クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)
「宇宙への挑戦」は困難が付き物だと言われますが
ソレを痛感しています(^^;)
宇宙ステーションの背景作画
すげーめんどくせぇ(爆)
とりあえず宇宙飛行士少女と宇宙ステーションの
ペン入れは終わりました。
でも時間かかりすぎです(汗)
ワタシが”宇宙に挑戦”するとこういう悲惨な事態を招きますです(^^;)
資料を見ながらなんですが、多少は無視して進めちゃいました。
オリジナル…ってことで許してください(^^;)
しっかし横にこんなに長い絵になるとは…。
こんなでかい絵はめっちゃ久しぶりです。
ホントに必要なのは真ん中の一枚分くらいなんですが、
あとから壁紙にしたり、主催者様が言っていた
「何らかのグッズにするかも」という話に対応すべく
余白をめっちゃ多くとった結果がコレです(^^;)
実はまだ太陽電池パネルを描かなくっちゃいかんのです(汗)
これはまた明日…。
どうでもいいけれどスキャニングとコンバインが
面倒くさそうですね(汗)
今月中には形にしたいです。
そもそもこれが使われるか、OKもらえるかどうかが最大の困難
なんでしょうけど(爆)
上手い人、適任者って他にいる気がすごくするんですけど…(^^;)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
今日は絵描きメインでしたが、ちょっとだけ時間をとって
ヴィッツのシフトノブを交換しました。
先日バキュームのメーター探しに行ったついでに拾ってきた
新古品のシフトノブです。
ヴィッツは自分だとちょっとノブ位置が前よりでして
1速から2速へ変える時に左手をちょいと伸ばしてやらなきゃならん
感覚があったんですよね。
そこでこんな感じのシフトノブの出番となりました。
レッツォのセンターオフセットシフトノブです。
その名の通りセンター穴がオフセットしていて
8mmの範囲で偏心しながら位置調整ができるという
シロモノです。
これで駄目ならシフトレバーそのものを曲げるようです(笑)
ノーマルを外して付け替えるだけで加工も何も無いので
実作業は5分程度で終わり。
写真撮りの方が長かったくらい(笑)
ノブ位置が一速に入れた位置で10mmほど後退したのと
形状が丸く角が取れたおかげで
ずいぶんシフトノブの前側に指が差し入れやすくなりました。
重量が増えたおかげでスポンスポンギヤが入りますが
冷えてる時に無造作にぶち込むことが無いよう
気を使ってやらないといかんですね。
レッツォはビートの時に使ってたのです。久しぶり。
これもダイカストの「鉄の玉ノブ」ですよね。
夏場は鉄の玉から火の玉に変身するので
カバーかグローブを車内に入れておくようかもです(^^;)
部品代は見ての通り3150円。
新品で普通に買うと5000円超だから安いぜー!
そんなことを言ってたら弟が一言。
「あそこじゃない中古パーツ屋で980円で売ってたぜソレ」
うわーん!
2000円ほど損しちゃいましたね。
これもまぁよくあること…と自分に言い聞かす(苦笑)
明日から通勤で様子見です。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
こんにちは、わたなべやすおです。
ちゃんと生きてます(笑)
しばらく日記は書かなかった…というか書く間が無かったので
ネットで音信不通にはなっていましたが(^^;)
しっかり、そして元気に生きています。
けっして卒業オフが終わって抜け殻になってた訳ではないです(笑)
一部から「煮詰まってません? 大丈夫?」って聞かれたのですが
単純に頼まれ物の背景作画に苦戦していただけです(笑)
最近は仕事から帰った後に原稿をやっていると
疲れて参ってしまうことが間々あります。
年…なんて言いたくないですが、そういう面もあるのかも知れません。
気合を入れ、楽しく思い入れを持って描くのは変わりませんが
20代の頃のような無尽蔵なパワーは最近ご無沙汰です(^^;)
うーん、10年前に…というか10年前のパワーが欲しいですよね。
今日も今日とてお絵かきです。
先日メーターの出物が無いか見に行った中古パーツ屋さんで
しょうも無いものを格安で拾ってきたので
少しクルマも触りたいですが…。
Favoritesの終了のご挨拶もしなくっちゃいけませんね。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/