぁ。
そやけど、心配はご無用でござりますよ。
何せ、東京都は、五輪のために積み立てた資金が十分にありますからね。
立候補の際、イノセ何たらが自信たっぷりに言うておりましたがな。
ゼンブ都が負担したらええんです。
ん、それでも不足資金の調達が不可避、ですと?
そんなもん簡単ですがね。
五輪開催に賛成するお人を対象に、消費税を数パーセント加算したらええんですわ。
当然に、ワタシのような五輪反対の者は除外するんですよ。
何せ、五輪の競技なんぞは、開催中の報道を含めて、一切見ない、聞かない、読まないと決めておりますからね。
勿論、東京に限らず全ての五輪を、でござりますよ。
ほぅ。
最高裁の判決が出て「夫婦同姓は合憲」ですか。
くだらない訴訟を起こすもんやと思うけど、
世の中には、別姓がええと思うお人もおるらしので、そういうお人には認めてもええんやないですかなぁ?
ついでに、別姓を選択する夫婦は、そのお子たちの姓を次のいづれかにしたらどないでしょう?
(1)お子は、夫婦の姓の両方を名乗る
→田中さんと佐藤さんのお子なら「田中佐藤太郎」とし、更にそのお人の子が山田さんと結婚してできたお子は「田中佐藤山田花子」とするんですわ。
オノレの出自が分かって便利でござりますよ。
けど、代が変わるたびに、長い姓名になり、その内に自分でも何が何だか分からんようになるけどね。
(2)お子は、夫婦以外の別の姓を名乗る
→「子は、隣り近所の姓とする」んですわ。
それやと家族全員が別の姓になりまする。
世界の多様性を、まず家庭内から実践することは大切でござりますよ。
けど、面白い現象が起こると思いまっせえ。
郵便や宅配の人は困るでしょうなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます