例のごとく日記はお知らせのあとで(^^;)
*************************************************************************
【That'sゆーのす/TE航天 同人誌即売会・直参予定】
7月15日
「Mechanic Gear 4th」
大阪府・大阪産業創造館6階E・C会議室
※That'sゆーのす/TE航天 ダブルエントリーです。
詳細記事はこちら(↓)
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/f78c2f9ba482d0ef34feb77d6165191d
8月12日
「コミックマーケット82」
東京都・東京ビッグサイト 東4ホール "ハ" 14b
※That'sゆーのす名義での直参です。
詳細記事はこちら(↓)
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/2afd2154b562864c4215af25cc77b08d
**************************************************************************
twitterのハッシュタグに「自分の意外と知られていない事実晒せ」というのがあったので
自分の意外と知られていない事実をちょぼちょぼっと並べてみました。
意外と…?
おそらくほとんどの人は自分のことは知らないでしょう。
なので”意外と…”ではなく”まったく知られていない”が私の場合は正解でしょうね(^^;)
他人のことを知るというのはなかなか機会が無いことだし、
知ろうと思って知ることができるものでもないでしょう。
そういう意味では「知っていてもらえる」というのはすごいことです。
自分は先のハッシュタグに関して真っ先に「同人をやっている」を挙げました。
自分が同人をやっていることを知っている…。
自分が描いたものを見たことがある…。
この日記はmixiにもまったく同じものを上げているのですが
マイミクシィの方でも9割以上は私が同人をやっていることを知らないでしょう。
もしくは知っていてもまったく関心が無いのだろうと(^^;)
この日記ブログを見ている方でも全員ではないのかな?…と。
おそらくほとんどの方が自分の同人のことは知らないでしょう。
でもそれは当然のこと。
自分程度の能力の絵描きが他人様に名前や活動を覚えてもらうなんてのは
相手への無理強いみたいなもの。
ご厚情でわざわざ覚えていてくれる人が少ないながらもいることを
むしろありがたいと私は思っています(^^)
実は「あなたは私を知らない」はいつもモノを書くときの大前提で、
そういう風にモノを書くようにしているつもりです。
イベントで配るペーパー、そして全ての著作物の文の書き出しに
「みなさんこんにちは、はじめての人にははじめまして。」
最後の方に「見てくださってありがとうございました」
…という風に私は必ず書くのですが、
「”いつも”ありがとうございます」は書いていないと思います。
基本を「はじめての人」に置いているのは
決していつも来てくれる人を蔑ろにしているわけではなく
初めて来てくれた人もいつも来てくれている人も
分け隔てなく同じように接することができるように…というつもりです。
あと…知らない人からすれば、自分を知っているのを前提の書きものは
けっこう付いて行くのが大変なものでもあると思います(^^;)
そんな訳で「あなたは私を知らない」というのを原則にしています。
実際100人来たら90人は初めてなんだろう…とは思います(^^;)
うちはへたっぴなのでリピーターさんは多くないと思うのです。
もちろん100人来るなんてことも無いわけですが(笑)
でも、そんなうちのサークルにもリピーターさんはいてくれまして、
毎回見に来てくれる人もいらっしゃいます。
鳥頭で三歩歩くと何もかも忘れてしまう私(笑)でも
さすがにそういった方々のお顔は全てでないにしても覚えております。
覚えていてくれた方々のご厚情に応えられるような活動を
していければいいなと思います。
また新しく自分を覚えてもらう機会があったなら
それはとてもありがたく幸せなことだと思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513