生き生きと、生きている自分を、もう一人の自分が
拍手していた。
朝から二時間
某省の出先機関、 30人の皆さんの前で
話をする機会を得た。
団塊世代に続く50歳前後の管理職にあるベテランさん。
白髪混じりの目立つキャリアさんだ。
いろいろな年代層の人達と学ぶ機会があるが
なぜか、この世代との時間が、一番たのしくて
自分が燃えてくるのがわかる。
ひと山もふた山も乗り越えてきて
刻み込んだキャリアがにじむ人
少し、息切れしているのかと、気になる人も
みんな、立派なプロの仕事士だ。
世間は、なにかと冷たい中高年だが
組織では、まだまだ、光る存在感。
ここまで磨き上げた人間力で
臆せず、引っ込まず、堂々と
自信をもって、生きてほしい。
そんな話をしてきた。
思わぬ、大きな拍手のプレゼントがうれしかった。
まだまだ、賞味期限は、切れていないなと
少し、ほっとした。
辞して、駅までの道すがら、自分にこそ、
まだまだ、いけるぞ、引っ込むな!
もっと、自分を生かして役に立て!と
もう、一人の自分がエールを送ってきた。
拍手していた。
朝から二時間
某省の出先機関、 30人の皆さんの前で
話をする機会を得た。
団塊世代に続く50歳前後の管理職にあるベテランさん。
白髪混じりの目立つキャリアさんだ。
いろいろな年代層の人達と学ぶ機会があるが
なぜか、この世代との時間が、一番たのしくて
自分が燃えてくるのがわかる。
ひと山もふた山も乗り越えてきて
刻み込んだキャリアがにじむ人
少し、息切れしているのかと、気になる人も
みんな、立派なプロの仕事士だ。
世間は、なにかと冷たい中高年だが
組織では、まだまだ、光る存在感。
ここまで磨き上げた人間力で
臆せず、引っ込まず、堂々と
自信をもって、生きてほしい。
そんな話をしてきた。
思わぬ、大きな拍手のプレゼントがうれしかった。
まだまだ、賞味期限は、切れていないなと
少し、ほっとした。
辞して、駅までの道すがら、自分にこそ、
まだまだ、いけるぞ、引っ込むな!
もっと、自分を生かして役に立て!と
もう、一人の自分がエールを送ってきた。
お礼が遅くなりごめんなさい。
貴殿の「ブログ」拝見し記事の内容素晴らしく感服いたしました。これからも のどかせていただきます。
今、第2の人生の真っ只中です、数年前より府会議員の秘書をしております。神経を使う仕事ですが、この歳で、仕事が出来る喜びを感謝しております。
土日、祭日は休日ですので、自分の勉強にもなりますし、頭の体操と思い「パソコンの家庭教師」を少し、しております。
今後何かとご指導していただくと有難いです。宜しくお願い致します。
ランドセル少年さんのブログを読んでいると、
これから老いてゆく自分を恐れることはないような、自信がわいてきます。
おやじは何かと邪魔者扱いされますが、
実は、おやじ~おじいちゃん、て結構魅力的ですよね?
若者が年寄りを馬鹿にするのは、
自分たちに自信がないからだと思います。
自信があれば、
へっちゃらです。
少々のことで怒ったり、切れたり、
人を馬鹿にしたりしません。
でんと構えていればいいんです。
理不尽なこととは、
断固闘わなければなりませんけどね。