![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/0a8d243e966eda76c5b51be2fb3d4c15.jpg)
まだ何も動かない里山で、白い、可憐な花に出会った。
花径1cm程度、花茎5~10cmと小さいので、見過ごしがちである。
調べてみると、セリバオウレンの花である。
根茎を薬用にするオウレンの仲間で、葉の形がセリに似ることにちなんだ名という。
近くにあるフキノトウはまだ蕾なので、この花は周りの野草仲間の中で、一番の早咲きということになる。
雌雄異株とされるが、両性株もあるという。面白い野草である。
(写真:郡山市逢瀬公園にて)
まだ何も動かない里山で、白い、可憐な花に出会った。
花径1cm程度、花茎5~10cmと小さいので、見過ごしがちである。
調べてみると、セリバオウレンの花である。
根茎を薬用にするオウレンの仲間で、葉の形がセリに似ることにちなんだ名という。
近くにあるフキノトウはまだ蕾なので、この花は周りの野草仲間の中で、一番の早咲きということになる。
雌雄異株とされるが、両性株もあるという。面白い野草である。
(写真:郡山市逢瀬公園にて)