goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

One Third Marathon

2018-11-05 12:35:13 | jogging
最低でもハーフの距離。出来れば30kmジョグるつもりで朝RUN開始。

前夜は鍋の後に何となく食べ足りなくて、「日清ラ王」の柚子しおを一袋作って食す。上品な味というか、ちょっとお湯を多めにすると味が薄いかも。まあ比較的遅い時間に食べても胃もたれしなくて済んでラッキー。

そういうわけで朝からカラダが重いのではないか?と思いつつも、豈図らんや全然そんなことはなく、中3日あけて昨日はゆっくり5km少々ときての今日。今月に入ってからろくにジョグっておらず、ある程度の距離を走るつもりだったから、入りは5:40/km前後で5kmあたりまで。それから5:30/km前後に上げて巡航モードに入ると、後ろから走り屋のコスチュームのオジサンが迫ってきて追い抜いていった。

追い抜いていったならさっさと前に行って消え去って欲しいのに、ペースはそんなに変わらない感じ。はるか後方から自分を目標にしてきたのだろう。詰まりそうになるのでこちらがペースダウンしてやっており、あんまり良い気持ちがしない(抜いたあとすぐ前に入り込みやがったため。十分距離をとってから前に入れやクソが)。

別にペース的には余裕だし、ぶち抜いてやりたい衝動が少しだけ湧いたけれど、何キロか前から大きい方のトイレに行きたい衝動もあったので、前傾を増してペースアップして歩幅なんぞも広げたら、余計にトイレへの衝動が高まりそう。たまたま上手い具合に道路の反対側へと横断歩道を渡る信号が青になったので、コースチェンジ。目障りな走り屋オヤジを視界から消去。

視野に入ってくる不快さは消滅したとはいえ、トイレへの衝動は相変わらず。10km過ぎてこのままもう少し距離を伸ばしてからUターンすれば最低でもハーフの距離は確保できる・・・と頭では考えていても、じわじわと「排出衝動」は高まりつつあり、こりゃ駄目だな・・・とショートカットして帰宅することに。

でもって結局15kmも走れずに、辛うじてフルの距離の3分の1を確保しただけ。とても残念。10km過ぎてからは前傾したらやばくて、地面からの衝撃をなるべくお腹に伝えないよう歩幅も狭まりペースダウンも余儀なくされて。今日の余力を明日に振り向けますかね。

本日14.12km(5:36/km)。11月合計19.52km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする