昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

運動で心と体を磨く。

2012-11-21 20:18:50 | スポーツ-トレーニング
今日のタイトルは日経新聞の記事から拝借をした
いまフルマラソンやボクシングなど過酷なイメージが
強かったスポーツに魅せられる中高年が増えている
そうだ

付け焼き刃では歯がたたない世界で自らと向き合う
ように心と体を磨き「もっとやれるはず」と日常の中の
自分なりの手応えを探す

それは単なる健康志向では説明できない限界に挑む
何かがあるからなのだろう(記事を参考に)



確かに通っているスポーツクラブでもボクシングを
やっている人達がいる
パンチを繰り出すファイトに思わず引きつけられる

この25日には大阪、神戸マラソンが開催されるが
大阪では3万人の出場者に対し15万人余の応募者
があったのだから驚く

これから毎週のようにどこかでマラソンが開催され
るくらいのマラソンブーム、そのブームをけん引し
ているのが40~50歳代の男たちだそうだ



週2回以上、ランニングを続けている40歳代男性
は10年で10倍になったらしい
夜のスポーツジムはランニングする30~40歳代
と思われる人でいつもいっぱいだ

主宰しているウォーキング倶楽部へその年代の男性
から問い合わせがほとんどなくなってきたことからも
うなづけるような気がする

きついかもしれないが「一生懸命になれる時間」を
持つことで「進化」した自分を実感し「達成感」が
また次へのチャレンジ行動につながっていく

生活の一部のようにウォーキングをしているのに

”なぜランニングを?”と聞かれることがある

自分でもそう思う

ウォーキングに比べてランニングは相当しんどい!
それが「もう一歩」と自分と向き合い乗り越えた時
「やればできる!」という自信と
「やった!」という達成感を味あわせてくれる

これが自分を引っ張ってくれるのだと思う

ややきつい強度の運動を「アクティブ・スポーツ」と
いうらしいが関連業界の経済効果も大きいはずだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿