阪急梅田駅近くの
茶屋町画廊で開催中の
第40回大漫画展へ
寄ってきた。
大人の小学校の学友?
井手さんが出展しているので
激励したかったのと
おなじみの漫画家集団の
作品が一度に見られるので
興味があった。
期待通り
年頭なので干支にちなんだ作品が
多く展示されていてよかった。
ネズミは意外と明るい素材になるのか
だから扱いやすいのか
楽しい作品が多かった。
だから今年を明るい年にしないと!
よく雑誌で見かける
漫画家さんに聞いてみたら
業界も大変厳しい状況にあるらしい。
売り切れの札がついていると
なんだかほっとして
他人ごとではない。
どの業界も
個人で生きていくのは
並大抵ではない・・・
ついついそんな話になって
いかん、いかん
励ましにきたのに
沈んではいかん!
前から名詞に
似顔絵入りを作りたくて
絵を描いてくれる人を探していたが
みつかった。
犬も歩けば棒に当たる!
というと失礼だが
外に出ていけば
誰かに出会うもの。
つねにフットワークをよくして
軽やかに飛び跳ねて
新しい出会いを作っていきたい!
茶屋町画廊で開催中の
第40回大漫画展へ
寄ってきた。
大人の小学校の学友?
井手さんが出展しているので
激励したかったのと
おなじみの漫画家集団の
作品が一度に見られるので
興味があった。
期待通り
年頭なので干支にちなんだ作品が
多く展示されていてよかった。
ネズミは意外と明るい素材になるのか
だから扱いやすいのか
楽しい作品が多かった。
だから今年を明るい年にしないと!
よく雑誌で見かける
漫画家さんに聞いてみたら
業界も大変厳しい状況にあるらしい。
売り切れの札がついていると
なんだかほっとして
他人ごとではない。
どの業界も
個人で生きていくのは
並大抵ではない・・・
ついついそんな話になって
いかん、いかん
励ましにきたのに
沈んではいかん!
前から名詞に
似顔絵入りを作りたくて
絵を描いてくれる人を探していたが
みつかった。
犬も歩けば棒に当たる!
というと失礼だが
外に出ていけば
誰かに出会うもの。
つねにフットワークをよくして
軽やかに飛び跳ねて
新しい出会いを作っていきたい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます