昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

大阪のおばちゃんはブランド!

2010-06-17 23:03:29 | 交流
今日から上海万博の日本館は

一週間ジャパンデーだそうで

楽しいイベントがあるらしい


トップバッターを努めたのが

日本万博の会場になった大阪吹田市

のおばちゃんたち


平均年齢が75歳というこの人たち

吹田市の伝統芸能の権六おどりで

見事に会場を盛り上げていた


このおばちゃんたち、日本万博でも

同じ権六おどりを披露したメンバー

が中心らしい


楽しい踊りに中国の人達も大変

関心をもって見ているのが伝わった


上海万博のオープン前にも大阪の

おばちゃんたちの合唱団が現地の

女性合唱団と共演して盛り上げていた


いずれもNHKが話題にしていたくらい

おばちゃんの活躍は中国の人達との

友好に一役買っていたと思う


どこかの党の議員が大挙して訪中していたが

何をするために行ったのやら

日中間にどんな貢献をしてきたのやら


おばちゃんは立派な民間外交団だ

そして「大阪のおばちゃん」は

もうブランドである


75歳になってもおばちゃんたちは

きゃぴきゃぴ!

第二の旬を謳歌している


自分も含めてこの年齢のおじさん

たちには考えられないこと

男女の歳のとり方はここまで違う


いまからでも遅くないから

おばちゃんたちと仲よくして

楽しく歳をとっていきたいね。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしく♪ (スズラン)
2010-06-18 07:51:06
明るく元気なおっさんへ
私も元気なおばはんでっせぇ~
お江戸にはもう1人元気なおばはんがいまっせ~
これからもなかようしてなぁ~
たのむわぁ~
返信する
よろしく(2) (らんです。)
2010-06-18 18:39:31
はいはい、お江戸にも、日本国中、元気な「○○おばちゃん」いますね。そのうち何百年後、いや、今世紀、男さんは完璧に踏み台にされ仕訳されそうです。

怪しい関西(大阪弁)、これなかなか難しくて私は50年も関西(大阪、京都、兵庫)に住んできましたがいまだにマスターできません。

関西では、おばちゃん、おっちゃんというのが親しみを持った言い方で私の広島も同じです。おっさん、おばはんと言うと見下されたようにとられかねませんので、ことばはむずかしいですね。
返信する

コメントを投稿