************************************************************
C85、冬コミ直参します。
12月31日、3日目 東2ホール V-26b「That'sゆーのす」です。
どうぞよろしくお願いいたします~!
詳細は以下記事をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/39a7ed6
2770f06ef42eedd85978e1138
************************************************************
ポケットの中にはGF2がひとつ♪
ポケットをたたくとGF2がふたつ♪(爆)
(↑ふしぎなポケットのメロディで)
お気に入りのGF2ですが、ポケットに入れて叩いたら
二つになりました。
冗談はさておき(汗)
お気に入りのGF2、これに代わる機体が無いので
予備ボディを購入しました。
中古は安いですよ~。でも性能はバッチリ(笑)
三回目のポケットたたきははさすがに無いと思いますが(^^;)
中古ならGX1あたりを。
もちろんGX7も欲しいですが(汗)
自分のGF2はポケットやカバンにつっこまれて
けっこう酷使されているのではないかと思います。
気をつけてはいるので傷とかは最低限と思いますが、
アクセサリシューの塗装が無くなっちゃってるあたりは
いくらか年季を感じます(^^;)
でもそれも愛機の証かしらん??
そのあとハードオフに行ってみたら
欲しいレンズが安く出ていたので素直に物欲に負けることに(笑)
共にミノルタのレンズです。
AF24-105mm F3.5-4.5Dは評価の分かれるレンズ。
でも玉数は少ないながらも出れば消えるレンズなので
それなりなんだろうと思っていましたし、
値段もそんなに高くないので試してみたかったレンズでした。
キャップが無いんですけど、まぁこれはありものとネットで何とかしましょ(^^;)
もう一つは旧SRマウントのMC W.Rookor-HG 35mm F2.8ってやつです。
軽く調べてみたところ、どうやら1966年あたりに生産されたもののようで
1年足らずしか生産されなかった前期型…というやつらしいです。
α7を買うまでに「憧れ」のロッコールレンズは極力揃えておこうと(^^;)
しばらくはマイクロフォーサーズで70mm相当ですが(笑)
帰宅して机の上でさっそくのテスト。
ふだんのお人形さん撮りです(^^;)
先ずはW.Rokkor-HG 28mmから。
よくわからないけどミノルタらしい端正な描写かなぁと。
ミノルタの割には少し寒色系なのかな? 何か28mmF3.5に似てるかも。
ネットで見聞きした話だとクラシックレンズらしい懐かしい写りとか。
もう少し試してみないと分かりませんが
そこそこには楽しめるレンズらしいのでα7に付ける時が楽しみ♪
MC/MDのミノルタレンズはこれで28、35、50、58、135、35-70が揃って
改造する予定の40mmF1.7も入れるとそれなりの陣容に。
あとは80mmくらいのが欲しいな~。
でもGツァイスと合わせて考えないと。
Gに90mmがあるので(^^;)
でもツァイスとの描写の違いは大きいなと
焦点距離が違う(35mmと45mm)とは言え、
色の出方もコントラストもシャドーもぜんぜん違うな…と(汗)
やっぱりミノルタらしく、肌色などの淡い色の描写は全然良くて
背景の色があるとは言え、ツァイスのコントラストの強さが
ここではちょっときつく思えます。
RAWで現像条件は揃えて…むしろツァイスの方はかなり柔らかめにしたのですが
それでもこの差です。
レンズの個性の差って大きいな、焦点距離揃えりゃいいってもんじゃないぞ…と(汗)
ちなみにこの35mmは2900円でした(^^)
そして意外というかびっくりしたのがAF24-105でした。
先日ネットなどでサンプルを見たニコンの58mmが
ボケの中から被写体というかピントが合ったところが浮き上がるような
すごい写りでビックリしたんですが、
何かそれに似た感じで被写体が浮き上がる感じがします。
フルサイズのA900で使ったこともあるのでしょうけど
「うわぁ」というのが試し撮りの一発目の感想でした(^^;)
近接というのを差し引いてもなかなかかなぁ?と。
このレンズ、ネットでは評価の分かれるレンズです。
ダメだという意見と、価格を考えると良くできているという意見、
そしてボケ味とか描写性で評価しないとダメだという意見。
正直に言って、ピクセル等倍で見てゾッとするようなエッジが立つ感じはないですが
十分な性能に思えますし、ボケの出方以上に感じが良いと思います。
2000年発売のミノルタα-7(銀塩の)のキットレンズだったそうですが
我が家ではA900のお供を十分に務めてくれそうです(^^)
そんなわけで少し不思議な買い物をした一日でした(^^;)
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe