ソニーの新型DSLR「α900」の展示会へ行ってきました。
ご一緒いただいたでんぶ~さん、ジョニ~さん、ありがとうございますです!
ちょうど一年前にα700の展示会が行われた場所で
今回の展示会も行われます。
何か感慨深いものがありますです。
今日はでんぶ~さんメインの展示会見学行であったのですが
でんぶ~さんは若干うわのそら(笑)
展示会を見た後に新幹線撮影行を予定しているのですが
そちらに気をとられているようなのです(^^;)
カメラじゃないのかよ!とツッコミをいれたくなります(笑)
当人曰く
「α900は結局は買うカメラ、今日は軽く見て触れりゃそれでOK」
「それより撮影だ!撮影!」とのこと。
さすがは「撮る人」だなぁ…。
「それに早く出て、その分の余裕でロマンスカーに乗ろう!」
…やはりテツ(笑)
だが、それがいい(爆) 私もそれにはまんざらでもない(^^;)
会場前には30分前に到着。
大行列が出来ていたらどうしよう…と思いましたが、3名ほどが待っていただけでした。
ですが、徐々に行列は伸びて行き、開場直前には50人以上の人が並んでいました。
前回の展示会よりも多そうです。
またその行列の様子を撮っている人もいましたが、よくみるとそこらかしこにα700が!
私はαユーザーですが、今まで出先でα700持ってる人に会ったことがありません。
良かった、他にも使ってる人がいるんだ~、こんなに700が一所にいるのは初めて見る~と
変な意味でも感激してしまいました(^^;)
トヨタ&ホンダ車ユーザーであったり、ウィンドウズユーザーであったり
ミノルタ&ソニーユーザーであったりと、おおよそオタク・趣味人としては
外道・馬鹿者と呼ばれるチョイスばかりの私です。
周囲からは笑いものにされているので、こういう変なところでつい安心してしまいます(苦笑)
時間きっかりに展示会は始まりました。
初めて見るα900は、700より若干大きいものの、よく手に馴染む
このクラスとしては非常に扱いやすそうなサイズのカメラでした。
同機の売りでもありますが、ファインダーの明るさ、見やすさ、ピント調整のしやすさは
やはり素晴らしいものがあります。
操作系統は700と同じで、非常に簡便かついろいろな操作を快適に行うことが出来ます。
高感度に調整をして撮らせて貰いましたが、背面液晶で確認する限りでは
バージョンUPされた700と同等以上の高感度ノイズです。
ISO1600までは十分常用できそうです。
さわらせて貰ったボディには、それぞれツァイス銘の24-70mmと
85mmが付いていましたが、85mmは良かったなぁ…。
憧れレンズでもあるので、ちょっと夢見心地でした。
正直ボディも欲しいですが、それよりレンズが欲しいですよ。
24-70mm、35mm、50mm、85mm、そして300mm、
今回の70-400もおいしそうですねぇ…。
でも先立つものが無さ過ぎです(^^;)
α-9ユーザーであるでんぶ~さんが言うにはシャッター音や操作感等は
よく似ているそうです。
またファインダーにも文句ナシだそうです。
これで魚眼レンズや超望遠600mmが使えると喜んでいました。
本当はα900セミナーも傍聴したかったのですが、昼以降の開催との事。
撮影行のために断念しました。
撮影サンプルやレンズもじっくり見て回りました。
新規発売予定の70-400Gの大きな鏡胴にびっくり(笑)
開放F値でこそ70-200に劣りますが、同等の光学性能を達成しているとの事。
高感度特性の改善と併せて、これは買いかもしれません。
買えんけど…(涙)
最後にアンケートに答えて撤収。
しつこくいろんなところで書いている「レンズ交換式高級コンパクトデジタルカメラの提案」
要約すると「ソニー様にデジタル版のコンタックスGシリーズを作って欲しい」ということを
今回も書いておきました。
DSLRを使ってはいますが、ここまで大きくなく小型で携行性に優れていて
画質では一眼レフに全く引けをとらない(場合によっては完全に凌駕する)
高級・本格的な小型カメラへの憧れは消えてはいませんです。
マイクロフォーサーズに期待しているのはこの一点ですが、オリンパスはマイクロを
導入モデルと決めて展開するようですし、パナソニックは本機との意識的な差別化は
しないことを表明しています。
この分では、どうやら私が期待するベクトルのモデルはしばらくは無いようです。
※他者においてはともかく、私が欲しいのはレンズ交換式のDP1でもA2でもないのです
このレベルであるのなら、レンズ交換式のメリットを感じられないのが正直な気持ちです
ともかくいろいろなところへリクエストしておいてもバチは当たらないでしょう…。
そんなこんなで恵比寿をあとにしました。
α900、私個人としては欲しいものが過不足無く詰まった良いボディです。
ただ、私が手にするのはまだ早いですね。
スキルも勿論ですが、900の性能を生かすレンズの手持ちもありませんし、
画像を処理するPCの容量も、高画素数を生かすプリンターもありません。
周辺環境を整備するのが先ですよね。
いつか満を持してこのボディを手にする日が来るように精進、倹約したく思います(^^;)
では、「いざ小田原!」
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/